「もう1回言って」が言えない!『これ気にしすぎ!?』相手を不快にしたくない10代の相談

ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。9月27日(水)は、『これ気にしすぎ!?』をテーマに放送。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)とCOCO教頭(CRAZY COCO)が、リスナーの自分や相手に対して気にしすぎて悩んでいることを聞きました。そのなかから、14歳の男性リスナーとのやり取りを紹介します。



こもり校長:今夜は、“気にしい”な生徒(リスナー)大集合! キミがやってしまう「これ気にしすぎ!?」なことを教えてほしい! 相手や自分に対して、気にしちゃうことを聞きたいね。

COCO教頭:そうだね!

――14歳の『これ気にしすぎ!?』

このリスナーは、現在中学3年生です。会話をしていて、聞き返すのがすごく苦手とのこと。1回は聞き返しますが、2回目以降は相手が嫌な思いをしたり、声が小さいのかと気にするんじゃないか、と思って聞き返せないと言います。

――聞き取れないとき、「もう1回言って」って言える?

こもり校長:言っていることはわかるよ。相手が言ったことに、「ごめん、何て言った?」って言いづらいってことでしょ?

COCO教頭:でも……相手の声が小さいから、聞こえないんじゃないの?

リスナー:そうですね……。

COCO教頭:え? 気にしすぎじゃない!?

こもり校長:(笑)。でも、俺はなんとなくわかるのよ。相手を怒らせたくない、とかもあるのよ。聞こえないものはしょうがないんだけど、「ごめんごめん、もう1回言って?」と言ったときに、「いや、話聞けよ!」って怒らせてしまうかもしれない。

COCO教頭:あ~、そういうこと?

こもり校長:だから俺も、聞こえないときに「たしかに……へぇ~」ってバクチに出ちゃうことがある。

COCO教頭:私は、めっちゃ聞いちゃうけどな。「え? なんて!?」「ごめん、もう1回言って」って。意外とこれで生きてこられているけどな……。

こもり校長:たしかに、めっちゃ言ってるね(笑)。

――聞き取れないままやり過ごしていると……

COCO教頭:でも、2回目が聞き返せなくて「そうだよね」って合わせたときに、「いや、話のつじつまが合わない返事だけど」と言われたことはないの?

リスナー:あります。

COCO教頭:そのほうが気まずくないの?

リスナー:そのときは、笑って「ごめん、聞いてなかった」というふうに言ってます。

こもり校長:わかるわー!

COCO教頭:そのときの、周りの反応はどんな感じなん?

リスナー:そういうときは、周りの人も聞き取れてないんですよ。なので「そうだよね、ははは~!」みたいになります。

こもり校長:そこで、「ごめん、俺も聞こえなくてわかってなかったんだよね」と別の子が言うと、場を仕切り直せることもあるんだよね。

――COCO教頭「気にする必要は全然ない!」こもり校長「抜け道を見つける」

こもり校長:教頭は、(何回も聞き返して)怒られたことはないの?

COCO教頭:CAをしていたときにある……(笑)。でもそれは英語だったから、ネイティブの人の言い回しが難しくて。マジで7回くらい聞き返したと思う。

こもり校長:それは聞きすぎだね(笑)。

COCO教頭:それで「ワッツ!?」と怒られながら、紙に書いてもらったことはある。ちょっと特殊な例かもしれないけどね。

こもり校長:じゃあ、教頭的には気にする必要はない?

COCO教頭:全然ない! しかも、周りの友達も聞き取れてないんだよね。となったら、言葉を発しているほうが、もうちょっと思いやりをもってゆっくりしゃべるとか、声を大きくするとか、そういうコミュニケーションの取り方があると思う。私は全然言っちゃいますね。

こもり校長:今の教頭の話を聞いてどう?

リスナー:そうですね……1回だけ、すごく聞き返したことがあるんです。でもそのときに、友達が微妙な顔をしていたんです。

COCO教頭:傷ついた感じの顔?

