『坂番洋楽データファイル』第284回_24.05.21

気になるアーティストを50音順に、坂崎幸之助が独断と偏見で紹介している≪坂番洋楽データファイル≫(略してSYDF) 今回は「ル」の付くアーティストの1回目です♪

坂崎幸之助 スタジオ
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
 ≪エフエム栃木をお聴きの皆様へお知らせ≫
  5月12日(日)~6月2日(日)まで(メンテナンスのため)4週連続で放送休止となります。
  ご了承ください。よろしくお願いいたします。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■

 ★【SINGLE CONNECTION & AGR - Metal & Acoustic -】好評発売中!

 ★【THE ALFEE 50th Anniversary風の時代・春 From The Beginning】
  ツアースタート!
 ★夏のイベント開催決定『Wind of Time 50年目の夏祭り』 
  8月17日(土)&18日(日) @Kアリーナ横浜

ツアースケジュールや夏のイベントの詳細、その他 出演情報などは

THE ALFEE オフィシャルホームページ http://www.alfee.comでご確認ください。

:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

『ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)』
★1901年(8/4)ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれのトランペット奏者 兼 歌手(1971年7月6日 69歳没)。  
愛称の“サッチモ・Satchmo”はSatchel Mouth(サッチェル・マウス/鞄(がま口)のような大きな口)に由来。
最初はトランペット奏者として音楽活動をスタート。
その後、独特のボーカル(だみ声)を生かし、ジャズ史上初のスキャットによるボーカル曲などを発表。
1960年代、アメリカ音楽界では多くの国民に受け入れられています。まずは、そんな時代の代表的な曲を。
  ♪ハロー・ドーリー(Hello,Dolly!)
   *1964年・全米1位。
   *元々はブロードウェイミュージカルで、その後、映画にもなった同名作品の主題歌。
    映画にはルイ・アームストロングも出演。
★1964年の全米シングルチャートの1位獲得曲を見てみますと・・・
2/1~3/14はビートルズ「抱きしめたい」、3/21~3/28は「シー・ラヴズ・ユー」、4/4~5/2は「キャント・バイ・ミー・ラヴ」・・・と、
ビートルズが連続で1位を独走していましたが、5/9付のチャートでは、サッチモの「ハロー・ドーリー」が1位に輝き、
約3ヶ月に渡るビートルズの連続1位の記録を阻止しています。
そんなルイ・アームストロングは、1999年にアメリカの有名な雑誌『LIFE』が選出した
「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」にも選ばれています。
また、あの伝説のトランペッター、マイルス・ディヴィスは彼を「しゃべりまでジャズになっている」と称しています。
続いては、そんなルイ・アームストロングの代表曲です。
元々は1968年に発表された曲ですが、1987年に大ヒット映画『グッドモーニング、ベトナム』に使われ
世界的なヒットを記録しました。
  ♪この素晴らしき世界(What A Wonderful World)
   *最初に発売された1968年には全米116位。
    映画に使われ再発され1988年には全米32位。

『ルー・クリスティ(Lou Christie)』
★1943年(2/19)ペンシルバニア生まれのシンガーソングライター(81歳)。
1963年に地元のレコード会社から「悲しきジプシー占い(The Gypsy Cried)」という曲でデビュー。
最初はローカルヒットでしたが、その後、大手のレコード会社から再発され全米シングルチャート24位を記録。
これを皮切りに、独特のファルセットを武器に次々にシングルをリリース。
1965年10月リリースのシングルは、翌1966年2月に初の全米ナンバーワンに輝いています。
  ♪恋のひらめき(Lightnin' Strikes)
   *1966年・全米1位。のちにデル・シャノンやジャン&ディーンなどがカバー。
★日本でルー・クリスティの曲として有名なのが「魔法」という曲。
この曲は、本国アメリカでは「Are You Getting Any Sunshine?」という曲のB面でしたが
日本のレコード会社がA面曲としてリリース。ラジオ局に大プロモーションし大ヒットとなっています。
  ♪魔法(She Sold Me Magic)
   *1969年リリース。

『ルー・グラム(Lou Gramm)』
★1950年(5/2) ニューヨーク州ロチェスター生まれ(74歳になったばかり)。
1970年代終わりから約10年間に渡って、世界的なロックグループとして活躍した【フォリナー】のリードボーカリスト。
音楽一家に育ったルー・グラムは10代半ばから音楽活動をスタート。
地元のバンド【ブラック・シープ】で活躍しアルバム2枚を発表。
そのアルバムの1枚(1stアルバム)を聴いたミック・ジョーンズが
ルー・グラムを新しいバンドのリードボーカル・オーディションに誘い、
1976年にスーパーグループ【フォリナー】のリードボーカリストに!
グループのアルバム、ヒットシングルのほとんどをリーダーのミック・ジョーンズと共作。
しかし、次第にルー・グラムはミック・ジョーンズと音楽性の違いで衝突、不満を募らせていきました。
そんな中、1987年にルー・グラムは初のソロアルバム『レディ・オア・ノット(Ready Or Not)』を発表。
ここからの先行シングルが大ヒット!
  ♪ミッドナイト・ブルー(Midnight Blue)
   *1987年・全米5位。
★そしてルー・グラムは1990年に【フォリナー】を脱退。
それと前後して2枚目のソロアルバム『ロング・ハード・ルック(Long Hard Look)』をリリース。
ここからのシングルも前作同様ヒットチャートで好成績を記録しています。
  ♪ユー・アンド・ミー(Just Between You And Me)
   *1990年・全米6位。
★その後、ルー・グラムは【フォリナー】への復帰、脱退を繰り返し2003年には正式に脱退。
以降、彼は【ルー・グラム・バンド】とか【ルー・グラム・ザ・ヴォイス・オブ・フォリナー】といったバンド名で活動を続けています。


:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
 次の更新はネット局すべてのOA終了後
 2024年5月28日(火)PM10時以降の予定です。
 坂番HP:http://www2.jfn.co.jp/sakasan/
     ↑こちらも是非チェックしてみてくださいね♪
     Archiveはこちらの方が見やすいかもしれません。  
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: