5/13(月)にお迎えしたゲストは・・・?

14時台では、
「Z世代のトリセツ」について、 
若者研究の第一人者、マーケティングアナリストで 
芝浦工業大学デザイン工学部教授
原田曜平さんにお話を伺いました!

最近は部下が上司に意見をするという光景を昔よりよく見ることが多いですが、
これは日本の就職状況が他の国よりも良いそうで、
強気になる人も多いのでは?と考えられているそう。
日本の会社はコロナで倒産するよりも人手不足で倒産する企業が多いという
他の国と比べると珍しい傾向があるそう。

年上の方が年下の部下や後輩との人付き合いに困っているという方は、
とにかく褒めることや、部下や後輩の好きなことから話を広げるといいそう!

原田さんの著書、
『若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』もぜひチェックしてみてくださいね!

原田曜平さん、ありがとうございました!


原田曜平さん X(Twitter)
https://twitter.com/YoheiHarada

原田曜平さん ブログ
https://ameblo.jp/yohei-harada-official/


著書『若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334045074



S__176537610.jpg

15時台では、
1年5ヶ月ぶりとなる待望の新曲 「ネオンライツ feat. WISE & おかもとえみ」をリリースした、
RIP SLYMEの3人をお迎えしました!

Shaulaとも昔から親交があるRIP SLYMEの3人。
仲の良さが垣間見えていましたよね。

今日のテーマが、
「最近、感じた世代間ギャップ エピソード」ということで、
このテーマについて伺うと、
若手だと思って話している人が、
実はもう若手じゃなかったりすることが多かったり、
昔はデモテープを作って音楽関係者に渡すなどをしていたけれど、
今はネットでアップしてそれがデビューにつながることがあったりと
今と昔とではすごく変わったと感じているそう。
なんと、マスタリングの音源を飛行機で持って行ったこともあったとか…!
今はデータをUSBに入れて手軽にデータを持ち歩けますよね。

先月リリースされた新曲、
「ネオンライツ feat. WISE & おかもとえみ」は、
80年代を歌ったキラキラした楽曲で、
80年代にいた熱いヒーロー像を歌った楽曲になっているそう。

そしてライブの予定も決まっています!

5/18(土) 「ARIFUJI WEEKENDERS 2024(兵庫・有馬富士公園) 」
5/26(日) 「GREENROOM FESTIVAL'24(横浜・赤レンガ倉庫)」
6/1(土) 「BLUE SKY HEAVEN(横浜・山下ふ頭)」
に出演されるそうです!

詳しくはRIP SLYMEのSNSをご覧ください。

RYO-Zさん、FUMIYAさん、ILMARIさんありがとうございました!

RIP SLYME Lit Link
https://lit.link/ripslyme

RIP SLYME  X(Twitter)
https://twitter.com/ripslyme_com


◆RIP SLYMEのみなさんとのトークの模様は、AuDee音声コンテンツでも配信中~!
 何回でも聞いてみてくださいね!

🎧https://audee.jp/voice/show/82451