リスナー:そうですね。それで「申し訳ないな」と思ってしまって……。

COCO教頭:でも……コミュニケーションをとる上で、話がちゃんとかみ合っていないほうが、「何の話をしているんだ……!?」ってなっていきそうな気がするんだけどなぁ。校長は?

こもり校長:(このリスナーの気持ちが)すごくわかる。(自分も)2回目は聞き返さないし、そうしていくうちに、その後の話題で何の話をしていたかを見つけていく……みたいな、謎解きの能力が高まった感じがする(笑)。3人以上で話をしているときは、もう1人のほうの話に乗っかっていくとか……気にしすぎるが故に、自分のなかでの抜け道を見つけた感じもする。

COCO教頭:そうか、そういう方法もあるんだね。

こもり校長:だから、自分が逃げられる方法をいっぱい見つけるのも、ひとつの手かなとは思うよ。

リスナー:はい。

COCO教頭:でも気にするなら、とりあえず2回目までは聞いてみる、それで駄目だったら諦めるとか……。1歩勇気を出してみるのも、選択肢としてはいいかもね。

リスナー:はい。

こもり校長:教えてくれてありがとね。

リスナー:ありがとうございました!



このほかには……
・「“コイツ、汗かきすぎじゃね?”と思われていないか気になります。匂いも気にしすぎて、体育がある日は着替えを一式持っていきます」という18歳
・「“フォロワーを不快にさせるかも……”と思い、インスタの投稿をすぐアーカイブ(非公開)にします」という20歳
・「字が汚い人と思われていないか気になり、授業中に何回も書き直してしまいます」という17歳
と電話をつなぎました。

----------------------------------------------------
9月27日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年10月5日(木)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

コンテンツ一覧

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3

乃木坂46賀喜遥香「少しでも力になれているようでうれしい!」就職活動を頑張るリスナーにエール! 記事

乃木坂46賀喜遥香「少しでも力になれているようでうれしい!」就職活動を頑張るリスナーにエール!

Mrs. GREEN APPLEデビュー10周年記念企画開催「原宿が我々で一色で染まる機会ですので、ぜひお越しください!」 記事

Mrs. GREEN APPLEデビュー10周年記念企画開催「原宿が我々で一色で染まる機会ですので、ぜひお越しください!」

SUPER BEAVER・渋谷龍太「メディア関係者さん、質問しないでください!」 バンドマンに“聞いてはいけない”話題とは? 記事

SUPER BEAVER・渋谷龍太「メディア関係者さん、質問しないでください!」 バンドマンに“聞いてはいけない”話題とは?

INI髙塚大夢「容赦なく切ってあげて!」植物をかわいく育てるための “仕立て直し”方法を伝授! 記事

INI髙塚大夢「容赦なく切ってあげて!」植物をかわいく育てるための “仕立て直し”方法を伝授!

INI髙塚大夢オススメの植物は?「湿度が高くても育てられる植物が知りたい」リスナーの質問に回答 記事

INI髙塚大夢オススメの植物は?「湿度が高くても育てられる植物が知りたい」リスナーの質問に回答

SCHOOL OF LOCK!×TOYOTA「クルマの進路相談室」 高校生活でやり残したことを叶える企画“卒業ドライブ”を実施! 記事

SCHOOL OF LOCK!×TOYOTA「クルマの進路相談室」 高校生活でやり残したことを叶える企画“卒業ドライブ”を実施!

「私は学校に行っていません」毎日モヤモヤする…悩む小学生相談者にINI髙塚大夢が届けたメッセージとは? 記事

「私は学校に行っていません」毎日モヤモヤする…悩む小学生相談者にINI髙塚大夢が届けたメッセージとは?

INI髙塚大夢「世界観が素晴らしい」と語るアーティストとは? 衝撃を受けた楽曲を徹底考察! 記事

INI髙塚大夢「世界観が素晴らしい」と語るアーティストとは? 衝撃を受けた楽曲を徹底考察!

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「本当にありがたいですよね」VMAJ 史上初2年連続4冠受賞に感謝 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「本当にありがたいですよね」VMAJ 史上初2年連続4冠受賞に感謝