Vol.506 ホテルニューオータニ 高山剛和さん・第1週目

       

今週は、株式会社ニュー・オータニからホテルニューオータニの総支配人 高山剛和(たかやま・よしかず)さんをお迎えしています。
ニューオータニ.jpeg

今回は、ホテルニューオータニの成り立ちについて伺いました。

 

サミットや即位の礼など日本に世界のVIPを迎えする際、しばしばメイン会場や宿泊ホテルに指名される格調高いホテル、ホテルニューオータニ。

 

その創業は、元大相撲力士という異色の経歴を持つ大谷重工業の創業者・大谷米太郎(おおたに・よねたろう)氏が、1962年に国から「東京オリンピック開催に向けて多くの外国人客を迎えるためのホテルを作って欲しい」と要請されたことを受け、196491日、日本初の高層ホテルとして開業したのがはじまりです。

 

計画当初の日本建築基準では高層ビルの建築許可基準がなかったため、図面を引きながら申請を行い、同時に工事を進行させるという突貫体制で、わずか17ヶ月の工期で地上72メートル、全1,000室のホテルを完成させたそうです。ちなみに現在では一般的な「ユニットバス」が世界で初めて採用されたのがこのホテルニューオータニでした。

 

「関東大震災の復興需要や太平洋戦争、朝鮮特需などで財をなし『鉄鋼王』と称された米太郎ですが、戦後は観光のような平和産業が日本を富ますと考えたようです。」と語る高山さんのお話を、是非お聴きください。

今週のゲスト

高山剛和(たかやま・よしかずさん

大学を卒業後、1995年に株式会社ホテルニューオータニ(現、株式会社ニュー・オータニ)に入社。ホテルニューオータニ(東京)の社長室にて、企画販促や広報の経験を積み、1998年「ピエール・エルメ・パリ」の世界第1号店、1999年にホテル業界初の「ナイトプール」を立ち上げる。2007年には地球環境保全と快適性を両立するホテル全面リニューアル、「ハイブリッドホテルプロジェクト」の企画広報等に携わった後、ホテルニューオータニ幕張、ホテルニューオータニ大阪にて副総支配人を歴任。20205月に株式会社ニュー・オータニ 執行役員、20226月に同社取締役を経て、20247月ホテルニューオータニ総支配人に就任。

■A Gene of Music
このコーナーでは、音楽に精通した方にゲストのお話からイメージする4つの楽曲をセレクトしていただき、4週にわたって番組内で放送しています。

今週の選曲者

ハナフサマユ さん

歌が居場所 大阪府高槻市出身、在住 ギター弾き語りシンガーソングライター

儚さと力強さのある歌声で聴く人の心に寄り添い「明日少しだけ前を向ける」をテーマにメッセージを届ける。

地元高槻市と母校である関西大学の熱い応援を受け定住促進プロモーションや多くの企業の社歌を担当。

そして、大阪土産で有名な瓢月堂の『たこパティエ』 アンバサダーに就任

 又ヨーグルトソムリエの資格を持つほどヨーグルト好き

 

2024年102日メジャー5作品目となるフルアルバム『色彩』をリリース

11月からは3大都市ワンマンツアーに4都市を廻る2マンツアーを敢行。

現在大注目のギター弾き語りシンガーソングライター

 

オフィシャルサイト|ハナフサマユ

https://87mayu.jp/

今回のゲスト企業から連想するテーマ

<選曲テーマ>

歴史ある格調高いホテルとして知られるホテルニューオータニさんが _

「家族団らんから国際会議まで」を掲げながら _

常に様々な仕掛けを取り入れて日本のみならず海外の方にも _

愛されながらトップを走り続けていること。 _

変わらないものを守るために変わり続ける姿勢に感銘を受け _

音の作り方やメロディー。様々な要素で心を揺さぶられる曲をテーマに _

選曲しました。

ハナフサマユさんが選ぶ今週の1曲

SMILE~晴れ渡る空のように~/桑田佳祐 2021

1000室をも超える客室が建設期間1年半。という事実に驚きつつ _

由緒ある土地を守りながら「お国のために」 _

1964年の東京オリンピックや、その先の未来を見据え _

「新しいことに挑戦していく」という選択は逞しさを感じます。 _

イントロから始まりを予感させ、打ち込み音が現代を感じさせながら _

歌声やメロディーは逞しさを表す56年ぶりの東京オリンピックの _

主題歌でもあるこの曲を選曲します。 

■放送局、放送時間情報

ショートver.(5分番組)
FM青森 毎週土曜 19:55 / FM秋田 毎週土曜 19:55 / FM 山形 毎週土曜 28:55 / FM福井 毎週土曜 19:55 / FM三重 毎週土曜 17:55 / e-radio(FM滋賀) 毎週土曜19:55 / FM山陰 毎週土曜 19:55 / FM山口 毎週土曜 19:55 / FM岡山 毎週土曜 19:55 / 
FM香川 毎週土曜 26:55 / FM徳島 毎週土曜 19:55 / FM大分 毎週日曜 9:55 / FM宮崎 毎週日曜 15:55 / FM Okinawa 毎週土曜 19:55 

ロングver.(15分番組)
FM岩手 毎週金曜 8:45 / FM仙台 毎週日曜 9:15 / InterFM 毎週火曜 18:40 / FM佐賀 毎週土曜日 19:30・[再放送]日曜 9:00 /
FMK(FM熊本) 毎週日曜 9:30 / FM長崎 毎週日曜 9:30

*1 放送局及び放送日時が変更となる場合があります。特別番組、天災などの臨時対応により、予告なく放送休止となる場合がありますのでご了承下さい。詳しくはお聴きいただいているFM放送局のタイムテーブルにてご確認ください。

*2 ラジオ端末をお持ちでない方は「JFN 公式アプリAuDee」、「radiko」、およびPodcastで聴取可能です。

*3 放送エリア以外の方はスマートフォンアプリの有料サービス「radiko(プレミアム会員)」を使ってネット局で聴取可能です。