“マフラーだけ着用”は禁止、“おかず”しか出ない給食…私の学校にあった「謎ルール」

明日への狼煙を上げるラジオの中の会社・TOKYO FMのラジオ番組「Skyrocket Company」。パーソナリティである本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナー社員のみなさんと様々な本音の意見を交わしながら生放送でお届けしています。今回の放送では、会議テーマ「学校の謎ルール案件~あれはなんだったのか〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。


※写真はイメージです


◆手巻き寿司は“酢飯を持参”

私が通っていた小・中学校は、給食時に出てくるのは“おかず”のみで白米は持参でした。地元が農村地帯で、自宅でお米を作っている家庭が多かったからでしょうか? ちなみに、手巻き寿司が出る日は、みんな酢飯を持参していました。

また、毎週金曜日はパンか麺の日だったので、その日は家からお箸だけを持って行った記憶があります。それから、高校に進学して他の地域の子と話したときに「普通はご飯も給食として出てくる」と聞いて驚きました(東京都 37歳 男性)

◆代々受け継がれてきた“謎ルール”

私が高校生のとき、私が所属していた弓道部に謎ルールがありました。それが「低い学年ほど高くて大きな声を出さなければいけない」です。“若ければ若いほど声が高い”という教師の謎理論から代々受け継がれてきたそうです。

また、「先輩が前を通るときは、一列に並んで先輩の人数だけ挨拶をする」というルールもあったので、試合会場などで先輩が到着すると「おはようございます!」を10回以上言うので、他校の生徒からチラチラ見られたり、“あの学校、うるさい”とコソコソ言われたりしました。いま思い出しても謎のルールです(千葉県 43歳 女性)

◆修学旅行の行き先が…

私の高校は地方の進学校だったのですが修学旅行の目的地が東京大学でした! ディズニーランドに行くわけでもなく、東京タワーに登るでもなく、東京大学の見学……沖縄県とか行きたかったなぁ!(千葉県 31歳 女性)

◆コートを着ていないと…

私の高校の謎ルールは、“コートを着用していないときは、マフラーを着用してはいけない”です。11月くらいになると朝晩は“冷えるけどコートを着るほどではない”という日も多いですよね。そんなときでも、“マフラーだけ着用”というのが禁止だったので、寒さに耐えるかコートまで着て暑さを我慢するか、の2択でした。ただえさえ制服は温度調整がしにくいので、マフラーくらい認めてくれても良かったのになぁ(愛知県 30歳)

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/

コンテンツ一覧

浜崎秘書、ミャクミャクと会う? 音声

浜崎秘書、ミャクミャクと会う?

そんなこと毎日考えてるんですけどね 音声

そんなこと毎日考えてるんですけどね

ピピピピピ!!!!!! 音声

ピピピピピ!!!!!!

白いご飯にかけて一番美味しいのは、おかゆ 音声

白いご飯にかけて一番美味しいのは、おかゆ

「南房総へふるさと納税をお願いします!」 音声

「南房総へふるさと納税をお願いします!」

マンボウからどんぐりになる。 音声

マンボウからどんぐりになる。

スカロケ道場のCMのCMの収録模様です 音声

スカロケ道場のCMのCMの収録模様です

1が出ても、、、6が出ても、、、 音声

1が出ても、、、6が出ても、、、

一番搾り ホワイトビール 音声

一番搾り ホワイトビール

北海道「三国峠」、富山県「雪の大谷」、青森県「階段国道」…あなたの“思い出の道”はどこ? 記事

北海道「三国峠」、富山県「雪の大谷」、青森県「階段国道」…あなたの“思い出の道”はどこ?

職場の採用活動に…、最適な配送ルートを算出、育児相談にも…私が実践している“AI活用法” 記事

職場の採用活動に…、最適な配送ルートを算出、育児相談にも…私が実践している“AI活用法”

RIP SLYME・PES「見ているのが楽しくてしょうがなかった!」“8 年ぶり”5人でのフェス出演に感激! 記事

RIP SLYME・PES「見ているのが楽しくてしょうがなかった!」“8 年ぶり”5人でのフェス出演に感激!

寝台列車、リモートワーク、「E.T.アドベンチャー」…あなたが“復活してほしい”と願っているモノは何? 記事

寝台列車、リモートワーク、「E.T.アドベンチャー」…あなたが“復活してほしい”と願っているモノは何?

勤続40年で“無遅刻無欠勤”、油がはねて“やけど”したのに…私の身近にいる「強い人」 記事

勤続40年で“無遅刻無欠勤”、油がはねて“やけど”したのに…私の身近にいる「強い人」

愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「上昇が続く“金の価格”と“コメの価格”が下がらないその訳」を解説 記事

愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「上昇が続く“金の価格”と“コメの価格”が下がらないその訳」を解説

“ぶら下がり式”モノレール、地域よって違った表情が…リスナーから聞いた「千葉県」の魅力 記事

“ぶら下がり式”モノレール、地域よって違った表情が…リスナーから聞いた「千葉県」の魅力

家系ラーメン、ニンニクの丸焼き、サウナ後の「豚丼」…疲れたときに食べたい“私のパワー飯”! 記事

家系ラーメン、ニンニクの丸焼き、サウナ後の「豚丼」…疲れたときに食べたい“私のパワー飯”!

初めての“採血”に…、「NHKのど自慢」予選で…あなたが一番“緊張した”出来事は? 記事

初めての“採血”に…、「NHKのど自慢」予選で…あなたが一番“緊張した”出来事は?