「退職代行サービス」を使って、勤続2ヵ月の採用者が突然退職…どう対応すればよかった?

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
6月7日(金)の放送は、「退職代行サービス」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私は現在、大学時代の同期が起業した社員50名にも満たない都内のスタートアップ企業、いわゆるベンチャー企業で働いています。何でも屋ですが、総務・労務に関する業務もおこなっており、今週モヤモヤすることがあったので吐き出したくてメールしました。

それはズバリ、最近話題の「退職代行サービス」から電話が来て、急に社員が1名退職となり、月曜日から欠員が生じてしまっている、ということです。前提として、このような事態になった責任は私たち会社側にもありますので、それを棚に上げるつもりはありません。反省しなければならないところは真摯に振り返りたいと思っています。

今は「どこかでこうならない選択肢があったのだろうか……」などと思いながら虚しい気持ちで振り返っているところです。組織作り、カルチャーの醸成って本当に難しいですよね。パーソナリティの住吉さんや「Blue Ocean」番組スタッフのみなさんは、チーム作りにおいて何か心がけておられることなどありますか?(東京都 30代前半 男性 会社員)



「Blue Ocean」番組チームは女性が多く、なかには子育て中のスタッフもいて、それぞれの事情のなかでサポートをし合っていると住吉は話します。「割とケアはできているはずです。すごくみんな優しくて仲が良いので『大丈夫?』とか『困っていることはない?』とか話したり、いろんな壁を乗り越えて教え合ったりしています」と現在の“職場環境”を説明し、リスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆働いてくれることに感謝の気持ちを持つ
私は自営業でアルバイトを雇っているので、人ごとではありません。常にアルバイトのことは気にかけていて、積極的にコミュニケーションをとるように心が得ています。定期的に「シフトはきつすぎないか」「仕事の面で意見はあるか」など書面にてアンケートをとっています。その都度、改善をできるだけ図るようにしています。
ありがたいことに、スタッフはみんな生き生きと働いてくれています。今の世の中、お客様は神様ではなく、働いてくれる方が神様です。日々痛感しています。(東京都 40代後半 女性 自営業)

◆メンバーとのコミュニケーションを大切にする
私がチーム作りで意識しているのは、各メンバーのガス抜きする相手・場・タイミングを作ることです。簡単なことではありませんが、まずは私に話しかけやすいように、仕事上必要な会話だけではなく、雑談を含めて何でも話して良い面談の時間を定期的に設けています。

在宅ワークだと、チャットなど文字でのやり取りがメインになり、仕事上必要な会話だけに削ぎ落とされてしまいがちなので、やはり面談の場は必要だと思っています。

また、チームメンバー全員の拠り所が私である必要はないので、どの人とどの人はある程度心を割って話せる間柄なのかな、ということも含めて注意深く観察しています。とにかく、仕事以外のことも含め、コミュニケーションを多めに取ることを意識しています。(東京都 30代後半 男性 会社員)

◆いいチームの条件とは?
職場でリーダーをした経験はほぼない私ではありますが、部下の立場から考える「いいチーム」とは、役割分担がある程度明確になっていることです。

私の今の職場は、役割が流動的で、日々の業務の予定が不明瞭な状態です。そのため、やるべきことに気づいた人にばかり仕事が振られたり、立場に応じた業務の割り振りができていません。各社員の得意・不得意はもちろん考慮しつつ、感情ややる気に左右されない業務分担体制が大切だと考えます。(茨城県 20代後半 男性 その他)

----------------------------------------------------
6月7日(金)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年6月15日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA  クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

もしかして「反抗期」? 可愛かった我が子が急にしゃべってくれなくなった…どう接すればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

もしかして「反抗期」? 可愛かった我が子が急にしゃべってくれなくなった…どう接すればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

相続で揉めたばかりの妹から旅の誘い…一緒に行くべき? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

相続で揉めたばかりの妹から旅の誘い…一緒に行くべき? 悩む相談者へのアドバイス続々

結婚前提で「遠距離恋愛中」だけど、お互い地元を離れたくない…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚前提で「遠距離恋愛中」だけど、お互い地元を離れたくない…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

夏場の暑さで「手作り弁当」が傷まないか心配…対策は? みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアイデア・アドバイス続々 記事

夏場の暑さで「手作り弁当」が傷まないか心配…対策は? みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアイデア・アドバイス続々

10年以上前に別れた元カレ・元カノに再会したら気づく? みんなは同じような経験ある? リスナーの疑問に“人生の先輩”からの回答続々 記事

10年以上前に別れた元カレ・元カノに再会したら気づく? みんなは同じような経験ある? リスナーの疑問に“人生の先輩”からの回答続々

昔好きだった人が転職先に…どうアプローチすべき? 悩む相談者の恋愛相談にアドバイス続々 記事

昔好きだった人が転職先に…どうアプローチすべき? 悩む相談者の恋愛相談にアドバイス続々

「夏のボーナス」みんなは何に使う? 一番よかったボーナスの使い道を教えて! リスナーたちが満足度の高かった使い道を紹介 記事

「夏のボーナス」みんなは何に使う? 一番よかったボーナスの使い道を教えて! リスナーたちが満足度の高かった使い道を紹介

子どもの通学「夏の暑さ対策」日傘は危ないし…みんなはどうしてる? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもの通学「夏の暑さ対策」日傘は危ないし…みんなはどうしてる? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

ペットとの突然の別れ…悲しみとどう向き合えばいい? みんなはどう乗り越えた? 悩む相談に経験談とアドバイス続々 記事

ペットとの突然の別れ…悲しみとどう向き合えばいい? みんなはどう乗り越えた? 悩む相談に経験談とアドバイス続々