魚ポチ、sakana bacca、フード人材バンク…株式会社フーディソンが取り組む“3つのサービス”を紹介

笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00~20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会について話を伺っていきます。9月7日(土)の放送は、株式会社フーディソン 代表取締役CEOの山本徹(やまもと・とおる)さんをゲストに迎えて、お届けしました。


(左から)山本徹さん、笹川友里



山本さんは、北海道大学工学部卒業後、不動産会社の株式会社ゴールドクレストに入社。2003 年に株式会社エス・エム・エスの創業メンバーとして参画し、取締役就任、マザーズ上場を果たします。2013 年に株式会社フーディソンを創設、代表取締役CEOに就任。2022年12月に東証グロース市場に上場しました。

◆フーディソンがおこなう“3つのサービス”

株式会社フーディソンは“世界の食をもっと楽しく”をミッションのもとに創設。あらゆる食のなかで“魚”にスポットライトを当て“生鮮流通に新しい循環を”というビジョンを掲げて事業展開をおこなっており、「それを実現する場を“生鮮流通のプラットフォーム事業”と定義しています」と山本さん。

また、その事業は3つのサービスで構成されていると言い、1つ目に挙げたのが「魚ポチ」。これは、飲食店が魚をECで買えるシステムで「買い手と売り手をつなげていく役割を担っています」と言及。また、その対象は“中小の個店”で、大手飲食チェーンはターゲットにしていないそう。

というのも、大手飲食チェーンには専属のバイヤーがいて、大量購入をする代わりに価格交渉をする商法をとっているのに対し、中小の個店は、独自の仕入れをすることで他店との差別化を図っています。そのため、「魚ポチ」では多種多様な魚を調達できるようラインナップの拡充にこだわり、なんと約4,000種類もの商品を取り扱っています。

また、「魚ポチ」の存在は“人手不足軽減”の一助にもなっているそうで、「今は仕入れの手間をいかに解消するかというのも重要で、自分の目線に合った商品がオンラインで注文できるのであれば、それを使わない理由はないかと。人手不足の傾向はしばらく変わらないはずなので、飲食店がより便利に働けるよう支援していくことを目指していきたいです」と声を大にします。

2つ目が小売店の「sakana bacca」。こちらは“魚にちゃんと付加価値をつけて売る”ことを目的とした鮮魚店で、「昔、魚は良くも悪くもたくさん獲れて、それを消費するためにスーパーでは特売で大量に売られていたわけですが、今は最盛期の3分の1程度しか獲れていません。それなのに、特売で売っていたら商売が成り立たない。そこで、(魚に)しっかり価値をつけて売る役割を僕らが売り場を持って実行していこうと、そういう意味合いでおこなっているのが『sakana bacca』です」と語ります。

また「sakana bacca」は、東京駅や品川駅などの駅ナカにも出店していますが、そこでは生の魚を売るよりもお弁当を販売することがメイン。「お肉と比べると、魚はユーザーにとってあまりフレンドリーではなく、わかりやすさやおいしく食べられる確率、価格感も負けている部分があるなと思っていて。そのレベルを上げていきながら魚の新しい買い方を提案していくのが僕らの取り組みです」と力を込めます。

3つ目のサービスが、フード業界に特化した人材紹介サービス「フード人材バンク」です。「魚や肉を切る技術を持った職人さんの仕事探しを手伝うサービスで、例えば、スーパーマーケットや肉の専門店などにご紹介しています」と山本さん。

このサービスをおこなっている背景として、「いい魚を産地から東京に持ってくることは可能ですが、そこから最終消費者が(自分で魚をさばいて)お刺身を作り、テーブルに並べるのかといえば、それは現実的ではないと感じています。技術を持った人が、魚をより良い状態でさばいておいしい状態で食卓に届けるのが一番であると。そう考えたときに、技術を持った方が、自分の望む仕事につなげられるかどうかが重要で、既存のリクルートエージェントに登録しても、そういう仕事はそこまで多くはないんです。そこで我々が“つなげる役”を担い、技術者の方が希望する就職先につくことを支援しています」とコメント。

続けて、「事業としては魅力を感じにくいかもしれませんが、僕らは生鮮流通でやり続けると決めているので、そのなかで技術を持った方を雇用する店舗さんとつながれることは、単体のサービスとして評価しきれないものがあると思っています」と胸を張ります。

◆水産業におけるIT化の“最大の恩恵”

フーディソンの事業内容を聞いた笹川は、「最近は生産者との距離が縮まるサービスがたくさん出てきている印象がありますが、魚は初めて聞きました」と率直な印象を述べると、「正直、大きな競合がいなかったので参入を決めたところもありますし、(設立してから)ここまで、のびのびと成長することができていると思います」と山本さん。

さらには、「既存の水産業者は、業界的にデジタルやテクノロジーを取り込むハードルが高い一方で、他業界の方がこの領域に入ろうとすると、市場で活動する免許や売り先が必要だったり、魚の目利きができないといけなかったりと、いろいろなハードルがあって参入しにくい。なので、どちらにしても競合が生まれにくい環境にあると思います」とも。

