玉木宏「スーツケースのスペース的に僕の荷物は6分の1くらい」“家族旅行”でのマイルールを語る

俳優・ミュージシャンの松下奈緒がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Grand Seiko presents My Time My Story」(毎週土曜12:00~12:25)。月替わりでゲストをお迎えして、“願いが叶ったときのこと”や“達成したときの喜び”、“心躍る瞬間”について伺っていくプログラムです。2024年10月のマンスリーゲストは、俳優の玉木宏さん。この記事では「旅行」について伺った10月12日(土)放送の模様を紹介します。


(左から)松下奈緒、玉木宏さん



◆心躍る瞬間「飛行機や船に乗って旅に出るとき」

松下:今回お話いただくのはどんな瞬間でしょうか?

玉木:私が“心躍った瞬間”は「飛行機や船に乗って旅に出るとき」です。出発するときの高揚感は、行くときにしかないものだと思います。

松下:何度も味わえないですからね。

玉木:そうなんです。

松下:飛行機や船じゃないとダメですか?

玉木:そういうわけではないけれど、最近、飛行機や船に乗ることが何度かあったので。コロナが落ち着くまでは自粛していましたが、昨年頃から少しずつ(飛行機や船に乗ることが)増えてきて、今年の夏も行きました。

松下:撮影がなかったりすると、すぐ旅に出ちゃいますか?

玉木:そうですね。子どもの休みの期間に合わせて旅に出ることもあります。

松下:旅のスケジュールは玉木さんが決められるのですか?

玉木:そうですね、家族会議もしつつ……。

松下:(家族に)入念にリサーチをかけながら(笑)。必ず持っていく物はありますか?

玉木:家族旅行となると子どもの荷物が多くなってしまうので、僕の物は本当に少ないです。“向こうで洗濯すればいい”という感覚なので、Tシャツと下着、着替えの服をちょっと持って行くだけです。

松下:ラフ(笑)!

玉木:“たりなければ現地調達すればいい”という感じで。だから、スーツケースのスペース的に(僕の荷物は)6分の1くらい。

松下:結構少ないですね(笑)。あと“カメラ好き”とお聞きしました。

玉木:カメラは好きなんですが、家族旅行となると(スーツケースに)そんなスペースはないということで、まあ……我慢します。

松下:我慢するんですか!?

玉木:スマホでも、ある程度(のクオリティで)撮れる時代ですし、本当は持って行きたいんだけど、我慢しています。

松下:優先順位が変わっていきますものね。

玉木:そうなんです。

松下:これから行きたいところはありますか?

玉木:また家族の話になってしまいますが、今度、子どもを初めて海外旅行へ連れていくんです。

松下:良いですね~。また荷物がどんどん増えちゃいますね。

玉木:荷物も増えるだろうな。

松下:お土産も増えますよ。

玉木:だから、そのスペースも残しておかなければいけないので(スーツケースの)スペースは残して準備したいなと思います。

◆印象に残っている旅は?

松下:最近は旅に行かれましたか?

玉木:1人で行くことは少なくなったんですが、印象に残っているのは、30歳になったときに休みを1ヵ月間もらって海外に1人旅をしたことですね。本当はブラジルとかに行きたかったんだけど「危ないから止めてくれ」と言われたので、ヨーロッパを5ヵ国回りました。

松下:どの辺りに行かれたのですか?

玉木:ギリシャからフランスまで、ずっと北上してきました。

松下:私は1人旅をしたことがないんですけれども、1人で旅をするって怖くないですか?

玉木:怖くはなかったです。そのときは、ちゃんとカメラを持って行って……というか、ほぼカメラの機材しか持って行かなかったんですが、“知らない人に声をかけて、30歳の人を撮ろう”と思ったんです。

松下:番組みたい!

