今回は、メディアラグの今とこれからについて伺いました。
ミッションとして” Enjoy the Challenges! “を掲げているメディアラグ社。
失敗するリスクを恐れて停滞するのではなく、失敗してもそこから得られるものがあると考え、果敢にチャレンジするという姿勢を大事にしてビジネスに取り組んでいるといいます。
そのための基本姿勢として「わからないこと、不安なことは、なるべく早く共有して」と、「自分の考えを文字をあまりつかわず、簡潔な図形で白板に書け」の二点を社内で共有しているそうです。
また現在、力を入れている事として子供たちに今より綺麗な地球環境を残してあげたいという想いのもと、パタゴニアの創設者イヴォン・シュイナードが立ち上げた地球環境保護団体で応援活動を開始、会社としても2022年から本格的にSDGs活動を開始し、月一度、海や川へ行き、ビーチクリーンを行い、会社のCSR活動とし、同時に社員がCSを高める事が出来るようになったそうです。
「世の中から必要とされる会社であり続けるために、変わる事を恐れず強い意志を持ち続けることが大切だと思います。」と語る石丸さんのお話を、是非お聴きください。
今週のゲスト
石丸路衛(いしまる・じえい)さん
メディアラグ株式会社 代表取締役社長
1971年、大阪市生まれ。高校、大学時代を米国で過ごし、2001年からホノルル在住。ハワイと日本とで事業を手がける。2017年6月メディアラグ社取締役就任。
2023年2月より現職。
■A Gene of Music
このコーナーでは、音楽に精通した方にゲストのお話からイメージする4つの楽曲をセレクトしていただき、4週にわたって番組内で放送しています。
今週の選曲者
ハナフサマユ さん
歌が居場所 大阪府高槻市出身、在住 ギター弾き語りシンガーソングライター
儚さと力強さのある歌声で聴く人の心に寄り添い「明日少しだけ前を向ける」をテーマにメッセージを届ける。
地元高槻市と母校である関西大学の熱い応援を受け定住促進プロモーションや多くの企業の社歌を担当。
そして、大阪土産で有名な瓢月堂の『たこパティエ』 アンバサダーに就任
又ヨーグルトソムリエの資格を持つほどヨーグルト好き
2024年10月2日メジャー5作品目となるフルアルバム『色彩』をリリース
11月からは3大都市ワンマンツアーに4都市を廻る2マンツアーを敢行。
現在大注目のギター弾き語りシンガーソングライター
オフィシャルサイト|ハナフサマユ
https://87mayu.jp/
今回のゲスト企業から連想するテーマ
<選曲テーマ>
ビジネスデザイン企業であり、クリエイティブ&プロデュースカンパニーである
「オンラインとオフライン事業の一気通貫のビジネスモデル」
言葉で見るとクライアントにとってはまさに理想ですが、それを実現させるには、並大抵ではない努力や想いが存在していると感じ、大きな壁が立ちはだかろうと前を向く強さのあるメディアラグに相応しい人生ソングをテーマに選曲をしました
ハナフサマユさんが選ぶ今週の1曲
その先へ / DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL(2010)
「失敗していいよ」 _
その言葉は、恐れずに挑戦させてくれる言葉でありながら _
挑戦する人の「その先」を信じてくれている言葉であると感じます _
変わりゆく世の中で強い意志を持って変わることを恐れず挑戦できるか _
チームに何を伝え、自らの行動から何を感じてもらうか _
また、より良い地球環境を愛する人や繋ぐ命へ残していけるか _
いつも「その先」を見据えている姿にこの曲が浮かびました _
■放送局、放送時間情報
ショートver.(5分番組)
FM青森 毎週土曜 19:55 / FM秋田 毎週土曜 19:55 / FM 山形 毎週土曜 28:55 / FM福井 毎週土曜 19:55 / FM三重 毎週土曜 17:55 / e-radio(FM滋賀) 毎週土曜19:55 / FM山陰 毎週土曜 19:55 / FM山口 毎週土曜 19:55 / FM岡山 毎週土曜 19:55 /
FM香川 毎週土曜 26:55 / FM徳島 毎週土曜 19:55 / FM大分 毎週日曜 9:55 / FM宮崎 毎週日曜 15:55 / FM Okinawa 毎週土曜 19:55
ロングver.(15分番組)
FM岩手 毎週金曜 8:45 / FM仙台 毎週日曜 9:15 / InterFM 毎週火曜 18:40 / FM佐賀 毎週土曜日 19:30・[再放送]日曜 9:00 /
FMK(FM熊本) 毎週日曜 9:30 / FM長崎 毎週日曜 9:30
*1 放送局及び放送日時が変更となる場合があります。特別番組、天災などの臨時対応により、予告なく放送休止となる場合がありますのでご了承下さい。詳しくはお聴きいただいているFM放送局のタイムテーブルにてご確認ください。
*2 ラジオ端末をお持ちでない方は「JFN 公式アプリAuDee」、「radiko」、およびPodcastで聴取可能です。
*3 放送エリア以外の方はスマートフォンアプリの有料サービス「radiko(プレミアム会員)」を使ってネット局で聴取可能です。