酷いフラれ方をしたのに相手のことが忘れられない...悩む相談者にSaucy Dog石原慎也「LINEもインスタもブロック!」

3人組ロックバンド「Saucy Dog(サウシードッグ)」の石原慎也(Vo/Gt)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! Saucy LOCKS!」(毎週火曜 23:08頃〜)。
12月3日(火)の放送では、好きな人が忘れられない生徒(リスナー)と直接電話を繋ぎ、石原がアドバイスを送りました。


パーソナリティの石原慎也(Saucy Dog)



――リスナーからのメッセージ
1年前、好きな人に告白もしていないのに振られました。付き合う前の楽しい雰囲気って感じだったけど、喧嘩がきっかけで全然話さなくなり、そのまま距離が空いてしまいました。

その後も私はずっと好きだったのですが、向こうは私に興味もない感じです。だけど、1ヵ月に1回だけは「会いたい」と甘えてくるんですよね。その沼にどんどんはまっていきました。

そんな自分が嫌で、好きな人のインスタもLINEも全部消しました。だけど、友達のストーリーで好きな人が(写っているのが)流れてきたり、間接的に好きな人のことを目にすることが多く、忘れられないまま、ずるずると1年が経ってしまいました。(18歳)



石原:生徒のみんなの普通を受け止める「Saucy LOCKS!」のメイン授業、普通にしんどい。今ちょっとしんどいなと思っている生徒と話をしていきます。

――ここでリスナーに電話をつなぐ

石原:相手はどういう人なの?

リスナー:めちゃくちゃ優しい人です。1つの物事に打ち込んでいる人で、「会いたい」と言ったら会いに来てくれたりするような人でした。

石原:会って、何すんの?

リスナー:映画を観たりご飯を食べたりです。あとは、いっぱいいろんなところでお話したりしました。

石原:まだけしからんことはしてないってこと?

リスナー:相手の家に行ったことがあって、そういう雰囲気になったことはあります。だけど、まだ付き合っていないのにそういうことをするのは違うなって思ったから「ちょっとやだな」って言ったんですよ。そうしたら、チューだけさせて、みたいな。

石原:そうなんだ。告白していないのに振られたってのは?

リスナー:付き合う前の楽しい雰囲気みたいなのってあるじゃないですか。その雰囲気がずっと続いていたんですけど、急に「興味ない」と言われました。私に対しての興味がもうないって。喧嘩きっかけなんですけど。

石原:喧嘩の理由を聞いてもいい?

リスナー:夜に2人で電話をしてたんですけど。彼は私と電話しながら、他の女の子とLINEしてたんですよ、たぶん。それで、LINEの子が「相談したいことがあるから電話してもいい?」みたいなことを彼に言って、彼が私に対して「向こうと電話していい?」みたいな感じになって。

「電話してるのに他の女の子と話しに行くのは嫌だな」と思ったから、「嫌だ」と伝えたんですね。そうしたら「やっぱ向こうと電話したい」とゴリ押ししてきて、「1時間後ぐらいにまた電話しよう」と提案されたんです。私は都合のいい女みたいになりたくないから、それも断ったんですよ。そうしたら、朝になったらめっちゃ気まずい感じになっていました。

石原:うわ~。全然何も悪いことしてないじゃん。なんで忘れられないの? 好きだから?

