アルコールチェック義務化に伴い注目!社用車管理業務をサポートする「トヨタのテレマティクスサービス」とは?

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。「NEW TREND ONE」のコーナーでは、今、新しい生活の中で注目されているアイテム・企業・人物などにフォーカスします。

2月29日(木)の放送では、トヨタ自動車が提供する「テレマティクスサービス」に注目。


(左から)パーソナリティのユージ、トヨタ自動車・国内事業部の福田さん



物流・運送業界に限らず、日々の業務や出張などの仕事で「クルマ」を使う企業はたくさんあり、企業が車を利用・活用するには、さまざまな管理業務があります。その1つに「運転に関する記録・保管」がありますが、「テレマティクスサービス」を利用することで、効率化することができます。

今回は、企業が車を所有する際の課題や、トヨタ自動車が提供する「テレマティクスサービス」などについて、トヨタ自動車・国内事業部の福田さんにお話を伺いました。

◆責任重大な企業の車両所有と多岐にわたるクルマの管理業務

出張や業務などで企業が車を所有する場合、さまざまな対応が必要になります。

1拠点で自動車を5台以上、または乗車定員11人以上の自動車を1台以上所有する企業は、「安全運転管理者」を選任する必要があり、保有車両に関するさまざまな管理業務が義務化されています。

各企業の管理監督責任者である安全運転管理者は、ドライバーである社員への確認事項が多く、さらに多忙になります。

例えば、ドライバーの「免許証の更新忘れがないか」「会社のルール通りに車を利用しているか」「スピード違反・スマホを見ながらの危険運転がないか」などをチェックし、さらに車両の法定点検を計画的に実施するなど、さまざまな業務があります。

また、ドライバーは運転前後の車両点検に加えて、検知器を使用してのアルコールチェックの実施が2023年12月より義務づけられています。

会社で車を所有することは大きな責任を負うことになり、企業の代表者や安全運転管理者、またドライバーへも負担がかかってくるため、法改正に合わせた業務の見直しも求められています。

◆車両の管理業務を効率化

このようなさまざまな管理業務のなか、運転や車両に関する記録・保管をサポートしてくれるのが、車を所有する法人企業向けのサービスである「テレマティクスサービス」。

トヨタのテレマティクスサービスでは、トヨタ自動車の通信型ドライブレコーダー「TransLogⅡ(トランスログツー)」で取得した走行データなどを、トヨタが提供する法人向け車両管理システム「TOYOTA MOBILITY PORTAL(トヨタモビリティポータル)」へ連携・集約してくれるとのこと。

トヨタのテレマティクスサービスにはさまざまな機能がありますが、今回はそのなかから「3つの機能」をトヨタ自動車の福田さんが紹介してくれました。

① 運転状況の把握
危険運転の“視える化”によって事故・危険運転の削減につなげることができます。

② 車の位置情報の取得
車両の走行位置が約1分毎に把握できるため、顧客対応へ品質向上につなげることができます。

③ 車の走行データの取得
位置情報の取得によって、法令で定められている「運転日報」の作成業務などをサポートします。

これらの情報をはじめ、登録車に関するさまざまなデータが同サイト上で保存され、過去データの参照・出力もできます。

さらに、トヨタモビリティポータルと連携できるアルコールチェッカー(※パイ・アール社製のアルキラーPlus/NEXが対象機種。データ連携にあたり初期設定が必要)を利用することで、法令で定められた項目についても、デジタルでの保管が可能です。

テレマティクスサービスの利用によって、事故の未然防止や事故削減、さらには管理業務の効率化など、車に関するさまざまな課題解決に役立てることができます。

“車好き”として知られるパーソナリティのユージですが、福田さんのお話を聞くまで、車両の管理監督をする安全運転管理者の設置や管理者業務など、意外と知らないことも多かったと話しつつ、「テレマティクスサービスは車を活用する企業にとって助かるうえ、我々が日常生活を安心安全に過ごすためにも素晴らしいサービスだと思いました」と締めくりました。

今回紹介した「トヨタのテレマティクスサービス」について、ユージが福田さんにインタビューした内容はTOKYO FM公式YouTubeチャンネルで公開中です。


----------------------------------------------------
2月29日(木)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年3月8日(金) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ・吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.211 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.211

4月18日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #3 音声

4月18日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #3

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.210 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.210

4月11日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #2 音声

4月11日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #2

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.209 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.209

4月4日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #1 音声

4月4日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #1

0325 いますぐできるワタシの守り方 音声

0325 いますぐできるワタシの守り方

0318 いますぐできるワタシの守り方 音声

0318 いますぐできるワタシの守り方

0311 いますぐできるワタシの守り方 音声

0311 いますぐできるワタシの守り方

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が? 記事

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が?

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」 記事

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」

売上本数400万本突破の大ヒット商品! 開封後も油のおいしさが続く“サビないオイル”「日清ヘルシークリア」の魅力に迫る 記事

売上本数400万本突破の大ヒット商品! 開封後も油のおいしさが続く“サビないオイル”「日清ヘルシークリア」の魅力に迫る

恐怖のグルメ漫画 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」 Xで日本の「トレンド1位」…吉田明世「自分もこうなっていないか気をつけたいと思います」 記事

恐怖のグルメ漫画 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」 Xで日本の「トレンド1位」…吉田明世「自分もこうなっていないか気をつけたいと思います」

アメリカのディズニーが「人種差別の注意書き」を変更した経緯、その理由は? 専門家が解説 記事

アメリカのディズニーが「人種差別の注意書き」を変更した経緯、その理由は? 専門家が解説