明治 presents クイズ脳で“グミっと”噛みくだくニュース。
動画限定バージョンのクイズが、TOKYO FM 公式TikTokで公開中❗️❗️
明治のグミは、噛み応えに応じて「1」から「5+」の6段階にレベル分けしています。
こちらを「噛み応えチャート」と呼びます❗️
クイズの難易度も、簡単な・SOFTの「1」から難問・HARDの「5+」までご用意❗️
このクイズに参加してくださった方全員の中から抽選で10名様にクイズの難易度に応じた、噛み応えチャートのmeijiグミをプレゼント❗️
【問 題】
1999年に行われたGLAYの20万人ライブは、本番の6時間前に開場し客入れが、始まりました。
その客入れ中、GLAYの4人が行った「サービス」は次のうちどれ❗️❓
1:4人のトークショーを会場でオンエアした
2:デビュー曲から順番に全ての曲を流し続けた
3:4人がプロデュースしたかき氷を1杯100円で販売した
【正 解】
1:4人のトークショーを会場でオンエアした
20万人をライブ開始までに入れるため、開演の6時間前に客入れを始めた
「GLAY EXPO」。待ち時間にファンが退屈しないように、と企画されたのがGLAYの4人がラジオ形式でトークする特別プログラム『レディオGLAY こちら幕張放送局』。
会場近くのホテルの一室をスタジオにして、その模様をオンエア。
スクリーンに4人の映像も映され、映像も楽しめるようになっていたとのこと。
それも1時間とかではなく、お昼11時からステージ裏の楽屋に向かう開演30分前の16時まで、全3部に分けてトークショーは行われたそう。ライブ前に喋りすぎでは…?
ちなみに…この日のために用意された秘蔵映像が流された後、リーダー・TAKUROさんが、登場しトークが始まったのですが、どうやらお客さんは録音したものを流していると思ったらしく会場の反応はイマイチ。
そこで生放送ということをアピールするため「みんなでバンザイしてみよう!」とTAKUROさんは提案。
しかしまだあまりお客さんが入っていなかったため、そのバンザイもバラバラだったとか…
メンバーはリハーサルがないためヒマだったらしく、スタジオに来て少し喋っては、自分の部屋に戻ったりするかなり自由な放送だったとか…改めて聴いてみたい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Twitterでのご参加もお待ちしております❗️
ハッシュタグは『#ダレハナクイズ』を付けてツイート❗️
株式会社 明治 / meiji Twitter
果汁グミ【公式】 Twitter