Mrs. GREEN APPLE大森元貴「本当は“執着しない”のが一番だけど…」人間関係に悩む10代リスナーに届けた言葉は?

3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。
11月18日(月)の放送では、生徒(リスナー)から届いたメッセージを紹介。人間関係の悩みにアドバイスを送りました。


(写真左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗



――リスナーからのメッセージ
私には今悩んでいることがあります。私は友達との会話で面白いことを言ったり、面白く話したりすることができません。相手を退屈にさせていないか、自分の話はつまらないのではないかと考えてしまいます。自分の話をしたり、自分から話しかけたりすることが苦手で、沈黙の時間が多くなってしまうとさらに不安になってしまいます。

最近、仲良くしていた友達が他の子と一緒に過ごすことが多くなり、1人で過ごすことが多くなりました。「やっぱり自分といても楽しくなかったのかな」と考えてしまい、ますます自分に自信がなくなり、嫌になってしまいます。このようなとき、ミセス先生ならどうしますか?(13歳)

――ミセスからのメッセージ

大森:「ミセスLOCKS!」史上、一番難しいお便りかも? まあでも、あるよね。仲がよかった子が他のグループと仲良くしだしたとかって、絶対みんなあるじゃん。

藤澤:起こりうること。

大森:そこでシュンってなるのもすごく気持ちはわかるわけ。でもさ、13歳の子に「人に対して、そんなに執着しなくていいんだよ」って言っても難しすぎるじゃんって思う。

藤澤:でも、俺は思うだけど、こういうことを悩めている気持ち・性格って、すごく人のことを考えられる人なんじゃないかな。本当は聞き上手なんじゃないかなってめちゃくちゃ思う。

大森:たしかに。

藤澤:だから、相手の好きなことを聞いてあげたりとかして共通の話題を持ったりとか、自分の好きなことを話すのもすごくいいと思う。“面白いこと”って考えちゃうとフォーカスを当てるのが難しいから、“相手の好きなこと”や“自分の好きなこと”を考えるの。

大森:うん。あと、そんなに疎ましく(うとましく)思わなくていい気がするな。面白いことを話せる子は「面白いな」と思っておけばよくて。自分にないものをたくさん探すっていうよりかは、難しいけど、そこに執着しないのが本当は一番だから。人間関係がないところで自分の趣味を探すとかね。

若井:そうだね。

大森:ゲームをするとか、YouTubeを見るでもなんでもいいけど、没頭できることがあると気持ちがちょっと楽になるというか。だんだん自分の今の心の成長と、周りの成長と、環境の変化っていうのがどこかで交わる瞬間が、ゆくゆく来る気がする。今はちょっとつらいだろうけど、頑張ってください。

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

コンテンツ一覧

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「我々は変わらず、頑張って粛々と音楽を作るのみでございます!」 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「我々は変わらず、頑張って粛々と音楽を作るのみでございます!」

INI髙塚大夢「深夜2時、3時ぐらいの帰宅が続いていたので…」年末年始を振り返る 記事

INI髙塚大夢「深夜2時、3時ぐらいの帰宅が続いていたので…」年末年始を振り返る

INI髙塚大夢「去年の反省を踏まえて…」2025年の抱負を発表! “朝カツ!”に込めた思いは? 記事

INI髙塚大夢「去年の反省を踏まえて…」2025年の抱負を発表! “朝カツ!”に込めた思いは?

INI髙塚大夢「1つ壁を乗り越えたと思って、ゆっくり一息ついてもらえたら…」共通テストを終えた受験生を労う 記事

INI髙塚大夢「1つ壁を乗り越えたと思って、ゆっくり一息ついてもらえたら…」共通テストを終えた受験生を労う

SEVENTEEN・DINO「今回のツアーを通して印象に残ってるエピソードは…」ワールドツアーの日本公演を振り返る 記事

SEVENTEEN・DINO「今回のツアーを通して印象に残ってるエピソードは…」ワールドツアーの日本公演を振り返る

「日本に来た父と温泉に行きました」SEVENTEEN・DINOが語る日本ドームツアーの思い出 記事

「日本に来た父と温泉に行きました」SEVENTEEN・DINOが語る日本ドームツアーの思い出

SEVENTEEN・DINO「たくさんの生徒のみなさんが応援してくれていて…」ワールドツアーの日本公演の裏話を明かす 記事

SEVENTEEN・DINO「たくさんの生徒のみなさんが応援してくれていて…」ワールドツアーの日本公演の裏話を明かす

SEVENTEEN・DINO「『この縁を大事にしよう』という気持ちはとても大事ですよね」リスナーが掲げた“2025年の目標”を応援 記事

SEVENTEEN・DINO「『この縁を大事にしよう』という気持ちはとても大事ですよね」リスナーが掲げた“2025年の目標”を応援

SUPER BEAVERが受験生に応援メッセージ「自分を褒めてあげるのはすごく大事」「未来の話は自分のモチベーションに直結する」 記事

SUPER BEAVERが受験生に応援メッセージ「自分を褒めてあげるのはすごく大事」「未来の話は自分のモチベーションに直結する」