江原啓之「“死”を見つめることは、縁起が悪いことでも何でもない。すごく大事なことなんです」

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。11月19日(日)の放送では、リスナーの皆さまからお寄せいただいた「スピリチュアルな質問」に関するメッセージを紹介。江原がさまざまなアドバイスをお届けしました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
私は3人の子育てに奮闘しているシングルマザーです。

先日、夕食のときに突然、次男が「ねえママ……僕っていつ死ぬの?」と聞いてきました。突然のことに驚きましたが、「いつかはわからないけれど、ママより先に死んでほしくない」と答えました。続けて「でも、死んでしまって体がなくなっても、魂はずっと生き続けるんだよ」と伝えると、長男が「死んだら体は傷ついてなくなるのに、なんで魂はダメージを受けないの?」と返してきました。

そこで「魂だって傷つくよ。生きているときに、人のために良いことをした人は、魂が磨かれてキレイになるし、悪いことをした人は魂が傷ついて地獄みたいな所をさまようよ」と伝えました。

「言い方を間違えたかな……」と反省しつつも、こういうふうに考えられるくらい大きくなったんだな、とほっこりしました。

江原さんは、お子さんたちからこんな疑問をぶつけられたことありますか? また、私の返答が正しかったのか教えてください。

<江原からの回答>
江原:うちは、あまり子どもとこういう話をしたことがなくて……。昔、子どもが小さいときにテレビを観ていたら、ちょうど心霊番組のようなものをやっていて、そのときに子どもが「霊能者っているんだー」って言うから「ここにいるよ」と返したら、子どもが「ええっ?」って驚いていました。

奥迫:そのときに、お子さんは初めて父親の仕事を知ったということですか? ご存じなかったんですか?

江原:そうなんです。霊能者だと知らなかった。そうしたら長男が「霊能者なら、給食のメニューを当ててみな」と言ってきたので「焼きそば」と答えたら、「どうしてわかるの?」なんて言ってね。給食の献立表を見て答えただけなんですけど。そういうくだらないことをよくやっていましたよ。

奥迫:おもしろいですね。

江原:さて、質問に戻りますが、相談者さんの受け答え方は半分合っていて、半分間違っているかな。長男から「死んだら体は傷ついてなくなるのに、なんで魂はダメージを受けないの?」と聞かれたそうですね。それに対しての答えは「魂は体ではない。魂は心だから、心自体は何があっても消えないでしょう?」です。「ただ、心に傷はつくよね。だから、傷つけることは言ってはいけないし、やっていけないね」という言い方が大事です。

間違っているのは、どういうことかというと、脅してはダメです。「地獄みたいな所をさまよう」という脅しではなくて、「魂だって傷つくよ。心だからね」と伝えましょう。「自分だって嫌なことを言われたら傷つくでしょう? そういったことは言ってはいけないし、人のために優しいことをするのが一番大事。そうすると、自分自身も美しくなるんだよ」とか「良い言葉を使っていると、きれいになるよ」とか「人を悪く言ったり、何かしたときって自分が傷ついて嫌な気持ちになるでしょう? そうすると、自分自身も醜くなってしまうからね」……などのような言い方をする。“地獄”なんて言葉は使ってはいけません。それが大事です。

奥迫:全国のお父さんお母さんは、こういう話ってなかなかできないと思うんです。どういうふうに話したらいいのか分からないんだと思います。

江原:私も子どもの頃、母親に「死んだらどうなるの?」と聞いたことがあります。死について、すごく感じ取る感受性があったんです。なので、そういうことを言うお子さんはいるので、そう聞かれたときに「何を言っているの?」という受け答えをしてはダメ。真剣に「死とは何か?」ということに、親もきちんと向き合いましょう。無知だったとしても「お母さんはこう思う」「お父さんはこう思う」ということを話して、死ときちんと向き合って、死を見つめるからこそ、「毎日を大事に生きようね」ということを伝える。これが大事なことだと思います。

「死を見つめる」ことは、縁起が悪いことでも何でもない、すごく大事なことなんです。そうすると、子どもも、すごく充実した人生につながっていくと思いますよ。

奥迫協子、江原啓之



●江原啓之 今夜の格言
「人生の罪は、放棄することです」


----------------------------------------------------
11月19日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年11月27日(月) AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「怠惰な土地に花は咲きません。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「人生の罪は、放棄することです。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「人生の学びは“コミュニケーション”。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「子育ては、“親育て”“自分育て”でもあるのです。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「人生は、どれだけ得たか?与えたか?ではなく、どれだけ込めたか?が大切なのです。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「自分自身が幸せであることで、幸せを呼び込みます。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「“明るく、明るく”が幸せの道です。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「愛に不感症になれば、愛は逃げていきますよ。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 音声

今日の格言は 「光が集って輝きとなるのです。」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「すぐに落ち込む人って、みんな話したくなくなってしまうんです」職場での人間関係に悩む相談者に愛の喝!

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之 人間関係のトラブルに悩む相談者にアドバイス「良いことも悪いことも、トントン拍子でやってくるので…」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「“死”を見つめることは、縁起が悪いことでも何でもない。すごく大事なことなんです」

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「結婚していても、コミュニケーションが一番」夫との関係に悩む相談者へのアドバイス

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「ボヤボヤしていたら、すぐ死んでしまう」貧乏性でドケチな性格を変えたいと悩む相談者にアドバイス

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「心配したらキリがない」聞く耳を持たない我が子に悩む相談者に届けた言葉とは?

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「笑うこと。馬鹿げたことをたくさん話すことが一番」高校生の我が子との関わり方に悩む親に助言

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

子どもが欲しい夫と、欲しくない妻…どうしたらいい? 悩む相談者に、江原啓之が届けた言葉は?

Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り 記事

江原啓之「一番いけないのは…」愛猫の病気に向き合う相談者に届けた言葉とは?