2024年7月27日第100回ゲスト パデル日本代表コーチ・村澤智明さん

AUGER Kiss our humanity 心に触れて"整える"時間

パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、
様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、
自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!
第100回ゲスト パデル日本代表コーチ・村澤智明さん
20240727murasawa.jpg
日本代表選手として活躍、現在は日本代表コーチとして
パデルの普及に取り組まれていて
6月からはAUGERとスポンサー契約も結んでいる村澤さん
パデルというスポーツの紹介、コーチとしてお仕事、パデルを普及させるための取り組みについて、
そして「心と体の整え方」をじっくり伺います。

Q:いまはコーチ兼選手?
A:日本代表についてはコーチとして、自分個人の試合や世界ランキングがつく試合は選手として活動している。

Q:パデルとは?
A:ラケットスポーツです。
20240727padel.jpg
↑パデルで使用するラケット
テニスコートとスカッシュを合わせたようなコートで、ネットがコートの真ん中にあって対人で打ち合う、周りがガラスや金網などで囲われている。
金網やフェンスが空中と同じ判定となっていて戦術が広がる。
運動量は協議をしっかりやると1時間に600カロリー~800カロリー消費すると言われています。

Q:パデルの歴史は?
A:スポーツ自体の起源は諸説ある。
  1970年ごろメキシコの大富豪が家でテニスコートを作ったけど周りをレンガで囲ってスペイン人の友達とプレーしたのが始まりで
  スペイン人が持ち帰って1974年に最初のクラブが出来たと言われている。
  ラテン系のテニスみたいなイメージ。

Q:パデルとの出会いは?
A:今までテニスをしていた。
  SNSでパデルの動画が出てきて衝撃を受けて始めた、2016年に出会い2017年からジャパン・パデル・ツアーという日本のランキングが始まると知り
  本気で始めた。
  テニスとは少し違う打球感があって、ラリーが続くスポーツ。

Q:様々な事に取り組まれていますね?
A:強化という所ではコーチとして教えていて、普及という観点では『パデル侍』というグループを作り
  国内でイベントを開催したり、動画を投稿したりして普及活動を行っている。
  JAPAN PADEL LEAGUE を起ち上げて、各施設にチームを作り日本一のチーム(施設)を決めようという大会をして
  より見てもらう・応援される取り組みをしている。


【ダンサー/俳優・パデル日本代表コーチ・村澤智明さんの整いソング】
These Are the Times (feat. JRM) / Martin Garrix
曲の始まりが点と点が音として出てきてそれが繋がる感じが好き。
自分の人生と同じ感じがする。


Q:整ったり、自分と向き合う時間は?
A:整う時間と向き合う時間が違う、整う時間はパデルのコートの上、向き合う時間は内省をしている時間や考えを広げる時間というイメージを持っていて
  パデル侍の仲間たちと日本のパデルの今後などを話し合っている時間、もうひとつは家でお酒を呑んでいる時。

Q:身だしなみのこだわりは?
A:爪はラケットを握った時に当たるので、数日に一回は切って整えている。
  自分にとっての身だしなみは、外面や表情管理で清潔感を大事にしている、生徒さんや周りから「より信用される」ために整えている。

Q:これからやってみたいことなどは?
A:コーチとして、日本人選手が海外のメジャーで戦う姿をみたいので戦術や技術を学んでいる。
  今年は2年に一度のアジア予選の世界大会が開催されるので、挑戦している。


【鈴木曜の放送後記】
パデルが面白そうだった、
AUGERのアンバサダーの一人なのでぜひ応援して下さい。


トーク模様は、radikoタイムフリーAuDee
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
番組HPと併せてぜひチェックして下さい

そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや

「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。

採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」
オリジナルキャップ(非売品)、コンパクトミラー(非売品)
人気のシステムカミソリのいずれかをプレゼントします。

どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPメッセージフォームから、送って下さい。
キャップ3ミラー4システムカミソリMIX.jpg

<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html

コンテンツ一覧

2025年4月19日第138回ゲスト 江戸切子作家・堀口徹さん 音声

2025年4月19日第138回ゲスト 江戸切子作家・堀口徹さん

2025年4月12日第137回ゲスト シンガーソングライター・森下玲可さん 音声

2025年4月12日第137回ゲスト シンガーソングライター・森下玲可さん

2025年4月5日第136回ゲスト デザイナー・小髙真理さん 音声

2025年4月5日第136回ゲスト デザイナー・小髙真理さん

2025年3月29日第135回ゲスト 現代美術家・谷敷謙さん 音声

2025年3月29日第135回ゲスト 現代美術家・谷敷謙さん

2025年3月22日第134回ゲスト ジャズピアニスト・山中千尋さん 音声

2025年3月22日第134回ゲスト ジャズピアニスト・山中千尋さん

2025年3月15日第133回ゲスト フリースタイルフットボーラー・吉田伊吹さん 音声

2025年3月15日第133回ゲスト フリースタイルフットボーラー・吉田伊吹さん

2025年3月8日第132回ゲスト 陶芸家・吉田直嗣さん 音声

2025年3月8日第132回ゲスト 陶芸家・吉田直嗣さん

2025年3月1日第131回ゲスト 「森岡書店」代表/文筆家・森岡督行さん 音声

2025年3月1日第131回ゲスト 「森岡書店」代表/文筆家・森岡督行さん

2025年2月22日第130回ゲスト 書家・岡西佑奈さん 音声

2025年2月22日第130回ゲスト 書家・岡西佑奈さん

2025年4月19日第138回ゲスト 江戸切子作家・堀口徹さん 記事

2025年4月19日第138回ゲスト 江戸切子作家・堀口徹さん

2025年4月12日第137回ゲスト シンガーソングライター・森下玲可さん 記事

2025年4月12日第137回ゲスト シンガーソングライター・森下玲可さん

2025年4月5日第136回ゲスト デザイナー・小髙真理さん 記事

2025年4月5日第136回ゲスト デザイナー・小髙真理さん

2025年3月29日第135回ゲスト 現代美術家・谷敷謙さん 記事

2025年3月29日第135回ゲスト 現代美術家・谷敷謙さん

2025年3月22日第134回ゲスト ジャズピアニスト・山中千尋さん 記事

2025年3月22日第134回ゲスト ジャズピアニスト・山中千尋さん

2025年3月15日第133回ゲスト フリースタイルフットボーラー・吉田伊吹さん 記事

2025年3月15日第133回ゲスト フリースタイルフットボーラー・吉田伊吹さん

2025年3月8日第132回ゲスト 陶芸家・吉田直嗣さん 記事

2025年3月8日第132回ゲスト 陶芸家・吉田直嗣さん

2025年3月1日第131回ゲスト 「森岡書店」代表/文筆家・森岡督行さん 記事

2025年3月1日第131回ゲスト 「森岡書店」代表/文筆家・森岡督行さん

2025年2月22日第130回ゲスト 書家・岡西佑奈さん 記事

2025年2月22日第130回ゲスト 書家・岡西佑奈さん