「SUNDAY’S POST」市制100周年の別府市で公開収録! 市長が町の魅力をアピール「右を見たら海があって、左を向くと山があって、温泉があって…」

放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「日本郵便 SUNDAY’S POST」(毎週日曜15:00~15:50)。12月8日(日)の放送は、11月30日(土)に大分県別府市の百貨店「トキハ 別府店」ブルーテラスにておこなった公開収録の模様をお届けしました。


(左から)パーソナリティの宇賀なつみ、長野恭紘さん、小山薫堂



◆大分・別府市で「サンポス」公開収録!

大分で「サンポス」(当番組の略称)が公開収録をするのは、昨年の由布院に続いて2度目。なぜ今回、別府市なのかというと、同市が誕生して今年でちょうど100年の節目の年ということで、市民の方たちに話を伺うことに。今回はオープンスペースでの開催ということもあり、たくさんの方にお越しいただきました。

ゲストに迎えたのは、別府市長の長野恭紘(ながの・やすひろ)さん。宇賀が「別府というと、やっぱり温泉が有名だと思うんですけど、どんな魅力があるところですか?」と尋ねると、長野さんは「右を見たら海があって、左を向くと山があって、温泉があって。人がおせっかいなくらい仲がよくて、面倒見もいい」と答えます。

さらに、長野さんによると、112ヵ国から留学生をこの町に迎えており、「それがやっぱり多様性に拍車をかけている。それはすごくあると思いますね」と実感を語ります。

温泉地ということもあり、年配の移住者が多いのかと思いきや、長野さんいわく若い世代の移住者もたくさんいて、リモートワークが進んだこともその要因のひとつになっていると言います。

また、別府市制100周年記念事業のひとつとして開催した「ウェルなまち、別府動画アワード」についても言及。この企画は、別府の魅力を広く発信するべく、“別府のウェルネス”をテーマに別府で撮影された縦型動画(最長60秒)を募ったコンテストです。

長野さんは、「いまの時代、ショート動画がバズると一気に知名度が上がるので、お金をたくさんかけて長い動画を制作するのではなくて、市民のみなさんが誰でもお手軽に(応募するためのショート動画を)作れるようなワークショップをやりました。学生さんをはじめ、別府市民の方々がショート動画を作って、それをどんどん勝手に発信をしていこうということで、100周年を記念した事業の一環としておこないました」とこの企画の意図を説明。

この日、授賞式がおこなわれ、数ある応募作品のなかから、栄えある「最優秀ウェルなべっぷ賞」に選ばれたのは、bbbbeeeppuさんによる「記録:ウェルビーイングな日常 in 別府」でした。




審査に参加したという小山は、「僕が一番だと思っていた作品が最優秀作品になりました。別府に戻ってきて、何でもない日々の暮らしを描いた作品なんですけど、それを観ていたら“こういう人生、憧れるな”っていう動画でした」と評していました。

最後に、長野さんは「いつ来ても楽しい、朝から晩まで楽しいのが別府なので、ぜひ2度、3度と足を運んでいただければと思います。100周年からまたさらに進化する別府を楽しみにしていただけるとありがたいです。どうぞ別府にお越しください」と呼びかけていました。

さらにこの日は、別府駅前にある文房具店「明石文昭堂(あかしぶんしょうどう)」の明石佳子(あかし・よしこ)さん、NPO 法人 別府八湯トラスト 代表の菅健一(すが・けんいち)さんとのトークの模様や会場の方から届いた手紙の紹介などもお届けしました。ぜひradikoでお聴きください(※聴取期限 2024年12月16日(月) AM 4:59 まで)。

----------------------------------------------------
12月8日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年12月16日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00~15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/

コンテンツ一覧

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」vol.66 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」vol.66

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」vol.65 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」vol.65

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年9月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年9月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年8月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年8月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年7月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年7月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年6月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年6月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年5月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年5月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年4月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年4月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年3月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年3月

詩人・谷川俊太郎さんを偲んで…小山薫堂も驚いた詩との向き合い方 谷川「お金に換わらない詩なんてリアリティがない」 記事

詩人・谷川俊太郎さんを偲んで…小山薫堂も驚いた詩との向き合い方 谷川「お金に換わらない詩なんてリアリティがない」

「SUNDAY’S POST」市制100周年の別府市で公開収録! 市長が町の魅力をアピール「右を見たら海があって、左を向くと山があって、温泉があって…」 記事

「SUNDAY’S POST」市制100周年の別府市で公開収録! 市長が町の魅力をアピール「右を見たら海があって、左を向くと山があって、温泉があって…」

宇賀なつみ「実は私、編み物得意なんですよ!」日本の文化・年賀状を盛り上げるべく「SUNDAY’S POST」独自のプレゼント企画が始動 記事

宇賀なつみ「実は私、編み物得意なんですよ!」日本の文化・年賀状を盛り上げるべく「SUNDAY’S POST」独自のプレゼント企画が始動

八嶋智人 役を演じるうえで心がけていることは?「“場所を楽しむ能力”みたいなものが俳優には必要なのかもしれない」 記事

八嶋智人 役を演じるうえで心がけていることは?「“場所を楽しむ能力”みたいなものが俳優には必要なのかもしれない」

エリザベス女王が“緑の魔術師”と称えた庭園デザイナー・石原和幸 世界最高峰の「英国チェルシーフラワーショー」に出続ける理由とは? 記事

エリザベス女王が“緑の魔術師”と称えた庭園デザイナー・石原和幸 世界最高峰の「英国チェルシーフラワーショー」に出続ける理由とは?

独自の民族行事、集落ごとに言葉が違う…四国の最西端・佐田岬半島にある「愛媛県伊方町」の魅力とは? 記事

独自の民族行事、集落ごとに言葉が違う…四国の最西端・佐田岬半島にある「愛媛県伊方町」の魅力とは?

“和食”をユネスコ無形文化遺産にした立役者 村田吉弘“ほんまにおいしい”を語る 記事

“和食”をユネスコ無形文化遺産にした立役者 村田吉弘“ほんまにおいしい”を語る

渡辺謙「真田広之くんが賞を獲って、ものすごく可能性を広げてくれている」日本のエンタメ事情に言及 記事

渡辺謙「真田広之くんが賞を獲って、ものすごく可能性を広げてくれている」日本のエンタメ事情に言及

巡った温泉は約3,000以上…『温泉百名山』の著者が選んだ“人生最後に入りたい温泉”とは?「ここで昇天してもいいくらい」 記事

巡った温泉は約3,000以上…『温泉百名山』の著者が選んだ“人生最後に入りたい温泉”とは?「ここで昇天してもいいくらい」