村上RADIO

村上RADIO

記事コンテンツ

村上春樹「ダイレクト・カッティング録音」の魅力とは? 自身のラジオ番組『村上RADIO』で語る

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。3月31日(日)の放送は「村上RADIO~ダイレクト・カッティング特集~」をオンエア。ダイレクト・カッティングとは、レコーディングをおこなう際、マスター音源をテープに録音して編集せずに、いきなりディスクにカッティングすること。そんなダイレクト・カッティングで録音された楽曲を、村上DJの所蔵するレコードで紹介しました。この記事では、前半1曲について語ったパートを紹介します。


こんばんは。村上春樹です。村上RADIO、今夜はダイレクト・カッティングで録音されたアナログ・レコードを集めてみました。「ダイレクト・カッティングってなんだ?」という方もおそらくたくさんいらっしゃるでしょうね。短く説明すれば、かつてのLP時代、まず一度アナログ・テープに録音した音楽を、テープの段階で切り貼りして編集し、それをディスクにカッティングしていたわけですが、そのテープの段階をパスして、直接ディスクにカッティングしちゃおう、というのがダイレクト・カッティングです。アナログ・テープからデジタルの時代に移って、この方式もおおむね意味を失い、廃れてしまいましたが、優れたダイレクト・カッティング録音には、今聴いてもはっとさせられる緊迫感が漂っています。その辺を味わってください。

<オープニングテーマ曲>
Donald Fagen「Madison Time」

ダイレクト・カッティングは、テープ編集のプロセスを省いてあるぶん、クリアで原音に近い音になっているわけですが、なにしろ編集ができないものですから、演奏を間違えたら、あとでそこだけちょっと録り直して……なんてことは不可能です。つまりぶっつけ本番、一発勝負です。だから演奏するほうも、録音するほうも緊張します。その気合いで音楽の質がぐっと高まることもありますし、それと同時に、緊張で堅くなっちゃうミュージシャンも中には出てくるかもしれません。そういう「真剣勝負」の面白さも、ダイレクト・カッティング録音の醍醐味になっているんです。



◆The L.A. Four「Greensleeves」
今日はダイレクト・カッティングで録音されたレコードを特集します。
まず、L.A. Fourの「グリーンスリーブズ」を聴いてください。ギターのローリンド・アルメイダを中心としたカルテット、フルートがバド・シャンク、ベースがレイ・ブラウン、ドラムズがシェリー・マンという、西海岸在住の一流ミュージシャンをそろえた顔ぶれです。1977年の録音、録音場所はカリフォルニアですが、制作は日本フォノグラムで、録音スタッフは日本から出張した日本人が中心になっています。アルメイダのアコースティック・ギターの音色がとりわけ美しいです。
いまからちょっとかけますね。(よいしょ……)3曲目ですね。

本当は、こういう特集はできるだけ大きなスピーカーでがっつり聴いてもらいたいんです。そうしないと、そこにある音のクリアさやダイナミズムがよくわからないから。でも最近はradikoで放送を聴く人が中心になっているみたいで、残念といえばちょっと残念ですね。もちろん聴いていただけるだけで嬉しいんだけど、ぼくらの世代は、「スピーカーと正面から向き合って音楽を聴く」という行為に慣れちゃっているので、そういう傾向は、やはりいくぶん寂しくもあります。

----------------------------------------------------
3月31日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(月)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:村上RADIO~ダイレクト・カッティング特集~
放送日時:3月31日(日)19:00~19:55
パーソナリティ:村上春樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

コンテンツ一覧

MURAKAMI JAM 第2弾を記念して、村上春樹さんからコメントが到着 音声

MURAKAMI JAM 第2弾を記念して、村上春樹さんからコメントが到着

【後編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 24時台 ゲスト  山極壽一さん 音声

【後編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 24時台 ゲスト 山極壽一さん

【前編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 23時台 ゲスト 山中伸弥 さん 音声

【前編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 23時台 ゲスト 山中伸弥 さん

村上RADIOステイホームスペシャル「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」 音声

村上RADIOステイホームスペシャル「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」

村上春樹「今になってみると『それでよかったんだな』と実感します」小説を出すたびに受け流していたこととは? 記事

村上春樹「今になってみると『それでよかったんだな』と実感します」小説を出すたびに受け流していたこととは?

村上春樹「なんかちょっと不思議な組み合わせですね」と語るジョージ・ハリスンとデュアン・エディの共作曲とは? 記事

村上春樹「なんかちょっと不思議な組み合わせですね」と語るジョージ・ハリスンとデュアン・エディの共作曲とは?

村上春樹「僕はずっと携帯の着メロに使っております」と明かしたアーティストの楽曲とは? 記事

村上春樹「僕はずっと携帯の着メロに使っております」と明かしたアーティストの楽曲とは?

村上春樹×アンディ・サマーズ対談! アンディは村上の大ファン!?「全部読みました。新作をいつも楽しみにしています」 記事

村上春樹×アンディ・サマーズ対談! アンディは村上の大ファン!?「全部読みました。新作をいつも楽しみにしています」

村上春樹「『どうしてこんなにあるんだろう?』と不思議に思っていたのですが…」とあるアーティストのLPが自宅にたくさんある理由とは? 記事

村上春樹「『どうしてこんなにあるんだろう?』と不思議に思っていたのですが…」とあるアーティストのLPが自宅にたくさんある理由とは?

村上春樹「なぜか好きで、昔から好んで聴いていました」自身のラジオ番組『村上RADIO』で“2人の伝説のギタリスト”を特集 記事

村上春樹「なぜか好きで、昔から好んで聴いていました」自身のラジオ番組『村上RADIO』で“2人の伝説のギタリスト”を特集

村上春樹「一度ついた贅肉、落ちにくいですよねえ」スポーツジムの壁に貼ってあった“格言”に共感 記事

村上春樹「一度ついた贅肉、落ちにくいですよねえ」スポーツジムの壁に貼ってあった“格言”に共感

村上春樹「17歳の少年が、どうしてこんな渋いレコードを選んで買うことになったのか…」今となっては“一生もの”になったレコードとは? 記事

村上春樹「17歳の少年が、どうしてこんな渋いレコードを選んで買うことになったのか…」今となっては“一生もの”になったレコードとは?

村上春樹「高校時代、レコードが擦り切れるまで聴き込みました」と語る“一生もの”のレコードとは? 記事

村上春樹「高校時代、レコードが擦り切れるまで聴き込みました」と語る“一生もの”のレコードとは?