江原啓之「幸せな人は意地悪をしない。悪口を言う人は、寂しいからやっているんです」

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
8月4日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
ここ2年ほど、人間関係でつらいことが続いています。心から信頼していた人が離れていったり、仲良くしていると思った人が音信不通になったり、自分は必要とされていないのだと感じることが度々あります。

また、お店を経営しているのですが、インターネットでひどいことを書かれました。ただ一生懸命やっているだけなのに、面と向かってではないからこその、辛辣な言葉の攻撃には精神的にやられてしまいます。

そのようなことがある度に、自分自身を見つめ直し前向きに生きようと思うのですが、何度も続くと、ますます自分が否定されている気分になります。これまでの人生で1、2回あったかなというつらいことが、ここ数年で何度も押し寄せて、引きずっているような感じでつらいです。これは、何かの罰でしょうか。どのように受け止めれば良いのでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。

<江原からの回答>
相談者さんは、他人を軸に生きているんです。だから友達がどうとか、やれ人の言葉とかでやられてしまう。要するに、自分が軸で生きていないですよね?

例えば天丼が食べたいと思ったとき、私は自分で天丼を食べに行くタイプです。相談者さんの場合だと「いつもお友達と私の食べたいものが違っていて、私が食べたいものを食べに行けないんです」と言いそうですよね。食べたきゃ、自分で食べに行きゃ良いじゃない。なんで友達がそうするからといって、全部を合わせなければいけないのでしょう。分かりやすく例えましたが、これが“自分軸”と“他人軸”です。

そして自分のことは自分が一番よく知っているのです。人からどうこう言われようと、自分のことは自分が一番よく知っているんだから「この人は何も分かってないなぁ」と思えば良いだけじゃないですか。

人生、いろいろとつらいと思うこともありますが、つらいだけの日ってありますか? いろいろな日がありますよね。私は、すごく傷ついたり打ちひしがれたりしても、「でも、こんなときに笑えたりして?」と思うと、笑っちゃったりするんですよね。そうしたら「自分って強いな」と思えるんです。

そうは言っても、私も繊細で傷つくことはあるんですよ。仲良しの神社のお母さんがいるのですが、あるとき「私、江原さんのことが大好きなのよ! 全ての宗教から嫌われているけどね!」と言われて、「えっ……そう? 私ってそこまで嫌われているかな……」なんて、さりげなく傷ついてしまったことがありました(笑)。今となっては、すべて笑い話ですけれどね。

だから相談者さんもそんなに思い詰めないでください。誰もが目的を持って生まれてきたんです。「幸せな人は意地悪をしない」ので、悪口を言う人も、寂しいからやっているんですよ。そうした人も、かわいそうですよね。よくよく自分の人生を見てみると、「自分って恵まれているな」と思うこともあるかもしれませんよ。お店を経営されているのだって、幸せなことですよね。自分でいろいろと、生きたいように生きられるのですから。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「すべての人が天のしずくなのです」


----------------------------------------------------
8月4日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 8月12日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」 音声

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」 音声

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」 音声

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」 音声

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」 音声

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」 音声

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」 音声

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」 音声

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」 音声

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは? 記事

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは?

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」 記事

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」 記事

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る 記事

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る

お金を盗む我が子を信用できなくなってしまった…これからどう接すればいい? 悩む相談者に江原啓之が愛の喝! 記事

お金を盗む我が子を信用できなくなってしまった…これからどう接すればいい? 悩む相談者に江原啓之が愛の喝!

江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「目の前にあることを一生懸命やって、それが今につながっている」 記事

江原啓之「目の前にあることを一生懸命やって、それが今につながっている」