玉木:でも、全然うまくいかなくて(笑)。

松下:そんなものですか(笑)。

玉木:“30歳くらいかな?”と思って声をかけてみても、全然30歳じゃなくて……なかなか難しくてすぐに諦めました。でも“自分からコミュニケーションを取る”ということは積極的にできたので、それは良かったかなと思います。

松下:言葉が通じなくても、海外にいるとなんだか思い切りが良くなるというか。

玉木:そうなんです。7月に行ったので、ちょうどヨーロッパ圏内も夏休み期間でしたし、バックパッカーや1人旅の人も多かったので、何となくコミュニケーションを取っていました。

松下:良いですね、カメラがあるとつながりやすいですよね。

玉木:コミュニケーションツールにもなるので。

松下:“旅の極意”はそこですか?

玉木:そうですね、1人旅だと自分の時間を自由気ままに使えるので。ただ、寂しい時間もたくさんありますけど(苦笑)。

松下:(笑)。昔、南米で鉄道旅もされていましたよね! あれもすごいなと思って。

玉木:念願だったブラジルに番組を通して行かせていただきました。ですが“南米鉄道の旅”と銘打たれていましたけど、南米は廃線になっているところが多くて、実際はあまり鉄道に乗れなかったんです。でも、すごく良い経験をさせてもらいました。

松下:旅は1人で行っても楽しいですけど……私はみんなで行きたいな、共有したい。

玉木:共有できたほうが思い出になりますよ。


----------------------------------------------------
10月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年10月20日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Grand Seiko presents My Time My Story
放送日時:毎週土曜 12:00~12:25
パーソナリティ:松下奈緒
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/mystory/

コンテンツ一覧

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #5 音声

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #5

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #4 音声

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #4

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #3 音声

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #3

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #2 音声

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #2

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #1 音声

「My Time My Story」3月ゲスト:藤木直人さん #1

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #4 音声

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #4

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #3 音声

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #3

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #2 音声

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #2

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #1 音声

「My Time My Story」2月ゲスト:高橋 優さん #1

藤木直人「家のテニスラケットで布袋寅泰さんごっこを…」エレキギターと出会った高校時代を振り返る 記事

藤木直人「家のテニスラケットで布袋寅泰さんごっこを…」エレキギターと出会った高校時代を振り返る

高橋優「“幸せ”に対して歌い甲斐があるというか…」ニューアルバム『HAPPY』に込めた思いを語る 記事

高橋優「“幸せ”に対して歌い甲斐があるというか…」ニューアルバム『HAPPY』に込めた思いを語る

古田新太「こんなに“でたらめ”ができる職業があるんだ」ミュージカルの世界を志したきっかけを語る 記事

古田新太「こんなに“でたらめ”ができる職業があるんだ」ミュージカルの世界を志したきっかけを語る

ゴスペラーズ黒沢 薫「売り場で自分たちのCDを一生懸命に探して…」現実を知った“メジャーデビュー当時”を振り返る 記事

ゴスペラーズ黒沢 薫「売り場で自分たちのCDを一生懸命に探して…」現実を知った“メジャーデビュー当時”を振り返る

合格のきっかけは“ミュージカル”!? 八木亜希子が“フジテレビ・アナウンサー入社試験”を振り返る 記事

合格のきっかけは“ミュージカル”!? 八木亜希子が“フジテレビ・アナウンサー入社試験”を振り返る

玉木宏「スーツケースのスペース的に僕の荷物は6分の1くらい」“家族旅行”でのマイルールを語る 記事

玉木宏「スーツケースのスペース的に僕の荷物は6分の1くらい」“家族旅行”でのマイルールを語る

比嘉愛未が語る“1人旅の極意”とは?「良いも悪いも失敗も出会いも“楽しむ”」 記事

比嘉愛未が語る“1人旅の極意”とは?「良いも悪いも失敗も出会いも“楽しむ”」

「THE3名様Ω」は“睡眠導入ドラマ”!?佐藤隆太「寝落ちするのも大歓迎です!」 記事

「THE3名様Ω」は“睡眠導入ドラマ”!?佐藤隆太「寝落ちするのも大歓迎です!」

牧瀬里穂“着物”にハマって30年!? 好きになったきっかけを語る「初めて歌舞伎を観たときに“うわぁ、楽しい!”と…」 記事

牧瀬里穂“着物”にハマって30年!? 好きになったきっかけを語る「初めて歌舞伎を観たときに“うわぁ、楽しい!”と…」