「浮気未遂」をした夫と関係を続けるのがしんどい…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
12月13日(金)の放送は、「浮気」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
人生の先輩方に「夫婦関係」について相談したいことがありメッセージしました。私は31歳で子どもはいません。結婚して1年半、今年5月に結婚式を挙げました。

最近になって、夫が結婚式の2ヵ月後に出会い系サイトで2、3人とメッセージをやり取りしている“不倫未遂”が発覚しました。私は浮気が許せないタイプなので、裏切られて本当にショックですし、見る目がなかった自分にもショックを受けています。

頭では離婚したほうがいいとわかっていますが、どうしても嫌いになれない自分もいます。浮気は2回目もあると言いますし、疑いながら関係を続けていくのもしんどいと思っています。このような状況で再構築できた方はいらっしゃいますでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。(東京都 30代前半 女性 会社員)



この相談にパーソナリティの住吉は「これはショックですね。しかも結婚式の2ヵ月後に……」と寄り添います。「相談者さんは再構築したい気持ちがおありのようです。このような状況からの夫婦の信頼関係ですよね。こういった状況ではこんなことが大事という経験談、失敗談も人の役に立ったりします。ぜひ、同じような経験がある方はご協力ください」と語り、アドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆許せないことを数字化して客観視してみる
私も同じような経験から再構築を選びました。結果、離婚し3歳の子どもを抱えシングルマザーになりました。再構築・離婚、どちらの選択もご自身のなかでいくつかの条件を立てて、それに優先順位をつけておくことをお勧めします。

条件を立てたら、次はそのなかでどれがもっとも許せず、アウト度が高いのかも決めておきましょう。全条件のポイント数と度合いでご自身の気持ちや価値観を数値化すると、そのとき一番大事にしたいものがおのずと見えてくる気がします。

他人はなかなか変わらないですし、どこからが浮気かの基準も相手と異なります。これは夫婦になったとしても、どうしようもない部分です。そんななか、「どんなときも判断は自分が責任を持って下す」という意識があれば、気持ちが楽になるんじゃないかなと思います。

私も当時は自分の見る目のなさに落胆しましたが、今は反省を活かしていいパートナーに恵まれています。今、旦那様のことを嫌いになりきれないなら、時間をかけてみていいかと思います。(東京都 30代前半 女性 会社員)

◆夫婦の危機を乗り越えられる可能性もある
私も同様の経験があります。話し合いのなか、夫は離婚したくないと言うので、私は「二度としない。したら離婚する」という同意書を書かせました。

夫は「今は無理だろうけれど、あなたが死ぬとき、幸せだったと思ってもらえるよう努力する」と言ってくれました。だけど、ずっとずっと苦しかったです。信じたくても信じられない日々が何年も続きました。

でも、今私たちは夫婦ふたりで年に何度も旅行するくらい仲良しです。私は現在とても幸せです。苦しくなるたび、何度も読み返した言葉を贈ります。相談者様の幸せを願っています。(東京都 50代前半 女性 パート/アルバイト)

◆信頼回復には双方の覚悟が必要
私的には別れるべきと思います。絶対とは言わないですが、浮気をする人はまた同じことをしちゃう傾向があると思います。もし続けていくのなら、今後些細なケンカでも相談者様は絶対このことを話題にしない覚悟が必要と思います。

また、旦那様は信頼を取り戻すべく、共有のGPSアプリなどを使って安心させるほどの覚悟はあるのでしょうか。どちらにせよ、相談者様は幸せな人生を送ってください。(東京都 50代前半 女性 会社員)

----------------------------------------------------
12月13日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年12月21日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

結婚半年で夫がうつ病に…悩む相談者に経験者、“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚半年で夫がうつ病に…悩む相談者に経験者、“人生の先輩”からのアドバイス続々

子どもを撮るために欲しいカメラが15万円…趣味にどれぐらいお金をかける? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

子どもを撮るために欲しいカメラが15万円…趣味にどれぐらいお金をかける? 悩む相談者へのアドバイス続々

ハワイ、カナダ、フランス…母と2人で「海外旅行」に行きたい! オススメの国は? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

ハワイ、カナダ、フランス…母と2人で「海外旅行」に行きたい! オススメの国は? 悩む相談者へのアドバイス続々

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々 記事

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々 記事

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス 記事

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々