モデル・タレントの藤井サチと日本財団で海に関するさまざまなプロジェクトを手掛ける海野光行がお送りする「OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~」。
海にまつわる様々な疑問を深掘り!海を感じ、海を知り、海と向き合う30分をお届けしています!
今週のゲストは、日本郵船株式会社の一等航海士・西村遥さんをお迎えして、「船が無人で動くって本当なの?」をテーマに深堀りしていきました。

西村さんは世界の海を航海する外航船の船員さん。あのタイタニック号よりも大きい船を動かしているそうです!

そんな西村さんは、海野さんが企画した「無人運航船プロジェクト」に参加。プロジェクトは国内の内航船で行われ、すでに6つの航路で実証実験も成功!さらに、今では陸上から船を動かしつつ、技術的なサポートも行う「陸上支援センター」もできているとのこと!
陸上支援センター、近未来的でカッコイイですね!将来は「船に乗らない船乗りさん」という働き方も選択肢になるかもしれないそうですよ。
そんな着実に進んでいる船の無人化で、私達の生活・経済は一体どう変わるのでしょう? また、機械に任せて大丈夫?といった不安の本質から、船とイノベーションと人間との関係性についてまで深掘りしていきました。
海野「人間がどう関わるか、どう使いこなすのか、ここをみんなで考えてイメージすることが大事」藤井「将来世代への責任もすごく感じます」次回7/7(日)は・・・七夕!織姫と彦星の物語が有名ですよね!
というわけで、直木賞を受賞している小説家の永井紗耶子さんをお迎えして、「今日は七夕だけど、海の民話ってあるの?」というテーマを深掘りしていきます。