5月23日(木曜日)は「手紙」にレコレール!
14時台は、
一般社団法人 手紙文化振興協会 代表理事 むらかみかずこさんにお話伺いました。
======================================================================
幼少の頃からの手紙好きが高じて、今の仕事をはじめたという、むらかみさん。
現在は、一般社団法人 手紙文化振興協会の代表理事で、
手紙の書き方の通信講座を運営するほか、企業での「お客様向け、お礼状の書き方」研修や、
手紙の書き方講師の育成もされていらっしゃいます。
〇手紙を書くようになったきっかけ
〇「良い手紙」とは?
良い手紙のポイントは「3つ」
①「相手(読み手)のことを想像しながら書かれている」こと。
②「等身大の言葉で書かれている」こと。
③「思いやりの気持ちが感じられる」こと。です!
〇プライベートやビジネスで使える、オススメの手紙はありますか?
〇 字を書くことが苦手でも大丈夫でしょうか?
「大きく書く」「太字で書く」「青色で書く」といった3つのポイントを意識することが大切です!
〇「一筆箋」のコツ
radikoで期間限定で聴くことができるので、チェックしてみてくださいね✅
→ https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20240523140000