鉄道ムズカシ用語

2024年5月14日

今日のテーマはちょっと難しい「鉄道ムズカシ用語」をテーマでお送りしました!

東京の山手線や、大阪の環状線で使われている

「内回り」「外回り」。
わからなくなること多いですよね。。。

そのポイントは鉄道も道路と同じと考えるということです!

日本の道路の決まりでは車は左側通行です。

線路も道路と同じく、左側通行で電車が通ると考えると、

東京駅から品川・渋谷方面に行く電車は線路の外側になるので外回り、

反対に上野・池袋と進む方向は内側になるので内回りとなります。

 

この内回り、外回りの考え方は他の電車や道路の環状線でも同じなので、

覚えておくといいでしょう。

因みにホームに山手線が入って来た時や発車時のアナウンスは、

外回りは男性、内回りは女性の声でアナウンスが流れるのでそれで覚えるのも良さそうですね!

他にも
「快速と急行」って何が違うのか、鉄道には難しい用語がたくさんありますが、調べてみると面白いかもしれませんね!


Background Eraser 3.jpg

本日の選曲:
M1. 次回予告 / キタニタツヤ

M2. 超特急 / ゆず
M3. トレイン / ケツメイシ