2024年12月7日

西村由紀江のSmile Wind

今朝のゲスト、シンガー・ソングライターの玉城ちはるさんでした。

初めましてです。

 

玉城さんは、2008年から音楽活動をスタート。

 

2018には、音楽活動10周年ということで10th anniversary BEST ALBUM「笑って泣いて、またわらう」リリースされいいるのですが、

20149月に、メジャーデビューとなる、1stフルアルバム「私は生きてる」をリリースされています。

 

ということで今年は、メジャーデビュー10周年のアニバーサリーイヤー。

メジャーデビュー10周年を迎えた心境は?

 

メジャーデビュー10周年を迎えて、

ミニ・アルバム『笑顔の花』を、今年の1016日にリリースされました。

 

前作から3年半ぶりで新録音の3曲+インストゥルメンタル(カラオケ)2曲を収録。

タイトル曲の「笑顔の花」は、シンガー・ソングライターの奥華子さんが作詞・作曲
奥華子さんには、どんなイメージで曲作りをお願いしたんだそうです。


収録曲の「女札匁(はなふだもんめ)」と「夢よりも儚き世の中で」は、玉城さんが作詞を担当。


「夢よりも儚き世の中で」は、優れたアジアのドキュメンタリーを世界へ配信する「アジアンドキュメンタリーズ」のテーマソングとなっています。


ミニ・アルバム『笑顔の花』には、家族相談士として活動する中で得た想いなどが、反映されているように思います。

 彼女が日々の活動の中で体現する「苦しみと葛藤」「多くの喜び」…

そしてそれらの両方が存在するからこそ、そこから生まれる「笑顔」。

そんな彼女自身の日常に根ざしたストーリーが紡ぎ出される、まさに笑顔溢れる温かな作品です。

 

 
家族相談士として活動としての活動についてですが、きっかけは24歳の時偶然の出会いから中国人留学生の面倒をみることとなり、

「自身に出来る社会貢献」としてアジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年間継続、36名の留学生を送り出したそう。

 20141月には、10年間の「ホストマザー」の活動が認められ、公益財団法人日本ユースリーダー協会の第5回「若者力大賞~ユースリーダー賞~」を受賞。


音楽活動と並行して
家族相談士としても活動している玉城さん。

自身のさまざまな経験をもとに、全国の小中学校・高校・大学で「命の参観日」という講演を行っているそうです。

 

「自殺防止」「異文化コミュニケーション」「世界平和」をテーマに人権講演。

LINEでの相談も並行して受けられます。

登録者は2100名を超え、多い日では1日に200通ものやりとりを行っているそうです。

2023年には群馬県太田市に相談カフェ「こもれびカフェ」をオープン。

月に1回、対面での相談を行っているとのこと。

 

さらに、自他ともに認める無類の餃子好きという事で、

女性目線による餃子愛の詰った餃子店ガイドブック『餃子女子』も発売。

 気になる方はお手に取ってみてくださいね。

玉城ちはるさんの詳しい情報は公式HPをご覧ください。

https://tamakichiharu.com

IMG_4853.jpg
********************************

番組では、あなたからのメッセージをお待ちしています。

メールの方は、番組ホームページから!
ハガキの方は、今お聞きの放送局『西村由紀江のSMILE WIND』 まで。


「家族や仲間の話」、「嬉しかったこと」「失敗をしちゃったこと」など、
どんな出来事でも構いません。
「あなたの身近にあるエピソード」を教えてください。
ピアノの生演奏と共にご紹介をさせていただきます。
あなたの聞きたい曲もリクエストして下さい。
エピソードと一緒にご紹介します。

被災地にピアノを届ける活動「スマイルピアノ500」では、
震災でピアノを失った方からのご連絡をお待ちしています。
番組、または、私、西村由紀江のホームページまでご連絡ください。

お待ちしています!
http://www.nishimura-yukie.com

あなたにとって、笑顔の風が吹く1週間でありますように……。