今週は長崎県ゆかりのテーマでお送りしていますが、
実は、長崎は「恐竜」もかなり有名なんです。
そもそも「恐竜」という日本語訳を考案したのは、長崎市出身の研究者なんです。
その研究者というのが、横山又次郎(よこやま・またじろう)という人です。
横山又次郎は、明治時代に「Dinosauria(ダイナソーリア)」という
ギリシャ語を「恐竜」と初めて日本語訳した人物です。
長崎で発見された恐竜化石や迫力満点の標本レプリカなど、見て、触って、
体感できる展示がそろっています。
この「長崎市恐竜博物館」では、先ほどお伝えした横山又次郎の、
見つかった写真のレプリカも無料公開されているそうです。
さらに博物館の周辺は「長崎のもざき恐竜パーク」として整備され、
恐竜モチーフの遊具で遊べる公園や、
巨大な恐竜オブジェなどが揃っています。
長崎旅行の新定番スポットとなっているそうです。
本日の選曲
M1 Wannabe / 秋山黄色
M2 恐竜 ~Dynamite Soul~ / ヤバイTシャツ屋さん
M3 Birthday / Mr.Children