江原啓之「愛を持つ人を引き寄せる」波長の法則、因果の法則について語る

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
11月10日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
今年の8月に離婚をして、離婚した3日後に出産しました。現在は産休中で仕事を休んでおります。
まだ「結婚したい」という気持ちがあり、この期間を利用して婚活をしています。私の幸せより、子どもの幸せを願っております。今後の見えない不安に、押し潰されそうになるときがあります。出産間もないのに、マッチングアプリをしたりする自分が虚しくなるときもあります。
江原さんの著書「愛のスピリチュアル・バイブル」(集英社)で再婚についての内容も読んでおります。今の状態の私に、なにかお力添えをお願いいたします。

<江原からの回答>
江原:離婚して3日後に出産したとは、大変な苦労や葛藤があったと思います。やむを得ずにそうした選択をしなければならなかったのでしょう。どのような事情があれ、出産おめでとうございます。やっぱりお子さんの命に対しては「おめでとう」と言ってあげなければいけません。

ただ、「私の幸せより子どもの幸せを願っております」と書かれていますが、ひとつ間違えると大きな間違いになってしまいます。その考え自体は大変素晴らしいですけれども、“自分が幸せだから、子どもも幸せになる”のです。

再婚してお父さんができれば、経済的に安定するなど物質的な側面でのメリットはあるでしょう。しかし、必ずしもそうなるとは限らない。私の本も読んでくださっているとのことですので、結果論から申し上げましょう。私だったら、まず結婚を考えません。それは「結婚をしない」ということではなく、自分の幸せ、子どもの幸せを考え、親子で愛を育んでいきながら、生きていく。たとえ貧しくとも、たとえいろいろな苦難や波風があったとしても、支え合って、守り合って、乗り越えていく。そんなときに、偶然出会いがあって結婚をする……ということがあれば、そのときには自分の幸せとして(結婚という選択を)考えるべきだと思うんです。

世の中を見ていると、「子どものために」と言いつつ、逆に子どものためにならない結婚もたくさんあります。「自分のために」と思って子どもの幸せをないがしろにするのもおかしいです。自分が子どもを大事に守って育みながら、親子で愛を育んでいき、そこで偶然出会いがあったのなら、絶対にその相手はあなたの子どものことも大事にしてくれます。“類は友を呼ぶ”という波長の法則、“自分が蒔いた種は自分が刈り取る”という因果の法則です。やはり、そういう気持ちが、愛を持つ人を引き寄せるのです。

子どもを大事にして生きると、大事にしてくれる人と出会う。どういう人と出会うかは、自分の心の姿勢によるんです。相談者さんだけでなく、出会いを求めている方は「自分の心のベクトルで相手が現れる」という考えを大事にしてください。自分自身の考えがしっかりしていたら、それに伴った人と出会います。「どんな人と出会うのだろう?」じゃなく、自分自身がしっかりとした根を張って、自立する。そうすると、その自分にふさわしい人が来る。

マッチングアプリをするのは構いませんが、“ただのアンテナ”だと思ってやっておけば良いでしょう。お子さんと一生懸命に生きていれば、ふさわしい人と必ず出会うときは出会う。今は慌てないで、焦らないで過ごしましょう。大丈夫だから。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「皆さん“天のしずく”です」


----------------------------------------------------
11月10日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 11月18日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「素直になってごらんなさい。人は可愛い存在です。」 音声

今日の格言は 「素直になってごらんなさい。人は可愛い存在です。」

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」 音声

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」 音声

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」 音声

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」 音声

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」 音声

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」 音声

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」 音声

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」 音声

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」

江原啓之「できること・できないことは、やっぱりあるので…」家族の介護と仕事の両立に悩む相談者に届けた言葉は? 記事

江原啓之「できること・できないことは、やっぱりあるので…」家族の介護と仕事の両立に悩む相談者に届けた言葉は?

江原啓之「“ポジティブ”の大半は“睡眠”から来ている」何をやってもうまくいかない…悩む相談者に届けた言葉は? 記事

江原啓之「“ポジティブ”の大半は“睡眠”から来ている」何をやってもうまくいかない…悩む相談者に届けた言葉は?

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは? 記事

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは?

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは? 記事

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは?

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝! 記事

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝!

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答 記事

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」 記事

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは?