『ゴジラ-1.0』全米公開3日で興収「16億円」 ユージ「日本の役者さんがハリウッドや海外で注目されるきっかけにつながってほしい」

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、12月4日(月)~12月8日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。


(左から)吉田明世、ユージ



◆『ゴジラ-1.0』全米公開3日で興行収入「16億円」

日本では11月3日(金・祝)に公開され、1ヵ月で観客動員248万人、興行収入38.2億円を突破する大ヒットとなった「ゴジラ-1.0」。本作は、特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、令和最初のゴジラとなるシリーズ最新作が、12月1日(金)より全米でも公開に。

全米にて、先行上映を含む週末3日間のオープニング興行収入でおよそ1,100万ドル(約16億円)を記録しています。まだ本作を鑑賞できていないという2人は興味津々の様子で、吉田は「今回、『泣ける』という声をたくさん聞くんですよね」と関心を寄せます。一方、ユージは「(作品を観るのが)楽しみすぎる。僕がうれしいのは、邦画として全米でこの作品が評価されることで、日本の役者さんがハリウッドや海外で注目されるきっかけにつながってほしい」と語りました。

◆「2024年」の食の注目は、オリンピック開催地にちなんだ“パリおにぎり”

クックパッドは、2024年の「食トレンド予測2024」を発表しました。2024年にオリンピックが開催されるパリで人気の料理は、日本のおにぎり。現地ではおにぎり専門店があったりスーパーでも売られていて、日本での具材の定番・鮭やツナマヨのほかに、トマト&オリーブ、サーモン&クリームチーズなどフランスらしい具材のものも数多くあるそうで、日本に逆輸入されて“パリおにぎり”の人気が出るかも!?

このトピックに、ユージはパリらしい発想の具材を提案。「イクラばりにキャビアやフォアグラを使うとか、あとトリュフリゾットおにぎりとかね。(リゾットが崩れないように)チーズで表面を焼いて焼きチーズおにぎりみたいにして」と自身のアイデアを語りました。

◆動き出した氷山「A23a」

南極にある世界最大の氷山「A23a」が、30年以上の時を超えて動き出したと、11月下旬に専門家が発表しました。氷山の「A23a」の面積はおよそ4,000平方キロメートルで、東京都の2倍近い大きさです。氷山が動き出した原因はまだはっきりしていないそうです。

「A23a」は、1986年に南極大陸から分離した氷山で、海流に乗って速度を増しながら南極海に向かう模様。現在は1日約5kmのペースで移動しており、ユージは「僕は氷山を間近で見たことがないけど、おそらく相当なスケールだろうね」と想像を巡らせていました。

◆ディズニー「100年の歴史」の集大成

国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」は、12月に劇場公開される映画の「期待度ランキング」を発表。第3位は、ウォルト・ディズニー・カンパニーの創立100周年記念作となるドラマティック・ミュージカル「ウィッシュ」(12月15日(金)公開)。第2位は、フランスの英雄・ナポレオンの人物像を新たな解釈で描いた歴史スペクタクル「ナポレオン」(12月1日(金)公開)。

そして、第1位に選ばれたのは、「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(12月8日(金)公開)。本作は、2005年に公開され世界的ヒットを記録した「チャーリーとチョコレート工場」で主演のジョニー・デップが演じた工場長ウィリー・ウォンカの若き日の物語を描いたファンタジー・アドベンチャーです。

ユージは、ディズニー100年の歴史の集大成となる「ウィッシュ」に「面白そう」と興味を示し、「子どもたちと観に行きたい。結局、『子どもたちと』と言いつつも自分が観たいわけよ。1人で観に行く勇気がないから、『観に行きたい?』って聞いて、子どもに『行きたい!』と言わせて行くというね」と話していました。

◆粗大ごみが「1,000万円以上」のお宝に

粗大ゴミをゴミとして廃棄しない自治体が増加しています。愛知県豊田市の粗大ごみを販売している「リユース工房」。2014年から市がNPOやシルバー人材センターに委託して運営されていて、掘り出し物が手に入ると市民から好評だそうです。

「リユース工房」では、入札方式で商品を販売しており、9年間でおよそ5,500点を販売。これまでの利益は、1,400万円に達するなど、貴重な収入源となっているうえ、およそ80tのごみの削減にもつながっています。また、単に使えるものを売るだけでなく、少し壊れていてもスタッフが直してから販売しており、ユージは「(修理をする)シルバー人材センターの職人さんの技が光るということですね。高齢者の方も自分の技術で喜んでくれる人がいるんだったら、それはうれしいよね」とうなずき、「僕もものづくりが好きだし、いつかそういうのをやりたいな」と興味を示していました。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223

7月11日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15 音声

7月11日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222

7月4日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14 音声

7月4日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221

6月27日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13 音声

6月27日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220

6月20日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12 音声

6月20日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説 記事

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説 記事

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?