夫がいるのに心の浮気をしてしまいました…悩む相談者に江原啓之が愛の喝!

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
9月8日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
私には人には言えない悩みがあります。それは心の浮気をしてしまったことです。私は23歳のときに旦那と籍を入れ、そこから約2年間、旦那の転勤に着いて行きました。その後は相談し、今は旦那だけ単身赴任で、私は実家で母と暮らして約2年が経ちます。そして、徐々に単身赴任している旦那のことを考えるのが嫌になってしまいました。

触れられるのがストレスに感じたり、大型連休で旦那が帰省してきたときも、疲れて熱が出たり、帰ってきてくれたことを素直に喜べない自分がいます。そんなときに、話したこともないし会ったこともない男性を好きになってしまいました。彼は同じ県内に住んでいるらしく、たまにSNSなどでチャットをします。束の間の独身気分でいましたが、今では常に彼のことを考えてしまっています。

もともと、何に対しても飽き性で、仕事も趣味も恋愛もコロコロ変わる節があります。こんな自分をどうにかしたいです。愚かですが心の浮気をしてしまっていることに、罪悪感で苦しくなります。現実に向き合いたくない気持ちも強いため、ふと焦燥感に駆られるときもあります。一体なにから向き合えばいいのか、私にどうか教えていただけませんでしょうか。

<江原からの回答>
江原:あなたが分からないことなのだから、そんなの聞かれても私も分からないですよ(笑)。

相談者さんは23歳のときに籍を入れているんですね。今は27歳で、まだお若いです。旦那さんだって他に気になる女性がいるかもしれませんよ? 今、焦りましたか? これは試して言ってみたんです。

だいたい、若い頃って自分本位で、自分しか見ていないんです。波長の法則、類は友を呼ぶと言いますし、旦那さんも同じように、今は周りにかわいい子がいっぱいいるでしょうね。それを考えて“ドキッ”としたかどうかですよ。あなたが、もしかしたら棄てられちゃうかもしれませんよ? ここでメラメラと炎が燃えてきたのなら、すでに結婚していたとしても、また恋愛が始まるかもしれない。その火を私が今、点けています。

側にいたら、なんだか箸の上げ下ろしにまで腹が立ってきてしまう……ということもありますし、普通は離れているほうが良いところが見えるはずなんですけれどもね。もうちょっと、1回自分でよく考えてみて、それでもう一遍楽しんでください。

奥迫協子、江原啓之



●江原啓之 今夜の格言
「愛は、めんどくさくて、素晴らしい」


----------------------------------------------------
9月8日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 9月16日(月・祝)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」 音声

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」 音声

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」 音声

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」 音声

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」 音声

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」 音声

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」 音声

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」 音声

今日の格言は 「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです。」

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」 音声

今日の格言は 「自分を表現することは悪ではありません。」

江原啓之「心が通うか・通わないかのもとは、すべて“愛”」「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」 記事

江原啓之「心が通うか・通わないかのもとは、すべて“愛”」「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」 記事

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」

 江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは? 記事

江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは?

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは? 記事

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは?

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「ワンちゃんにとって一番良いようにしてあげて」余命宣告された愛犬と過ごす相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」 記事

江原啓之「1人でいることは悪ですか?」「世の中の人は、“1人はかわいそう”“悪いことだ”と決めつけているんです」

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」 記事

江原啓之「幸せな人は意地悪しない」「不幸せだと、意地悪をする人と同じ波長になってしまう」

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「お給料をもらっているのだから、お給料分は働かないと」「義務は果たさなければいけない」会社の部下が言うことを聞かない…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る 記事

江原啓之「私は自分のお墓を持っているのですが、今では後悔している」「もう墓じまいをしてしまおうかな?」深意を語る