江原啓之「良いことをしたら必ず後から返ってくる」「親切が無駄になることはない」

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
12月24日(日)の放送では、リスナーの皆さまからお寄せいただいた、さまざまな相談メッセージを紹介。江原がアドバイスをお届けしました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
「因果応報」という考え方について、気になることがあります。
過去に仕事などで傷ついたことなどを忘れたいのですが、ふと思い出して悲しい気持ちになるのです。本当は忘れたいと思いつつ、私が忘れてしまったら、相手が意地悪をしたことを覚えている人がいなくなり、その罪もなくなるのではないか、と思っているからかもしれません。

誰かが覚えていても、忘れていても、良いおこない・悪いおこないの報いはあるのでしょうか? 先に進みたいのですが、なかなか進めず、何かアドバイスをいただきたいです。

<江原からの回答>
江原:「因果応報」という言葉がいけないですね。この世には、1つの法則として「因果律」というものがあります。自ら蒔いた種は、必ず自ら刈り取る。自分がしたことが返ってくるということです。

それを、「因果応報」というと、“罰あたり”のような、怖いお叱りみたいな感じがしますが、それは違います。「因果律」とは、言葉を変えて言えば“リベンジ”なんです。リベンジと言うのも、悪いように思うかもしれませんが、私たちがどれだけ失敗しても、やり直すチャンスがあるということ。それを、「因果応報」と言うからいけないのです。

そうではなくて、失敗した人も“追試”“再試験”がある。だから、そこでクリアすれば良い。自分が間違っていたと思うのなら、そこで「ごめんなさい」と思ってクリアすれば良いんです。

その分、人が認めてくれていないように見えても、良いことをしたら必ず誰かが見ていたり、または、後から全然違うときに返ってきたりします。だから、親切が無駄になることはない、ということです。相談者さんには、考え方をこう切り替えてほしいです。

話は変わりますが、古い映画に「素晴らしき哉、人生!」という作品があります。人生にくたびれ果てて、川に橋から身を投げて死のうかと思っている人が、「今までと違う人生だったらどうだったのか?」というのを、おじさんの天使が来て見せてくれるんです。そして、「お前が生きた道は間違ってなかったんだよ。こんな多くの人が救われていたんだよ」ということを見せてくれる、すごく良い映画です。この作品を観たら心が温まると思います。相談者さんも、それで幸せになっていただきたいなと思います。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「不幸の三原則は、“自己憐憫・責任転嫁・依存心”です」


----------------------------------------------------
12月24日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年1月1日(月・祝)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「人は、刺激で育ちます。」 音声

今日の格言は 「人は、刺激で育ちます。」

今日の格言は 「時に、“自分がどういう人間なのか?”、素直に聞いて受け入れてみましょう。」 音声

今日の格言は 「時に、“自分がどういう人間なのか?”、素直に聞いて受け入れてみましょう。」

今日の格言は 「自分を越える力も、愛のはかりによって叶うのです。」 音声

今日の格言は 「自分を越える力も、愛のはかりによって叶うのです。」

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」 音声

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」 音声

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」 音声

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」 音声

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」 音声

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」 音声

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」

江原啓之「“学歴”だけにこだわるのは時代錯誤」「“学歴さえあれば良い”なんて、ちょっと古臭いですよ」 記事

江原啓之「“学歴”だけにこだわるのは時代錯誤」「“学歴さえあれば良い”なんて、ちょっと古臭いですよ」

江原啓之「人生には“仕入れ”が大事」「たくさんの表現を聞いたり、見たりしなければいけない」 記事

江原啓之「人生には“仕入れ”が大事」「たくさんの表現を聞いたり、見たりしなければいけない」

江原啓之「『毎日が違うことを楽しむ』という視点を持つと、人生は見方が変わる」 記事

江原啓之「『毎日が違うことを楽しむ』という視点を持つと、人生は見方が変わる」

江原啓之「自己憐憫、ネガティブ思考はダメ」「笑顔と“ゆるさ”が大切」グループに誘われない…悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「自己憐憫、ネガティブ思考はダメ」「笑顔と“ゆるさ”が大切」グループに誘われない…悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「夫の言い分はちょっと酷いですが、働き盛りのときはそんなもの」離婚に踏み切れない…夫婦関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「夫の言い分はちょっと酷いですが、働き盛りのときはそんなもの」離婚に踏み切れない…夫婦関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「守護霊が交代することはありますか?」リスナーからの質問への回答は? 記事

江原啓之「守護霊が交代することはありますか?」リスナーからの質問への回答は?

江原啓之「変にこだわって不幸を作る必要はない」男子がおらず跡継ぎがいない…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「変にこだわって不幸を作る必要はない」男子がおらず跡継ぎがいない…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」 記事

江原啓之「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」 記事

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」