そうしたなか、現在は“いかに現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を図るか”が課題だと言い、「僕らはシステム化を前提に、はじめはすべて自分たちの手でおこない、その後に人の手でなくてもできること、職人でなくてもできることを見極めてシステム化を進めています。実際に自分たちがやってみる、これが重要だと思います」と話します。

そこで笹川が水産業におけるIT化の事例を伺うと、「皆さんは感じにくいところかもしれませんが、“水揚げされた魚が当日にECサイトで買える状態になっている”というのが最も具現化されたところだと思います。今まで、その日に何の魚が買えるのかは市場に行かないと分からなかったのですが、それが遠くにいながらも分かるようになりました。これはお客さまが感じている(水産業の)IT化の最大の恩恵だと思います。世の中では当たり前のことですが、(水産業では)実は大変な進化なんですよ」と語っていました。

次回9月14日(土)の放送も、引き続き株式会社フーディソン 代表取締役CEOの山本徹さんをゲストに迎えてお届けします。フーディソンによる生鮮流通DXの試みや山本さんの仕事術についてなど、貴重な話が聴けるかも!?

----------------------------------------------------
9月7日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年9月15日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:DIGITAL VORN Future Pix
放送日時:毎週土曜 20:00~20:30
パーソナリティ:笹川友里

コンテンツ一覧

DIGITAL VORN Future Pix #182 音声

DIGITAL VORN Future Pix #182

DIGITAL VORN Future Pix #181 音声

DIGITAL VORN Future Pix #181

DIGITAL VORN Future Pix #180 音声

DIGITAL VORN Future Pix #180

DIGITAL VORN Future Pix #179 音声

DIGITAL VORN Future Pix #179

DIGITAL VORN Future Pix #178 音声

DIGITAL VORN Future Pix #178

DIGITAL VORN Future Pix #177 音声

DIGITAL VORN Future Pix #177

DIGITAL VORN Future Pix #176 音声

DIGITAL VORN Future Pix #176

DIGITAL VORN Future Pix #175 音声

DIGITAL VORN Future Pix #175

DIGITAL VORN Future Pix #174 音声

DIGITAL VORN Future Pix #174

今後「デジタル化」が進んだら…株式会社大林組DX本部長が考える“2つの変化”とは?「“いかに人間として思考を働かせるか”ということが増えるはず」 記事

今後「デジタル化」が進んだら…株式会社大林組DX本部長が考える“2つの変化”とは?「“いかに人間として思考を働かせるか”ということが増えるはず」

連結売上高「2兆円以上」!東京スカイツリー、エスコンフィールドHOKKAIDOなどを手がけた大林組が取り組む“DX事情”についてDX本部長が言及 記事

連結売上高「2兆円以上」!東京スカイツリー、エスコンフィールドHOKKAIDOなどを手がけた大林組が取り組む“DX事情”についてDX本部長が言及

「肉と違って魚は規格がないから価格で比較するしかない」日本に流通する“水産品”の課題点とは? 株式会社フーディソン代表取締役CEO山本徹が語る 記事

「肉と違って魚は規格がないから価格で比較するしかない」日本に流通する“水産品”の課題点とは? 株式会社フーディソン代表取締役CEO山本徹が語る

魚ポチ、sakana bacca、フード人材バンク…株式会社フーディソンが取り組む“3つのサービス”を紹介 記事

魚ポチ、sakana bacca、フード人材バンク…株式会社フーディソンが取り組む“3つのサービス”を紹介

サービス開始から「30年」で大きく進化!“約4,200万人”の会員数を誇る「ANAマイレージクラブ」その特徴とは? 記事

サービス開始から「30年」で大きく進化!“約4,200万人”の会員数を誇る「ANAマイレージクラブ」その特徴とは?

「ANAアプリ」でサービスの可能性拡大、「iPad」導入で客室乗務員の業務を最適化…ANAが力を注ぐ“航空×デジタル”の取り組み 記事

「ANAアプリ」でサービスの可能性拡大、「iPad」導入で客室乗務員の業務を最適化…ANAが力を注ぐ“航空×デジタル”の取り組み

ウェブで受講可能、自社の事例を踏まえ設問…ブリヂストンが取り組む“デジタル人財育成”とは? 記事

ウェブで受講可能、自社の事例を踏まえ設問…ブリヂストンが取り組む“デジタル人財育成”とは?

2031年で“創立100周年”…「タイヤ事業」以外にも積極的に事業展開を続けるブリヂストンが目指す“企業の形”とは? 記事

2031年で“創立100周年”…「タイヤ事業」以外にも積極的に事業展開を続けるブリヂストンが目指す“企業の形”とは?

サンリオエンターテイメントが現在直面している“課題”とは?「『常に混んでいて楽しめない』というお客さまの声もいただくので…」 記事

サンリオエンターテイメントが現在直面している“課題”とは?「『常に混んでいて楽しめない』というお客さまの声もいただくので…」