「手塚治虫文化賞」マンガ大賞を受賞 漫画家・魚豊が語る「チ。―地球の運動について―」を描いた理由

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。1月30日(火)の放送では、漫画家の魚豊(うおと)さんが登場。漫画を描き始めたきっかけや、漫画の世界で生き残るために必要な心得を話しました。


パーソナリティの山崎怜奈



◆“勘違い”が多くの文化や悲劇を生んだ

魚豊さんの著作「チ。―地球の運動について―」は、「第26回手塚治虫文化賞」のマンガ大賞を受賞し、各界のマンガ好きの選考員が選ぶ「マンガ大賞」では2021年、2022年と2年連続で入賞。さらに、2024年にアニメ化することも発表されています。

本作では、中世から中近世までの天動説から地動説に移り変わる時代が舞台となっていますが、れなちが「なぜ、このテーマを扱おうと思ったのですか?」と伺うと、「最初は“知性と暴力の関係性”について描きたくて、良いモチーフを探していたときに地動説の宗教裁判などを思い出して、それらを調べていくと“後世の勘違い”を含めた歴史の流れがあったので、その史実をフィクションで描いたら、さらに面白くなるのではと思って」と話します。

魚豊さんが、これまでの作品のなかで描いてきたのが“真実のあり方”について。勘違いからさまざまな真実が生まれ、詩や小説が生まれていく様に深い興味を覚えたと言い、「勘違いは人間の特異な特徴。それがいろいろな文化や悲劇、喜劇を生んだ。そこに迫りたいというのはあった」と語ります。

◆漫画界で生き残るために

子どもの頃から絵を描くのが好きだったという魚豊さん。本格的に漫画家になろうと思ったきっかけは、漫画家デビューを目指す2人の若者を描いた物語「バクマン。」を読んでからだそう。

そこで、れなちが「『バクマン。』って、すごくシビアな世界を描いているじゃないですか。そこにあえて踏み込もうと思った理由は?」と尋ねると、魚豊さんからは「暇だったから(笑)」との意外な回答が。というのも、「(当時は)部活をやっていなくて。でも、友達は部活に入っているから遊べなくなってしまって。やることもないし、絵を描くのは好きだったから“始めてみようかな”って感じで」と振り返ります。

一方、成熟期を迎え、シビアな競争を強いられる漫画の世界で生き残っていく方法について聞くと、「これは自分に対しても思うんですけど、結局は(作品に)“魂があるかどうか”が大事になってくると思っています。情報が増えていくなかで、AI(人工知能)が学習できない、言語化が難しい“魂”のようなものを作品の背景に感じ取れるかどうかが重要な気がします。だから、その人が本当に好きなことを描くべきだと思います。そのほうが読む人に響くと思う」と持論を述べました。

<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/

関連タグ

コンテンツ一覧

#ダレハナ裏トーク~『今週はダレハナだけじゃなく「THE TRAD」にもいっぱいお邪魔しました!』~(2025年4月24日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『今週はダレハナだけじゃなく「THE TRAD」にもいっぱいお邪魔しました!』~(2025年4月24日)

#ダレハナ裏トーク~『共通の好きなものがあると、距離が近くなりますね!』~(2025年4月17日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『共通の好きなものがあると、距離が近くなりますね!』~(2025年4月17日)

#あのラジオがすごい vol.86『 トキトケトーク (MBSラジオ)』 音声

#あのラジオがすごい vol.86『 トキトケトーク (MBSラジオ)』

#あのラジオがすごい vol.87『TOKYO FM タイムテーブルの話。」 音声

#あのラジオがすごい vol.87『TOKYO FM タイムテーブルの話。」

#ダレハナ裏トーク~『来週から新年度!TOKYO FMの新番組をチェック!』~(2025年3月27日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『来週から新年度!TOKYO FMの新番組をチェック!』~(2025年3月27日)

#ダレハナ裏トーク~『初めてのスタジオからAudeeをお届け!』~(2025年3月20日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『初めてのスタジオからAudeeをお届け!』~(2025年3月20日)

#あのラジオがすごい vol.86『 ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』 (TBSラジオ)』 音声

#あのラジオがすごい vol.86『 ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』 (TBSラジオ)』

#ダレハナ裏トーク~『長年の関係性からの阿吽の呼吸。』~(2025年3月6日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『長年の関係性からの阿吽の呼吸。』~(2025年3月6日)

#ダレハナ裏トーク~『春が来ますから。』~(2025年2月27日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『春が来ますから。』~(2025年2月27日)

[Alexandros] 川上洋平「3年間は本当にアルバムのことしか考えていなかった」最新作『PROVOKE』に込めた思いを語る 記事

[Alexandros] 川上洋平「3年間は本当にアルバムのことしか考えていなかった」最新作『PROVOKE』に込めた思いを語る

日本語で使いがちな英語の表現と、英語での正しい表現 記事

日本語で使いがちな英語の表現と、英語での正しい表現

✨YUTORI-SEDAI から 金原遼希 さんが登場❗️ 記事

✨YUTORI-SEDAI から 金原遼希 さんが登場❗️

📢スピークアップ❗️ 『ビバ体験❗️』 記事

📢スピークアップ❗️ 『ビバ体験❗️』

【2025.4.28】毎日新聞 Presents 誰かに話したくなるニュース。 記事

【2025.4.28】毎日新聞 Presents 誰かに話したくなるニュース。

📢スピークアップ❗️ 『最近「お外」で遊んでますか❓』 記事

📢スピークアップ❗️ 『最近「お外」で遊んでますか❓』

「“愛情のバトンパス”という感じですかね」モデル・文筆家の浜島直子が息子に毎日言い続けている「2つの言葉」とは? 記事

「“愛情のバトンパス”という感じですかね」モデル・文筆家の浜島直子が息子に毎日言い続けている「2つの言葉」とは?

Podcastの活用で日常生活の解像度を上げる!山崎怜奈が「新生活に聴きたいPodcast」を専門家とチェック! 記事

Podcastの活用で日常生活の解像度を上げる!山崎怜奈が「新生活に聴きたいPodcast」を専門家とチェック!

DEAN FUJIOKA「土曜日が“1週間の最初の日”というイメージで…」4月からスタートしたラジオ番組で得た“新しい発見”とは? 記事

DEAN FUJIOKA「土曜日が“1週間の最初の日”というイメージで…」4月からスタートしたラジオ番組で得た“新しい発見”とは?