パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、
様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、
自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!
第99回ゲスト ダンサー/俳優・アオイヤマダさん

ダンサーや俳優など表現者として活躍中のアオイヤマダさん
表現する中で大切にしている事や、お仕事のこだわり、
「心と体の整え方」をじっくり伺います。

Q:大活躍のアオイさん15歳で上京しましたがキッカケは?
A:中学生の時にテストの点数で人のヒエラルキーが出来るのが嫌だった、小学5年生から東京の高校に行くと決めていた。
結局テストはあって筆記の点数は低かったコンテストでは特別賞とかを取っていたけど『個性的でいい』などの評価で
みんな個性があって「個性って何だろう」と模索していたときに今のマネージャーと会って、山口小夜子さんや寺山修司さんを教えてもらって
こういう生き方があるのかと発見して今のような活動に変わっていった。
マネージャーとの出会いはインスタのDM。
もともとダンスを始める前からファッションは好きだった、山口小夜子さんの映像を見た時に布をよりよく見せるために動いていて
空気を動かす存在感があって尊敬している。
Q:いろいろなカテゴリーに出て表現していますが、最近印象に残ったお仕事は?
A:ほぼ毎朝、夫にお弁当を作っていてそれが一日の楽しみだけどそれをスマホに撮り貯めたものを洋服にしたりしているが
この前、お弁当をプロデュース・配膳のパフォーマンス・お弁当の刺繍をしたカーディガンを出した。
好きな事だらけで幸せだった。
Q:表現していることで大切にしている事は?
A:人間観察
最近、出来ているか不安になった。
ある高校に行って『表現って何なんですか』という質問を貰った、表現は出るもの全て食・絵・言葉、自分と出るものの通路みたいなもの
その道みたいなものを意識している。
【ダンサー/俳優・アオイヤマダさんの整いソング】
出世魚(Successful fish) / アオイヤマダ
3~4年前に海釣りに行ってワラサを釣った。
その時、色んなこととリンクして出来上がった曲。
日記代わりに曲を作ったりする。
Q:整ったり、自分と向き合う時間は?
A:リラックスして落ち着くのはお風呂、テンションが上がって整う時間はパフォーマンスしている時間
その間に曲を作ったり、お弁当作りをして楽しんでいる。
常に整いたいのかもしれない。
整っていない時は選択する感が鈍ってくる。
最近、ハッカ油にハマっていて整いグッズになっている。

Q:身だしなみのこだわりは?
A:言えるほどのこだわりがない、家に姿見が無い、気分で取って着て外に出ると「めっちゃ黄色い」とかがある。
そういう時に考えると自分が摂取したい要素を選んでいるんだと思う。
Q:これからやってみたいことなどは?
A:9月に六本木アートナイトでパフォーマンス予定、他にも栃木県の黒磯や長野県の木崎湖でも
高村月という相方とで「アオイツキ」というポエトリーダンスパフォーマンスユニットを組んでいてパフォーマンス予定です。
アオイヤマダさんの今後の活動など詳しくはHPやSNSをチェックしてください
【鈴木曜の放送後記】
すごい深い思考で表現されていると感じた。
色々なところで整いを意識している方、ハッカ油など色んな整いがありますね。
トーク模様は、radikoタイムフリーやAuDee、
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
番組HPと併せてぜひチェックして下さい
そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや
「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。
採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」の
オリジナルキャップ(非売品)、コンパクトミラー(非売品)
人気のシステムカミソリのいずれかをプレゼントします。
どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPのメッセージフォームから、送って下さい。

<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html