突然亡くなった魂は「成仏」できるのでしょうか…息子を亡くして悲しみに暮れる相談者からの質問に、江原啓之が回答

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
9月22日(日・祝)の放送では、リスナーから届いたさまざまなメッセージに、江原が言葉を送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
23歳の息子が春に突然、仕事の事故で亡くなりました。即死だったようです。息子は、中学生の思春期から私たち親の前ではあまり話をしない子どもでしたが、お葬式にはたくさんの友人、サークルの先輩、後輩などが来てくれました。誰もが息子は明るく楽しい人柄だったと言ってくださり、知らない息子の一面を聞き、驚きました。そして、新しい彼女ができたばかりで、そちらの家族にも良くされて、本当に楽しい日々を過ごしていました。

江原さんはこのような質問にきっと何度も答えていると思うのですが、「楽しく幸せな日々が突然終わったことに、息子は自分の死に納得して、成仏できるのでしょうか?」と聞きたいです。私はいつまでも泣かないようにと、なんとか、気持ちも整理がついて頑張ろうと思っていますが、本人はどんな思いか知りたいです。

<江原からの回答>
江原:お気の毒さまです。23歳まで育てた息子さんが突然消えてしまう、しかも即死。それは嘆きます。「いつまでも泣かないように」だなんて、そんなこと考えなくて良いんです。泣いていい。まずは泣きなさい。一番かわいそうなのは亡くなった人ではなく、あなたなんです。突然かわいい息子がいなくなってしまったのですから、そういう気持ちに浸るのは当然です。

「成仏できているでしょうか」という質問ですが、成仏できていますよ。今年の8月に「大切な人を失ったときに」(小学館)という本を出しましたので、ぜひ読んでみてください。このように短い時間での回答を聞いたからといって、それはお慰みにしかなりません。「死後の世界はどういうものなのか」などについて、自分で繰り返し読んで、時間をかけて納得しなければいけません。息子さんだけではなく、あなただっていずれ死ぬし、お友達などもみんな亡くなります。自分のことなのだから、よく研究なさったほうが良いかなと私は思います。

息子さんのことは突然のことですから、誰だって戸惑います。しかし向こうの世界が理解できたら、生まれることの意味や命の意味など、全てが解き明かされるんです。

奥迫協子、江原啓之



●江原啓之 今夜の格言
「人生は瞬き同然です」


<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「時に、“自分がどういう人間なのか?”、素直に聞いて受け入れてみましょう。」 音声

今日の格言は 「時に、“自分がどういう人間なのか?”、素直に聞いて受け入れてみましょう。」

今日の格言は 「自分を越える力も、愛のはかりによって叶うのです。」 音声

今日の格言は 「自分を越える力も、愛のはかりによって叶うのです。」

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」 音声

今日の格言は 「悩み事は、学びと成長のチャンスです。」

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」 音声

今日の格言は 「人生の幸せの全ての判断は、“愛したいのか?”“愛されたいのか?”で決まります。」

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」 音声

今日の格言は 「楽しむことが開運の秘訣です。」

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」 音声

今日の格言は 「人生は、何でも工夫次第です。」

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」 音声

今日の格言は 「大切なのは心が繋がっていることです。」

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」 音声

今日の格言は 「人生には心のゆとりが大切です。」

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」 音声

今日の格言は 「心の表現は、あなたの優しさの表れです。」

江原啓之「『毎日が違うことを楽しむ』という視点を持つと、人生は見方が変わる」 記事

江原啓之「『毎日が違うことを楽しむ』という視点を持つと、人生は見方が変わる」

江原啓之「自己憐憫、ネガティブ思考はダメ」「笑顔と“ゆるさ”が大切」グループに誘われない…悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「自己憐憫、ネガティブ思考はダメ」「笑顔と“ゆるさ”が大切」グループに誘われない…悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「夫の言い分はちょっと酷いですが、働き盛りのときはそんなもの」離婚に踏み切れない…夫婦関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「夫の言い分はちょっと酷いですが、働き盛りのときはそんなもの」離婚に踏み切れない…夫婦関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「守護霊が交代することはありますか?」リスナーからの質問への回答は? 記事

江原啓之「守護霊が交代することはありますか?」リスナーからの質問への回答は?

江原啓之「変にこだわって不幸を作る必要はない」男子がおらず跡継ぎがいない…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「変にこだわって不幸を作る必要はない」男子がおらず跡継ぎがいない…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」 記事

江原啓之「みんな同じ人格ではない。結局はその人の人間性、やっぱり、心でしょう」

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」 記事

江原啓之「『ごめんなさい』が言えない人が多い」「『謝ることが負け』とか、弱みを握られたように捉える人が増えている」

 江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは? 記事

江原啓之「魂はあの世に逝くし、この世に残るのはお骨だけなので…」“お墓”について最近考えていることとは?

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは? 記事

江原啓之「私はよく『不幸の三原則』があると挙げています」3つの内容とは?