風俗店で働いてお金を稼いでいた娘たちとの関係性に悩んでいます…相談者に江原啓之が愛の喝

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。

今回の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
今回ご相談させていただきたいことは、風俗店で働いてお金を稼いでいた娘たちとの関係性です。
長女については、昨年に所得税の請求があり、問い詰めたところ風俗店で働いていたことが発覚しました。次女については、婦人科から2万円の投薬を受けた領収証があったことから、そのように感じています。私の直感ですが、ここ数ヵ月前から働いていたと確信しています。本人は否定していますが、嘘をついているのが分かります。

正直なところ、不自由なく暮らせているのに、風俗店で稼ぐ選択をした娘たちが理解できません。物欲、推し活のために自分の体を売り物にし、気持ち悪いと思います。受け入れ難いのですが、このことから学ばなければならないとも思っています。娘たちとどのような関係性でいるのが良いのか、どうか教えていただけないでしょうか。

<江原からの回答>
江原:私は風俗店で働くという職業を否定するつもりは全くありません。

昔、15年ほど個人カウンセリングをやっていたのですが、セックスワーカーの方たちもたくさん来て、いろいろな相談を受けました。ほとんどの方は生活のためにやっていましたよ。昔は、そうした選択をする方たちには、やっぱりいろいろなご事情がありました。「こういう仕事をしていると、世間ではいろいろとやかく言われるけれども、この私が家族・兄弟を養っていくのに、他に何ができるんですか?」とおっしゃるような方もいましたよ。

そういう事情のある方たちがいることは分かるのですが、相談者さんの娘さんたちは、そうではないですよね。過去のことは消せないでしょう。入れ墨と同じで、一度したものを消すというのは本当に大変で、年数がかかるものです。どこにどういう目があるか分からないですよね。必要に駆られて、自分の暮らしのためにやっているんだと胸を張って言えるのなら、風俗店で働いていたことについてとやかく言うような人々のことは、せせら笑って過ごせるでしょう。でも、ただ単にお金のためだけにやったのなら、後ろめたい気持ちが残ってしまう。

だから「どんな職業か」は問題なのではなく、「胸を張って生きられるようにしなさい」と言うのが、親の役目だと思うんです。本当に物欲や推し活のためだけにそういう働き方を選んでいたのだとしたら、子どもたちに対してそうハッキリ言うべきです。

奥迫協子、江原啓之



●江原啓之 今夜の格言
「“愛”と“後先”を教えるのが親の役目です」


----------------------------------------------------
5月12日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月20日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」 音声

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」 音声

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」 音声

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」 音声

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」 音声

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」 音声

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」 音声

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」 音声

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」 音声

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」

 江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは? 記事

江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは?

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは? 記事

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは?

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」 記事

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」 記事

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る 記事

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る

お金を盗む我が子を信用できなくなってしまった…これからどう接すればいい? 悩む相談者に江原啓之が愛の喝! 記事

お金を盗む我が子を信用できなくなってしまった…これからどう接すればいい? 悩む相談者に江原啓之が愛の喝!

江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝!