
↑↑ 意外と皆さん苦労するゴムカポ。でも僕は好きです。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:今年の8月25日にTHE ALFEEがデビュー50周年を迎えるにあたり、坂番では8月に2週に渡ってのALFEEリクエスト大会を開催!リクエストのテーマは『まだALFEEの魅力を知らない人に伝えたい!この曲の、ここがスゴイんだから!』です。ALFEEのメロディ、歌詞、アレンジ、コーラスなどなど、あなた独自の分析で大解剖しつつ、ALFEEの魅力をまだ知らない人に聴いて欲しい!と思う曲をリクエストしてください。リクエストは(一般メールと同じ)メールフォームから、メール本文の冒頭に『ALFEEリクエスト大会』と必ず書いて送ってください。尚、リクエストは 1人1曲 でお願いします。締め切りは7月4日(木)24時です。リクエストお待ちしています!:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■
★【SINGLE CONNECTION & AGR - Metal & Acoustic -】好評発売中!
★【THE ALFEE 50th Anniversary風の時代・春 From The Beginning】
ツアー開催中!
★夏のイベント開催決定『Wind of Time 50年目の夏祭り』
8月17日(土)&18日(日) @Kアリーナ横浜
★Double A-Side Single「KO. DA. MA. / ロマンスが舞い降りて来た夜」
2024年7月24日リリース予定
ツアースケジュールや夏のイベントの詳細、その他 出演情報などは
THE ALFEE オフィシャルホームページ http://www.alfee.comでご確認ください。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:⇒【プラターズ(Platters)】というグループ名の“プラター”とは「大皿」のこと。
これが転じて「円盤状の記録媒体=レコード」という意味があるそうです。アナログレコードにはSP、LP、EPがあります。
で、このEPは、元々中央にLPと同じサイズの小さい穴が空いていましたが、
ジュークボックスのオートチェンジャーで交換しやすいように、とセンターホールが大きくなりました。
で、その形がまるでドーナツのようだったのでドーナツ盤とも呼ばれるようになった・・・
ということで、こんな曲に繋げてみました。
♪ドーナツ・ソング/山下達郎
*1996年に有名ドーナツチェーンのCMソングとして作られた曲。
のちにアルバム『COZY』(1998)に収録。
⇒続いては達郎さん繋がりで、
大瀧詠一さん、達郎さん、伊藤銀次さんの3人が作ったプロジェクトのシングル曲に繋げてみました。
♪幸せにさよなら/ナイアガラ・トライアングル
*1976年発表のアルバム『ナイアガラ・トライアングル VOL.1』からのシングル。
作詞・作曲・編曲は伊藤銀次さん。
⇒この『ナイアガラ・トライアングル VOL.1』から6年後の1982年。
大瀧詠一さんを中心に、佐野元春さん、杉真理さんによる『ナイアガラ・トライアングル VOL.2』が制作されます。
ということで、このアルバムから先行シングルとなった曲へ。
♪A面で恋をして/ナイアガラ・トライアングル
*1981年発売(作詞:松本隆、作曲:大瀧詠一)。
⇒この「A面で恋をして」の中で効果音として、そして印象的な歌詞として登場するのが“マシンガン”。
ということで、続いては「マシンガン」から連想してこんな曲に繋げてみました。
♪マシン・ガン/ザ・コモドアーズ
*1974年・全米22位。
⇒あのライオネル・リッチーがいたバンドとして有名な【コモドアーズ】ですが
結成当初はディスコのインストを中心としたバンドでした。
ということで、続いてはダンスを中心にして大ヒットしていたTV番組を連想して、その番組のテーマ曲に繋げてみました。
♪ソウル・トレインのテーマ(TSOP(The Sound Of Philadelphia))/MFSB
*1974年・全米1位。
*【MFSB】は1970年代にフィラデルフィアにあった有名なスタジオ“シグマ・サウンド・スタジオ”で
演奏していた多数のスタジオミュージシャンからなるオーケストラ形態のバンド。
【MFSB】は「Mother Father Sister Brother」を略したもの。
⇒次は、この「ソウル・トレインのテーマ」にコーラスとして参加していた女性3人組の大ヒットに繋げました。
♪天使のささやき(When Will I See You Again)/スリー・ディグリーズ
*1974年・全米2位。
★次回は【スリー・ディグリーズ「天使のささやき」】から連想する曲でスタート!
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: 次の更新はネット局すべてのOA終了後 2024年7月2日(火)PM10時以降の予定です。 坂番HP:http://www2.jfn.co.jp/sakasan/ ↑こちらも是非チェックしてみてくださいね♪ Archiveはこちらの方が見やすいかもしれません。 :+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: