「実力がある生徒はケアレスミスが極端に少ない」教育系YouTuberヨビノリたくみが伝授する計算問題を解く工夫

登録者数100万人超の教育系YouTuber・ヨビノリたくみさんがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ヨビノリLOCKS!」。毎週金曜日に、受験生のための特別授業を開講しています。11月17日(金)の放送では、「計算問題でケアレスミスをしてしまう」という14歳のリスナーから届いたお悩みにアドバイスしました。



――リスナーの相談

私は、数学の計算問題でケアレスミスをよくしてしまいます。丁寧に解くと正解できるのですが、テスト中は時間配分の関係もありゆっくりと解くことができません。

また模試では、緊張しているからなのかケアレスミスが多くなってしまい、絶対に解ける問題でも間違えてしまいます。どうすれば計算問題でのケアレスミスを無くせるのか、ヨビノリたくみ先生のアドバイスがほしいです。(14歳)

――計算問題でケアレスミスを無くすには?

まず一言で言うと、“自信を持つこと”ですね! ケアレスミスって誰にでも起こることだから、別に自信なんて関係ないだろうって思うじゃないですか? 僕自身の経験でも、そして講師になってからいろんな生徒の答案用紙とか点数を見てきても思うことなんですけど、自信満々な生徒とか本当に実力がある生徒って、ケアレスミスも極端に少ないんですよね。

これがどうしてかなって考えてみると、自信がある生徒って自分が計算ミスをしないとか、あるいは計算ミスを減らせているっていう自信があるんですよ! これをもっと深掘っていくと……問題用紙を見せてもらうと、余白に計算を書くと思うんですけど、ケアレスミスが少ない子ほど、あまり式が書いてないんですよね~。逆に……!

なんで式が書いていないとケアレスミスが減るかって言うと、計算でケアレスミスをする瞬間って、式変形をしていく過程で生まれるんですよ。なので、1行ごとにケアレスミスが発生する確率が上がるんです。計算が少なくて答えまでいくってことは、ケアレスミスを発生させるポイントを抑えているから、計算ミスが減るんですよね!

どうやってその計算の過程を減らしているかっていうと、それは工夫なんです! 例えば1つだけ例を挙げると、『101²-99²』って言われて、101を2乗して、99を2乗して計算したら、僕でもケアレスミスする可能性があると思います。ただ、工夫をした人は絶対にミスしないんですよね! 

2乗と2乗の引き算なので、中学生で習う『和と差の積』ってやつですけど、実は今の2乗の引き算は、足し算したものと引き算したものの掛け算で計算できるんですね。なので、『101+99は200、そして101-99の2を掛け算すればいい』だけで、答えは『200×2』で『400』になるんですよ。

こういった工夫ができていくと、計算ミスに関係ないと思うかもしれないけど、実は計算過程が減って、ケアレスミスも減るんですよね。なので、ケアレスミスをどうしてしてしまうかを自分で突き止めて、どんどんそれをしない工夫をして、自信を持つことによってケアレスミスは減ると思います!

――今回のキーワード『自信²-工夫²』

引き算に特別な意味があるというか、今回紹介した因数分解で計算が簡単になるテクニックを日本語を使って式にしてみたんですけど、今日出てきたキーワード『自信と工夫』を使って、その式を表してみました!


直筆応援メッセージが書かれたカロリーメイト



『ヨビノリLOCKS!』では、受験や勉強に関する質問を募集しています。質問が取り上げられたリスナーには、ヨビノリたくみさんの直筆メッセージが入ったカロリーメイトスペシャルボックスと音声メッセージ入りチェキをプレゼントいたします。「ヨビノリLOCKS!」への質問やメッセージは、番組の特設サイトまで。

----------------------------------------------------
11月17日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年11月25日(土)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
(「ヨビノリLOCKS!」は毎週金曜に放送)
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/


コンテンツ一覧

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/6/13 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/6/13

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/5/23 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/5/23

[復活!!!] SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/4/25 音声

[復活!!!] SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 2025/4/25

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24

乃木坂46井上和「真夏の全国ツアー2025」を盛り上げる“オリジナルうちわ”を制作!「目をハートにしてハイライトを入れました!」 記事

乃木坂46井上和「真夏の全国ツアー2025」を盛り上げる“オリジナルうちわ”を制作!「目をハートにしてハイライトを入れました!」

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「『いつ書いてた!?』『大森!!』っていう(笑)」『午後の紅茶』夏の新CMとして書き下ろした新曲とは? 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「『いつ書いてた!?』『大森!!』っていう(笑)」『午後の紅茶』夏の新CMとして書き下ろした新曲とは?

乃木坂46賀喜遥香が思う“ダブルセンター”と“単独センター”の違いとは?「2人のときは全部が2等分だったので…」 記事

乃木坂46賀喜遥香が思う“ダブルセンター”と“単独センター”の違いとは?「2人のときは全部が2等分だったので…」

Mrs. GREEN APPLE「ちゃんと浸透したな」「新ロゴがいっぱいある中、これになって良かった!」フェーズ2以降の“Mロゴ”についてあらためて語り合う 記事

Mrs. GREEN APPLE「ちゃんと浸透したな」「新ロゴがいっぱいある中、これになって良かった!」フェーズ2以降の“Mロゴ”についてあらためて語り合う

乃木坂46賀喜遥香「先輩の私が2人を引っ張っていきたい!」5期生メンバー・一ノ瀬美空&川﨑桜の魅力を語る 記事

乃木坂46賀喜遥香「先輩の私が2人を引っ張っていきたい!」5期生メンバー・一ノ瀬美空&川﨑桜の魅力を語る

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「10年! あっという間だったな~!」7月8日はメジャーデビュー10周年記念日! 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「10年! あっという間だったな~!」7月8日はメジャーデビュー10周年記念日!

自転車中の「ながらスマホ」で懲役も!? 知らずに違反してるかも…死亡・重傷事故件数は19歳以下が半数超え 記事

自転車中の「ながらスマホ」で懲役も!? 知らずに違反してるかも…死亡・重傷事故件数は19歳以下が半数超え

乃木坂46井上和「“こんな人になれたらな”って思うような憧れの人」大好きな先輩メンバー・賀喜遥香の魅力を熱弁! 記事

乃木坂46井上和「“こんな人になれたらな”って思うような憧れの人」大好きな先輩メンバー・賀喜遥香の魅力を熱弁!

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「とてつもない感じで発表というか、サプライズをやりまして…」近況を報告 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「とてつもない感じで発表というか、サプライズをやりまして…」近況を報告