遠方で暮らす父か急遽上京…どこに連れて行けばいい? 悩む相談者へのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
2月9日(金)の放送は、「父との東京観光」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
昨晩、突然父から「月曜、めずらしく休みになったから遊びに行くね!」と連絡がありました。幸いこちらも予定はないので父とのおでかけが確定したのですが、どこに連れていくのが正解なのかわかりません。

いまどきのおしゃれなカフェに行くようなタイプでもないので、おいしいものでも食べに行けたらなと思っています。また、そのまま都内で観光ができたらいいなと考えています。

あまりにも急な誘いで、娘はあたふたしています(笑)。リスナーさんのみなさん、力を貸していただけないでしょうか?(千葉県 20代後半 女性 会社員)

パーソナリティの住吉は前職のNHKに就職した当時、福島県に転勤となり、父親が福島まで会いに来たときのことを振り返ります。

「当時20代の私と50代の父親だったので、さて、どこに行こうかと悩みました(笑)。結局、そのときは猪苗代湖にある『世界のガラス館』に行った覚えがあります」と振り返り、リスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆梅が見どころのタイミング
来週月曜日は気温も高いという予報なので、梅の名所などがいいかと思います。梅まつりが開催されているところもありますし、人がそれほど多くなければのんびりできるのでは。

ですが、お父さんは娘さんと一緒の時間が過ごせるだけで嬉しいと思います。(東京都 40代後半 男性 会社員)

◆隅田川クルーズでいつもと違う東京を
日本橋から出ている隅田川クルーズはいかがでしょう?

以前両親と参加したとき、高速道路を下から見たり、スカイツリーを川から眺めたりと、東京在住の私たちでも一味違う景色に感動しました。ガイドさんが歴史的背景や隅田川にかかる橋の歴史などを話してくれて、勉強にもなりました。

発着が日本橋なので大人な街だし、散歩しながら銀座方面に行けます。オススメです。(東京都 50代後半 女性 専業主婦)

◆千葉県のオススメスポットを紹介
私は大学2年生と3年生の男子の父親です。52才のおっさんからすると、我が子がラジオに投稿しておもてなしを考えてくれているだけで感激です。

当日の交通手段によっても違いますが、お車をお持ちなら千葉県の保田漁港周辺なんかいいですよ。高速を降りたらすぐいちご狩りできるところがあり、道の駅、保田小学校、さらに車を進めると保田漁協さんでやっている食堂があります。アジフライやなめろうが絶品ですよ。

大きなお土産屋さんもあり、「のこぎり山バウムクーヘン」を買って帰ればお母さんへのお土産にもなると思います。いい娘さんですね。(東京都 50代前半 男性 会社員)

◆旅の写真はたくさん撮っておこう
おでかけ先はベタですが、スカイツリーなんてどうでしょうか? 展望台に水族館、飲食店やお土産屋さんもありますし、東京観光にぴったりかなと思います。

上野付近も飲食店が充実しているので、ご興味があれば美術展に行ってカフェで休憩、夜は御徒町あたりの居酒屋とかも。

忘れがちですが、写真はたくさん撮って共有してあげてください。私はアラフォーですが、父は一緒に出かけた先で撮った写真を友人や会社の方によく見せているそうです。楽しい思い出が作れますように!(千葉県 30代後半 女性 会社員)

----------------------------------------------------
2月9日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年2月16日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

「今日は仕事に行きたくない…」そんな朝の気持ち、どう切り替える? 悩む相談にリスナーがアドバイス 記事

「今日は仕事に行きたくない…」そんな朝の気持ち、どう切り替える? 悩む相談にリスナーがアドバイス

東京→地元にUターン移住を検討中…転職、子どもの進学などの課題は? 悩む相談に“人生の先輩”たちからのアドバイス続々 記事

東京→地元にUターン移住を検討中…転職、子どもの進学などの課題は? 悩む相談に“人生の先輩”たちからのアドバイス続々

「スープジャー生活に限界…」1人暮らし社会人のランチ事情に共感とアドバイス続々 記事

「スープジャー生活に限界…」1人暮らし社会人のランチ事情に共感とアドバイス続々

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々

大学生のうちに経験して良かったバイト、役に立ったバイト、逆にやらないほうが良かったバイトは? 悩む相談者への“体験談”とアドバイス続々 記事

大学生のうちに経験して良かったバイト、役に立ったバイト、逆にやらないほうが良かったバイトは? 悩む相談者への“体験談”とアドバイス続々

人手不足の職場を退職したい…どうやったら辞められる? 悩む相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

人手不足の職場を退職したい…どうやったら辞められる? 悩む相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々