
↑ シグマのズーム(レンズ)はデカイね。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■
★【SINGLE CONNECTION & AGR - Metal & Acoustic -】好評発売中!
★【THE ALFEE 50th Anniversary風の時代・春 From The Beginning】
ツアースタート!
★夏のイベント開催決定『Wind of Time 50年目の夏祭り』
8月17日(土)&18日(日) @Kアリーナ横浜
ツアースケジュールや夏のイベントの詳細、その他 出演情報などは
THE ALFEE オフィシャルホームページ http://www.alfee.comでご確認ください。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
⇒「涙そうそう」の作詞は森山良子さん、そして作曲は【BEGIN】ということで、
今回はストレートに【BEGIN】の代表曲の中から始めてみました。
♪島人ぬ宝/BEGIN
*2002年リリース、23枚目のシングル。
⇒“ビギン”と聞いて、往年の洋楽ファンが思い浮かぶ曲といえば・・・・あのスタンダードナンバーではないでしょうか?!
ということで、この名曲に続けてみました。
♪ビギン・ザ・ビギン(Begin the Beguine)/フリオ・イグレシアス
*1981年に全英1位を記録。
*コール・ポーター作のスタンダード。
*曲名の「ビギン・ザ・ビギン」は
「フランス領マルティニクのダンス音楽であるビギン(Beguine)を始めよう(Begin)」という意味。
⇒続いては、この「ビギン・ザ・ビギン」を作ったアメリカの偉大な作曲家、コール・ポーターから連想。
彼が作った曲の中から代表曲の1つとされる曲を、この人のカバー・バージョンで!
♪トゥルー・ラヴ/ジョージ・ハリスン
*1976年発表のアルバム『33 1/3』収録。
*オリジナルは1956年の映画『上流社会』の挿入歌で、
ビング・クロスビーとグレース・ケリーのデュエットでした。
⇒次は“ジョージ・ハリスン”から連想していきます。
“ジョージ・ハリスン”といって連想される人物といえば“エリック・クラプトン”!
ということで、「While My Guitar Gently Weeps」でクラプトンがリードギターを弾いてくれたお礼に…と、
ジョージが曲作りとリズムギターで参加したクリーム時代の曲に繋げてみました。
♪バッジ(Badge)/クリーム
*1969年にリリースされた4枚目のスタジオアルバム『グッバイ・クリーム』からのシングル曲。
全英18位、全米60位を記録。
⇒続いては曲名「バッジ(Badge)」から連想をしていきます。
実は、この「バッジ(Badge)」は、スラングで「警察官」という意味があるそうです。
ということで、「警察官」といえば、やっぱりこのバンドでしょう!
♪孤独のメッセージ(Message in a Bottle)/ポリス
*1979年の2ndアルバム『白いレガッタ』からのシングル。
全英シングルチャートでは、初の1位獲得(全米では74位)。
⇒次は、曲名「孤独のメッセージ」の原題「メッセージ・イン・ア・ボトル」から連想して、
ちょっとタイトルが似た、こんな曲に繋げてみました。
♪タイム・イン・ア・ボトル(Time in a Bottle)/ジム・クロウチ
*1973年・全米1位。
★次回は【ジム・クロウチ「タイム・イン・ア・ボトル」】から連想する曲でスタート!
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
次の更新はネット局すべてのOA終了後
2024年5月7日(火)PM10時以降の予定です。
坂番HP:http://www2.jfn.co.jp/sakasan/
↑こちらも是非チェックしてみてくださいね♪
Archiveはこちらの方が見やすいかもしれません。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: