2024年8月10日

西村由紀江のSmile Wind

6月に、この番組でもご紹介した、

「旭川ミュージックウィーク2024(ニセン・ニジュウヨン)」に参加してきました。

 

密度が濃く、とても充実していたので、改めて報告させいただきます。

 

『街角から音楽が聴こえる』をテーマに、

旭川市内で開催された「旭川ミュージックウィーク2024

 

私の出身地、大阪府豊中市と北海道旭川市が、

「空港で結ぶ友好都市提携に関する協定」を202311月に締結したということで、

「旭川ミュージックウィーク2024」に参加させて頂くこととなりました。

 

69日(日)~616日(日)の日程で開催された、

市民参加型の音楽のイベント「旭川ミュージックウィーク2024」。

JR旭川駅、駅前広場、平和通買物公園など旭川市の中心部で

プロやアマチュアの約60団体が演奏や合唱を披露しました。

 

私が演奏したのは、15日と16日の2日間で、会場はJR旭川駅。


駅舎は10年ほど前に改装されたそうで、とてもキレイでした。

「まちのシンボルとなる駅」「人にやさしい駅」として、地元の木材を使用。

全体的が木調で仕上げられ、落ち着いた高級感のある雰囲気。

 

旭川家具や彫刻を配置するなど、市民や観光客に本市の魅力を広く発信。

外周を囲むように改札外通路が配されていて、

ぐるぐる回ってみるのも楽しい作りになっていました。

 

また、街は道幅が広くて整備されていて、とても歩きやすかったです。

 
15日は、ゲストに旭川出身の少年ピアニスト、こじこじピアノくんとも共演。

こじこじくんは8歳。私の曲も好きで、普段から弾いてくれていると教えてくれました。

 

ライヴの前に軽くリハーサル。

ご一緒する「幸せを運ぶピアノ」と「Over THe Rainbow」を1度だけ共演。

何度も弾くと新鮮味がなくなるので、あとは出たとこ勝負。

リハーサルの最後に、こじこじくんが私の曲「アイラブショパン」も弾いてくれました。

楽譜は、スケッチブックにきれいに貼り付けたもので、お母様のお手製。

 

国内の各地でストリートピアノを演奏してきたそうで、

大阪のとよなかピアノも、動画(YouTube)にもあがっていました。

 

動画(YouTube)には、知床第一ホテルでの演奏もあがっていたので、

お母様に尋ねたところ、お母様がウトロ出身でいらっしゃることがわかったんです。

以前に、私の知床でのコンサートにも来てくださっていたということで、

これまた嬉しい偶然。

 

 

本番では、JR旭川駅に設置されているストリートピアノ、

「旭川どうぶつピアノ」で演奏。

 

私の前に、こじこじくんのライヴが行われ、お姉さんが司会進行役となり、

曲の解説だけでなくクイズコーナーも盛り盛り込んだ、楽しめる演出。

プログラムの中で、私の曲「水面のワルツ」も演奏してくれました。

 

私のライヴは45分間。本当に多くの人が見に来てくださいました。

オリジナルだけではなく、クラシックも披露。

こじこじくんとのセッションも、盛り上がりました。

 

せっかく旭川に来たんだからということで、旭山動物園にも行こうと思ったんですが、

翌日はお昼からのライヴだったため、時間的に難しいと諦めることに、、、。

 

でも、地元の人たちが動物園を誇りに思っているのが伝わり、

どうしても行きたくなって、開園前から並んで鑑賞。

動物たちのイキイキとした姿を見て元気をもらいました。

 

16日のライヴでは、朝に行った旭山動物園の感想を交えながら

「森のくまさん」など動物がモチーフの曲をメドレーで演奏しました。

 

また、お客さんとの即興セッションも。

参加した人には旭山動物園で買ったパンダのぬいぐるみをプレゼントしました。

なぜパンダか。ピアノの鍵盤と同じ白黒でした。

食事もおいしかった。

旭川ラーメンも最高で、魚も野菜も新鮮でした。

楽しい出会いもあったし、とても充実した旭川でした。

 IMG_5856.JPG
IMG_5850.JPGIMG_5859.JPGIMG_5862.JPG

 



********************************

番組では、あなたからのメッセージをお待ちしています。

メールの方は、番組ホームページから!
ハガキの方は、今お聞きの放送局『西村由紀江のSMILE WIND』 まで。


「家族や仲間の話」、「嬉しかったこと」「失敗をしちゃったこと」など、
どんな出来事でも構いません。
「あなたの身近にあるエピソード」を教えてください。
ピアノの生演奏と共にご紹介をさせていただきます。
あなたの聞きたい曲もリクエストして下さい。
エピソードと一緒にご紹介します。

被災地にピアノを届ける活動「スマイルピアノ500」では、
震災でピアノを失った方からのご連絡をお待ちしています。
番組、または、私、西村由紀江のホームページまでご連絡ください。

お待ちしています!
http://www.nishimura-yukie.com

あなたにとって、笑顔の風が吹く1週間でありますように……。