リスナー:やっと冷めてきた、忘れられてきたなってタイミングで連絡が来るんですよ。やっぱり話したいし、俺が全部悪かった、みたいな内容です。

石原:だりいね。

リスナー:謝られると、どうしても許しちゃうんです。いい思い出ばっかり出てきて、許してしまう部分があります。

石原:いい思い出だけじゃないと思うんだよ。悪い思い出を思い出していこう。その男の子もたぶん、心の底から悪い人じゃないとは思う。だけど、「自分にとっては悪い人だったな。合わない人だった」と思うようにすればいいと思うんだよね。もっと一途で自分にだけ優しくしてくれるいい人っていると思う。

リスナー:はい。他の人と恋愛しようと思ったこともあります。だけど、相手がこっちに好意を向けてきたら、「彼みたいにいっぱい女が周りにいるのかな」とか「彼以上に好きになれる人っているのかな」とか思っちゃって。全然恋愛ができていないです。

石原:彼はすごく大きいコンプレックスというか、トラウマを(リスナーに)与えてるよね。

リスナー:もう1個あります。このことを掲示板に書き込んでから1ヵ月後ぐらいに「また仲良くしたい」みたいな連絡が友達伝いで来たんですね。それで、インスタアカウントを交換しちゃいました。

石原:え~。

リスナー:私は受験でインスタを消すからと伝えて、LINEのQRコードを彼に渡しました。そこから、彼から連絡はまだ来ていない状態です。彼と仲良くしてもいいことはないってのは、自分でもめちゃくちゃわかっているんですよ。できることなら縁を切ってやりたいぐらいです。

石原:そういう風に思ってんねや。じゃあ、僕の言うことを聞いてください。まず、ブロック。全部。LINEもインスタもブロック。

リスナー:はい。

石原:で、友達伝いに言われたら「なに友達伝いに言ってきてんの? ダサ」と。

リスナー:わかりました。

石原:強引な感じでごめんね。全部を切り離したら、ちょっとずつ忘れられるから。話、聞かせてくれてありがとね。

リスナー:こちらこそありがとうございます。

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

コンテンツ一覧

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/29

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/22

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/15

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/8

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 12/1

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/24

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/17

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/10

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3 音声

SCHOOL OF LOCK!学校運営反省会議 11/3

16歳~19歳が「歩行中」に一番多かった事故の状況は?【交通安全クイズ】 記事

16歳~19歳が「歩行中」に一番多かった事故の状況は?【交通安全クイズ】

「縁起的な部分であって…」Saucy Dog秋澤和貴 今年の目標は“巳になる年”!? 記事

「縁起的な部分であって…」Saucy Dog秋澤和貴 今年の目標は“巳になる年”!?

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「去年の夏から制作していました!」1月20日配信リリースの新曲『ダーリン』を語る 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「去年の夏から制作していました!」1月20日配信リリースの新曲『ダーリン』を語る

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「調子が悪かったり、『あれができなかった』みたいなことはあるけど…」受験生リスナーにエール 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「調子が悪かったり、『あれができなかった』みたいなことはあるけど…」受験生リスナーにエール

こもり校長「絶対に大丈夫だよ。君ならできる。何度でも言う、君は大丈夫!」大学入学共通テストを控える受験生にエール 記事

こもり校長「絶対に大丈夫だよ。君ならできる。何度でも言う、君は大丈夫!」大学入学共通テストを控える受験生にエール

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「濃密な時間を過ごすときに聴いた音楽は色濃く残る」 記事

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「濃密な時間を過ごすときに聴いた音楽は色濃く残る」

Mrs. GREEN APPLE若井滉斗「自信をしっかり持って頑張って!」大学入学共通テスト直前の受験生を応援 記事

Mrs. GREEN APPLE若井滉斗「自信をしっかり持って頑張って!」大学入学共通テスト直前の受験生を応援

「この曲がリリースされたとき、まだ9歳だった」SUPER BEAVER・柳沢亮太 成人の日を迎えるリスナーとのご縁に感動 記事

「この曲がリリースされたとき、まだ9歳だった」SUPER BEAVER・柳沢亮太 成人の日を迎えるリスナーとのご縁に感動

[Alexandros]川上洋平「自分が決めた選択が正しい」「それが正解です」地元の国公立大学を受験するリスナーにエール 記事

[Alexandros]川上洋平「自分が決めた選択が正しい」「それが正解です」地元の国公立大学を受験するリスナーにエール