共働き世帯数、専業主婦の“3倍”に…保育所増設などの環境整備拡充、物価高などの経済的事情が背景に?

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、9月16日(月・祝)~9月20日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。


※写真はイメージです



◆共働き世帯1,200万超え 専業主婦の「3倍」に

総務省の労働力調査によると、夫婦とも雇用者で妻が64歳以下の共働き世帯は2023年に前年より約15万増え、およそ1,206万世帯。夫が雇用者で妻が専業主婦世帯は、前年より約26万減で最少のおよそ404万世帯となり、共働き世帯が専業主婦世帯のおよそ3倍になりました。

その背景について、ユージは「保育所の数が増えたり、育児休業が取りやすくなったり、テレワークの普及といった環境整備が進んで、仕事と家庭を両立しやすくなってきた背景もあると思います。ただ、物価高とかもあって、夫婦共働きの収入が必要という経済的な理由がある家庭もあると思います」と推察していました。

◆早期リタイア希望の20~30代男性、7年間で「2倍」

パーソル総合研究所は、全国の就業者に「人生で何歳まで働きたいと思っているか」、リタイア希望年齢のアンケート調査を、2017年から毎年実施しています。2024年の回答は、平均で20代男性が58..0歳、30代の男性は62.4歳でした。

1回目の2017年の調査時は、20代男性が63.8歳、30代男性が66.6歳だったため、それぞれ4歳以上早まる結果となりました。さらに、リタイア希望年齢については20代の男性で、「50歳以下」とした人の割合は7年前の調査から2倍以上増えて29.1%。30代の男性でも「55歳以下」とした人の割合は28.1%で、こちらもおよそ2倍となっています。

この調査結果を受けて、ユージは「僕は仕事を辞めたくない人間なので。今の仕事にこだわっているというよりは、何か働いていないと気が済まないというだけなので、あんまりリタイアは考えていない」と自身の考えを述べました。

◆ドラマ『SHOGUN 将軍』歴代最多「18冠」

エミー賞の発表と授賞式が日本時間の9月16日(月・祝)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されました。「SHOGUN 将軍」がドラマシリーズ部門の作品賞、監督賞、真田広之さんが主演男優賞、アンナ・サワイさんが主演女優賞を受賞し、前哨戦と合わせて、史上最多となる18冠となりました。

この快挙に、ユージは「18冠ってヤバいでしょ? これまで、エミー賞で日本人俳優の受賞はゼロだったんです。ゼロからの18冠って……まさに歴史を作りました。こうして日本の作品が海外で評価されるのはすごくうれしい」と喜んでいました。

◆1ヵ月に本を1冊も読まない「62.6%」

文化庁が公表した2023年度の「国語」に関する世論調査によると、1ヵ月に本を1冊も読まない人が初めて6割を超えたことが分かりました。同調査は、2024年1~3月に全国の16歳以上の男女6,000人に郵送で実施し、3,559人から回答を得たもの。この調査で、漫画や雑誌をのぞく本(電子書籍を含む)を1ヵ月に大体何冊ぐらい読んでいるかを尋ねたところ、「読まない」と答えた人が62.6%でした。

このトピックに、ユージは「僕も62.6%に入っちゃうな~」と反応。「仕事で読みものがめちゃくちゃ多いので、本1冊分以上は読んでいることになると思うんだけど、じゃあ、しっかりと本を読んでいるかと言ったらちょっと……(仕事絡みで)読みものが多いがゆえに、そっちにプライベートの時間を使いたくないっていう自分もいる」とその理由について語りました。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223

7月11日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15 音声

7月11日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222

7月4日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14 音声

7月4日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221

6月27日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13 音声

6月27日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220

6月20日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12 音声

6月20日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説 記事

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説 記事

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?