COSMO みらいかぜ

COSMO みらいかぜ

記事コンテンツ

#31 ビーチクリーンでの出会い

FM青森、FM山形、ふくしまFMをネットしてお送りする、「COSMOみらいかぜ」。 より良い未来を目指してアクションされている方々に、お話を伺っていきます。

昨年10月に開催された
 「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in青森県鰺ヶ沢町」。
 
海洋に漂着したゴミを拾うビーチクリーンの活動に参加した井門さん。
リスナーの皆様の中にもご参加いただいた方は多くいらっしゃったかと思います。
 
そこではたくさんの素敵な出会いがありました。
 
今回はその中で出会ったお一人、
Mihai- Florin - Oota Apostuさんにお話を伺いました。

「綺麗な海岸を参加者みんなでさらに綺麗にすることができてとても楽しかったです。」
とビーチクリーンの様子を振り返る二人。
 
青森県在住、ルーマニア出身のミハイさん。
21歳の時に日本に来て、21年になります。

家族が出来たことで、日本に残ることになったミハイさんですが
青森に住む人の人柄や、自然の美しさにどんどん魅了されていったそう。

そこで、青森の自然や文化を発信するyoutubeチャンネルを開設しました。

当初はもちろん、青森の良いところを紹介するために開設しましたが
動画を作成するうちに、この地球には美しい場所や、
自分にフィットする場所・人がいることを伝えたいという思いも生まれました。

八甲田山や夏泊半島 大島、温泉など青森には
魅力的な自然やスポットがたくさんあります。

「今いる場所が1番だと思えないのなら、
一生懸命に何が好きか楽しいのかを見つけてほしいです。
今いる場所が1番になるように、気づくように。」

ミハイさんにとっては、今いる場所=青森 が自分にとって1番の場所だと話してくださいました。

***

ミハイさんのyoutubeチャンネルはこちら!

IMG_9693 (1).jpg

IMG_9692 (1).jpg








コンテンツ一覧

#56 海の未来を考える「あおもりウォーズ」 音声

#56 海の未来を考える「あおもりウォーズ」

#55 ひまわりで繋がる『福島ひまわり里親プロジェクト』 音声

#55 ひまわりで繋がる『福島ひまわり里親プロジェクト』

#54 青森県深浦町で活動する地域おこし協力隊員、浪岡敏勇さんの想い 音声

#54 青森県深浦町で活動する地域おこし協力隊員、浪岡敏勇さんの想い

#53 山形県にある唯一の離島「飛島」の魅力 音声

#53 山形県にある唯一の離島「飛島」の魅力

#52 色彩豊かな「津軽びいどろ」 音声

#52 色彩豊かな「津軽びいどろ」

#51 「日本酒サーバー」を開発した「小嶋総本店」 音声

#51 「日本酒サーバー」を開発した「小嶋総本店」

#50 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」(後編) 音声

#50 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」(後編)

#49 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 音声

#49 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」

#48 「青森ヒバ」の魅力を広める「ヒバ木工舎 木の香」 音声

#48 「青森ヒバ」の魅力を広める「ヒバ木工舎 木の香」

#56 海の未来を考える「あおもりウォーズ」 記事

#56 海の未来を考える「あおもりウォーズ」

#55 ひまわりで繋がる『福島ひまわり里親プロジェクト』 記事

#55 ひまわりで繋がる『福島ひまわり里親プロジェクト』

#54 青森県深浦町で活動する地域おこし協力隊員、浪岡敏勇さんの想い 記事

#54 青森県深浦町で活動する地域おこし協力隊員、浪岡敏勇さんの想い

#53 山形県にある唯一の離島「飛島」の魅力 記事

#53 山形県にある唯一の離島「飛島」の魅力

#52 色彩豊かな「津軽びいどろ」 記事

#52 色彩豊かな「津軽びいどろ」

#51 「日本酒SAKEサーバー」を開発した「小嶋総本店」 記事

#51 「日本酒SAKEサーバー」を開発した「小嶋総本店」

#50 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」(後編) 記事

#50 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」(後編)

#49 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 記事

#49 国産の綿を広める「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」

#48 「青森ヒバ」の魅力を広める「ヒバ木工舎 木の香」 記事

#48 「青森ヒバ」の魅力を広める「ヒバ木工舎 木の香」