★林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)★
今週のワクワクキーワードはこちら!
★草木染めは、青空のようなブルーに染まるのか?★
(ロケをした日は、まだ半袖でも十分!暑かったです~!!)
先週、集めたクサギの実を使って今回は、染め物をやっていきます!
ドクトル:青に染まんなかったら、これはやばい。
と焦りを見せるドクトル。
では、ここから染め物づくりをしていきましょう~!
◆◆◆◆<クサギ染めスタート!>◆◆◆◆
実だけをとったものを、ボールにいれる!
両手、いっぱいを、3杯ほど。(写真①・②)
水を入れて強火で、20分ほど、煮ます。(写真③・④)
~~~20分経過~~~
万里恵さん:びっくりするくらい青!
遠くから見ると、黒い。
ガラスの瓶に、煮だした汁を入れていきます。
実は、まだ、色が出そうな雰囲気!
なので、実と汁に分けて・・・・
実をジップロックに入れ、つぶしてに出していきます。

ドクトル:春に植えた、イチジクや、サンショウの実がなんでならなかったんだろう。
万里恵さん:お前は、色を出してくれるよなぁ。
それぞれの想いをぶつけながら、実をつぶしていく万里恵さんと、ドクトル。。。
頑張れ。クサギの実!
最初にできた液と、2回目に出した液を
網でこしながら入れていきます。
万里恵さん:色はいいけど、ほのかに、匂いが。。。
ドクトル:豆に似た匂い!?
万里恵さん:めちゃくちゃすごい色。
何が凄いって、天然でこの色が出るということ。
期待が膨らんでいきます♪ワクワク!!
白い「サトノート」Tシャツを投入!!

凄い吸っている!!
~~~20分ほど、さらに煮込みます~~~
その間に・・・
「教えて!ドクトル西野~!」
今回は、RN:おんぷさんからの質問です!
Q:高校生の時、林業を学んでいましたが
現在は、林業とは関係のない仕事をしています。
サトノートに出会い、ワクワクに出会い、
転職を考えるほどに!(笑)
里山に自生しているもので
お酒に着けたり、シロップに付けたりで
香りよく楽しめるものはありますか?
クロモジやハーブ類は、試している。
ドクトルの回答は・・・
<ドクトル>
A:ご自身でクロモジやハーブ類が楽しんでいるんで
色々と挑戦していると思う。
僕が思う、お酒に漬けて美味しいのは、
【またたび】。
またたびの実はキウイの仲間。
サルナシ。この二つはお酒にして美味しい!
来年の6月くらいに花が咲くので、
秋ごろまでには実が成ると思う。
万里恵さん:どんな実?
ドクトル:親指くらいの、キウイの小さい感じ。
中も、キウイみたいな緑!
美味しい。
香りつけでも、一か月くらいで香りがつく。
万里恵さん:きみつのさんぽ道には?
ドクトル:ある。実は8月~9月くらいに実がなる!
見分け方は、葉っぱの一部分が白色になる。
林の淵でよく見かけるから、
RN:おんぷさん、是非「またたび」と「サルナシ」
試してみてください♪
そして、またメッセージお待ちしております。
来年の夏に、「またたび」祭り、やっちゃうかも!?
===========
お待たせしました。
クサギ染めがどうなったのか?
今、20分煮つめた後の鍋が目の前に!
(あれ?スカイブルー!?)

さぁ、Tシャツを出していきますよ!

スカイブルー!!
水にさらして・・・。

万里恵さん・ドクトル:水にブルーが染み出すけど、
これは、キレイに染まっている!!!
万里恵さん・ドクトル:めっちゃキレイなスカイブルー!
夏の日のきれいな青空。
ゼロベース、こんなに成功したことある?
やっぱり里山の可能性はインフィニティ~~~!!!

*****
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
みんなで作るSato Noteです~!
番組公式Xではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio