今週は、株式会社オーダースーツSADA 代表取締役社長 佐田展隆(さだ・のぶたか)さんをお迎えしています。
今回は、オーダースーツSADAの成り立ちについて伺いました。
国内外に自社工場を持ち、高品質なオーダースーツをお手頃な価格で提供しているオーダースーツSADA。その店舗は全国で40店舗以上に及びます。
その創業は1923年、佐田社長の曽祖父である佐田定三氏が番頭として勤めていた服飾雑貨卸売商「米川商店神田支店」が関東大震災で被災。本店は神田支店の再建を諦めたそうなのですが、定三氏は自ら資金を調達し暖簾分けの形で独立し開業したのが始まりだったそうです。
しかしそのお店も第2次世界大戦の東京大空襲で消失、大きなダメージを受けましたが、満州から娘婿(茂司氏)が無事復員、戦後の復興を迎えた社会で「これからは和装ではなく、戦地から戻った若者たちが皆ビジネススーツを着るような洋装の時代が来ると予想し、洋装商材に強い卸に舵を切ったと言います。そして「佐田羅紗店」の名で生地屋を設立、爆発的な売り上げを実現したそうです。
当時はスーツといえば、フルハンドメイドでオーダーするしかない時代、給料2ヶ月分以上したといい、皆分割払いで購入する高級品でした。にも関わらずビジネスという戦地で戦うための「一張羅」として若い勤め人たちがこぞって購入したと言います。
「ビジネススーツは世界共通で最上級の、ビジネスにおけるおもてなしのドレスコードなんです」と語る佐田さんのお話を、是非お聴きください。
今週のゲスト
佐田展隆(さだ のぶたか)さん
株式会社オーダースーツSADA 代表取締役社長
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。2003年、父に乞われ、株式会社佐田入社。2005年、代表取締役社長就任。
2007年、金融機関の債権放棄と共に、会社を再生ファンドに譲渡。
2011年7月に会社の再々生のため株式会社佐田に呼び戻される。2012年代表取締役社長復帰。
現在では自社をオーダースーツチェーン店舗数日本一に成長させる。
自社オーダースーツPRの為、自社スーツを纏い、スキージャンプを飛ぶ、富士山頂から山スキーを滑る、東京マラソンを走る等のチャレンジを行い、動画をYouTubeにアップしている。
■A Gene of Music
このコーナーでは、音楽に精通した方にゲストのお話からイメージする4つの楽曲をセレクトしていただき、4週にわたって番組内で放送しています。
今週の選曲者
對馬拓 さん
1992年、札幌生まれ。2018年より東京在住。
ディスクユニオンのスタッフや音楽ブログの運営などを経て、現在はシューゲイザーを主軸に、執筆活動や編集業務、イベント企画、ZINE制作などを行う。
シューゲイザーのメディア『Sleep like a pillow』主宰、音楽Webマガジン『musit』編集。千駄ヶ谷/原宿のセレクト・ショップ『ヨムキクノム』スタッフ/バイヤー。
2022年より“知識あるサケ”名義にてDJ活動も開始。
今回のゲスト企業から連想するテーマ
<選曲テーマ>
自然災害、戦争、経済危機──数々の困難を、柔軟な姿勢と未来を見据える確かなまなざしで、 四代に渡って乗り越えてきたオーダースーツSADA。創業時は和装からスタートし、スーツは「お もてなしアイテム」だとする姿勢に、日本の企業としてのアイデンティティを強く感じたため、日本 国内のアーティストからそれぞれのフェーズに合った曲を選びました。
對馬拓 さんが選ぶ今週の1曲
アルクアラウンド/サカナクション (2010)
関東大震災、東京大空襲という二度の焼失。絶望し、諦めてしまいそうな激動の時代で、二代目 はテーラーのニーズに真摯に応え、さらには世界のビジネス・シーンで対等に戦っていけるよう に、和装からスーツへ商材を変更。その柔軟な姿勢は、音楽シーンを魚のようにしなやかに泳ぎ まわり、自らのスタイルを確立していったサカナクションの姿と重なる気がします。ここでは彼らに とっての出世作であり、新時代のはじまりを感じさせる1曲を。
■放送局、放送時間情報
ショートver.(5分番組)
FM青森 毎週土曜 19:55 / FM秋田 毎週土曜 19:55 / FM 山形 毎週土曜 28:55 / FM福井 毎週土曜 19:55 / FM三重 毎週土曜 17:55 / e-radio(FM滋賀) 毎週土曜19:55 / FM山陰 毎週土曜 19:55 / FM山口 毎週土曜 19:55 / FM岡山 毎週土曜 19:55 /
FM香川 毎週土曜 26:55 / FM徳島 毎週土曜 19:55 / FM大分 毎週日曜 9:55 / FM宮崎 毎週日曜 15:55 / FM Okinawa 毎週土曜 19:55
ロングver.(15分番組)
FM岩手 毎週金曜 8:45 / FM仙台 毎週日曜 9:15 / InterFM 毎週火曜 18:40 / FM佐賀 毎週土曜日 19:30・[再放送]日曜 9:00 /
FMK(FM熊本) 毎週日曜 9:30 / FM長崎 毎週日曜 9:30
*1 放送局及び放送日時が変更となる場合があります。特別番組、天災などの臨時対応により、予告なく放送休止となる場合がありますのでご了承下さい。詳しくはお聴きいただいているFM放送局のタイムテーブルにてご確認ください。
*2 ラジオ端末をお持ちでない方は「JFN 公式アプリAuDee」、「radiko」、およびPodcastで聴取可能です。
*3 放送エリア以外の方はスマートフォンアプリの有料サービス「radiko(プレミアム会員)」を使ってネット局で聴取可能です。