夏フェス初参加! 猛暑、痴漢いろいろ不安…気を付けるべきポイントは? フェス初心者からの相談に“フェス経験者”からのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
7月19日(金)の放送は、「初めて参加する夏フェス」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
今年の夏、推しが出演するので「SUMMER SONIC 2024」に初めて参加する予定です! とても楽しみなのですが、フェスに行くこと自体が初めてです。

初心者としていろいろ勉強して万全の準備で参加するつもりですが、SNSを見ていると、夏のフェスの暑さ、モッシュやダイブ、痴漢などの話もあり、不安になっています。

フェスを全力で楽しみたいので、「フェスってこんな感じだよ」「こういう準備をしたらいいよ」「当日はこう行動したらいいよ」など、初心者にアドバイスをいただきたいです! よろしくお願いします!(東京都 30代後半 女性 専業主婦)



誰しもが不安と楽しみで入り混じる、初めての夏フェス。番組でも、これまで多くの相談が寄せられています。

パーソナリティの住吉は「コロナ禍で行けていなくて、初めての夏フェスの人は多いと思います。リスナーさんのなかには玄人の参加者がいらっしゃるので、大丈夫です!」と話します。「準備も年々進化していて、夏フェス便利グッズみたいなものも出ているかもしれませんね」とコメントし、アドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆万が一を想定して薬を持参
去年、サマソニに娘2人と初参加してきました。そのとき、娘が生理痛で動けなくなり、会場からタクシーで往復5,000円かけて痛み止めを買いに行きました。

「高い薬代になったね」と今では笑い話ですが、会場には薬の準備はないことが多いため、非常時の薬や絆創膏など持参されたほうがいいと思います。(東京都 40代前半 女性 専門職/クリエイティブ職)

◆凍らせたペットボトルの水が大活躍
20代からいろいろなフェスに参加してきました。最終的に行き着いたのは、荷物は極限まで削ることです。スマホにお金はチャージして財布は持たず、スマホはジップ付きの袋に入れて防水対策します。

あとはタオル、あとは凍らしたペットボトルの水も用意します。これが一番のポイントで、水だと飲めるし、手も洗えます。また、暑いときに首に濡らしたタオルをかけられます。お茶やドリンク類だとこの使い方はできないのでオススメです。

帰りの電車は寒く感じると思いますので、日除け防止も兼ねて長袖もあるといいですよ。(東京都 40代前半 女性 専業主婦)

◆ひんやり涼しい携帯タオルを準備
僕は昨年初めてフェスに参加したルーキーです。持って行ってよかったものは「コーセー エスカラット -4℃ 極寒タオル」です。

細長く丸められた使い捨てのタオルが5個1セットで売られており、持ち運びも苦にならず、封を切るだけで肌がひんやりするのでとてもおすすめです。万全な状態でフェスを楽しんでください!(東京都 30代前半 男性 会社員)

◆体調を最優先にフェスを楽しもう
フジロックに行く身としてのアドバイスです。「絶対に観たいアーティスト」と「体力的に余裕があれば観たいアーティスト」の優先順位をつけることは重要です。

タイムテーブルとにらめっこしている時間はとても楽しいですし、ギチギチに予定を詰め込みたくなります。ですが、その日の暑さや自分自身の体力は常に変化しますので、「絶対観たいアーティスト」を2組程度に絞り、他のアーティストは余力の範囲で楽しむとよいでしょう。

サマソニに参加とのことなので、屋内に避難して身体を休めるタイミングも計画しておくとよいでしょう。とにかく、初めてのフェスはご自身の体調を最優先に! お互いフェスを楽しみましょう!(神奈川県 40代前半 男性 会社員)

----------------------------------------------------
7月19日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年7月27日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々 記事

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々 記事

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々