パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、
様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、
自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!
第98回ゲスト 声優・蒼井翔太さん

声優で歌手、そして、舞台俳優としても活躍中の蒼井翔太さん
趣味の一つである美容のお話やお仕事のこだわり、
そして「心と体の整え方」をじっくり伺います。
Q:デビューのキッカケは?
A:当時の事務所の社長に『君の声はこれから時代を走るのに必要だから演技も勉強してみないか?』と言われたのがきっかけで
デビュー作はBlack Robiniaという推理ゲームの『鑑識役』で、とても緊張した。
主役ではないけどセリフ量が多くて鍛えられた。
代表作でもある「うたの☆プリンスさまっ♪ Debut」の『美風藍 役』は印象的で多くの人に知ってもらえた。
先輩方がやっているキャラクターの先輩役でプレッシャーがあった。
Q:歌手と俳優業それぞれの活動はどうですか?
A:役としてステージに上がるのは役を演じている、自分のアーティスト活動は一番自分のパーソナルを出せる場所。
俳優は2.5次元のステージが多くて姿形をキャラに似せていくのでやりがいがある。
Q:役やセリフを貰って、自分の中で形にしていく作業が大変だと思いますが、気をつけていることは?
A:最初ではすべての設定を貰えない事が多い、原作があるものは原作を読んで作るが、オリジナルの作品などは0から1を構築する。
「自分はこういう風に受け取った」というのを監督や先生にOKを貰った時は嬉しい。
その役のバックグラウンドを掘り下げて探っていくときにワクワクする。
【声優・蒼井翔太さんの整いソング】
Tone / 蒼井翔太
この曲は『この音とまれ!』第1クールOPテーマで、箏を題材にした学園モノで
これまで出会った人、今出会ってお仕事をしている人と信頼と心を整えていく、
そういうイメージがこの曲にも詰め込まれている。
Q:整ったり、自分と向き合う時間は?
A:仕事が終わってお風呂やスキンケアの時間に一日の疲れというかベールを脱ぐ感じの時に整う。
そして翌朝、その日の蒼井翔太のベールをかぶる時間なので鏡に向かって自分を作り上げている時に別の整える時間になる。
Q:趣味が美容という事で、最近のトレンドは
A:最近はファンデーションを極力少なくしている、あまり肌に圧力をかけない。
髪がくせ毛で、出来るだけシャンプーや乾かし方を研究中
Q:身だしなみで気をつけていることは?
A:髪の毛が伸びるのが早かったり、眉毛の生える場所が広くて、数日油断すると上手く整えられなくなる
自分に合ったアイテムを探すのが大変、身だしなみは整うと心が弾んで自信がつく!
蒼井翔太さんの今後の活動など詳しくはHPをチェックしてください
【鈴木曜の放送後記】
突然、番組の雰囲気がガラッと変わった、太陽みたいな方だった!
自分としても発見の多かった回!
トーク模様は、radikoタイムフリーやAuDee、
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
番組HPと併せてぜひチェックして下さい
そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや
「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。
採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」の
オリジナルキャップ(非売品)、コンパクトミラー(非売品)
人気のシステムカミソリのいずれかをプレゼントします。
どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPのメッセージフォームから、送って下さい。

<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html