12月7日(木曜日)は「絵本」にレコレール!
14時台は
待ちよみ絵本講師 内田早苗さんをお迎えしました。
=======================================================================
内田さんは、お子さんの幼稚園入園をきっかけに「絵本講師」の資格を取得し、
以来、講師として主に自治体の家庭教育事業やブックスタート事業、
また幼稚園・保育園などで「家庭での絵本の読みきかせ」について、講演活動を実施。
そういったご自身の活動を事業化し、株式会社きいろいおうちの代表も務めていらっしゃいます。
〇「絵本講師」とは、どのようなお仕事でしょうか?
〇何歳から何歳ぐらいまで、絵本の読み聞かせをするものですか?
〇絵本の読み聞かせって、なかには、苦手意識を持っている保護者もいると思うんですが、
そういった方にはどんなアドバイスをされていらっしゃいますか?
〇「待ちよみ」とは?読み聞かせのポイント!
〇難しい言葉や表現が出てきたとき、
伝わりやすいように簡単な言葉に直したり、状況の説明をしたりするのはOK?
また「待ちよみ絵本講師」の内田早苗さんオススメの「クリスマス絵本」についてご紹介しました!
①ほるぷ出版 はらぺこめがねさんの作品「はらぺこサンタのクリスマス」
③岩崎書店 マリー・ヴォイト作、俵万智さん訳「クリスマスのぼうけん」
クリスマス絵本にご興味のある方は、是非こちらを参考にしてくださいね!
radikoで期間限定で聴くことができるので、チェックしてみてくださいね✅
→ https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20231207140000