モデル・タレントの藤井サチと海に関するさまざまなプロジェクトを手掛ける海野光行がお送りする「OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~」。
海にまつわる様々な疑問を深掘り!海を感じ、海を知り、海と向き合う30分をお届けしています!
今回のテーマは「離島は日本の未来の縮図なの?」
海に囲まれた島国・日本。島の数も多く、その数は1万4,120ほどあり、有人離島は256あります。そんな離島について、旅作家で離島アドバイザーの小林希(こばやし のぞみ)さんをお迎えして深掘りしていきました。

なんと150以上もの日本の離島に行ったことがあるとおっしゃる小林さん。そんな小林さんにまず藤井さんがお聞きしたのが、オススメの島旅です。そこで、東京に住む藤井さんにオススメしてくださったのは、伊豆大島への旅でした。オススメポイントとしては「大型客船の夜行で行くので旅情が感じられる」、「東京湾の夜景がキレイ」、「朝、伊豆大島に着くと、東京とは思えない大自然が待っている」、「国土地理院が日本で唯一『砂漠』と表記している“裏砂漠”がある」など、聞いているだけで行きたくなる情報を次々と教えてくださいました。
そんな魅力がある一方で、海野さんが「少子高齢化、産業の衰退など、日本の課題が一歩先に顕在化している」とおっしゃったように、離島には課題も多くあるとのこと。そこで、さまざまな取り組みが行われていて、そのひとつが「離島留学」だそう。関係人口を増やすべく、子どもだけではなく、「大人の島留学」も展開されていて、いま大人気のプログラムに!どんな内容か気になる方は、ぜひ配信をお聴きください。
食やお祭りといったさまざまな文化、造船技術や伝統などが継承できない状況に追いやられているという離島。それらを残すには「人が大事」。そこで海野さんは、私達ができる取り組みとして「まず知ること。そして、一歩踏み出すこと」とおっしゃいました。ちなみに、藤井さんは伊豆大島に行ってみることにしたそうですよ。
♪8/25のオンエアでお届けした楽曲♪
Penthouse「ぼくらが旅に出る理由」
Shawn Mendes「Why Why Why」