2024.12.27 オンエアリスト

【OA LIST】
詳しくはアフタートークも聞いてね。

01. クリームソーダとウイスキー / 山内街子
⇨静岡出身のSSW「マチャ」による、2024年5月より始動したソロプロジェクト。8/7 Release 2nd SG。
 1枚目の「猫になったら」をたまたまyoutubeで見つけて、一目惚れ&一耳惚れ。
 なにこの素敵な声!なにこの優しい歌詞!そしてなにこのドキッとするメロ!
 今年リリースされたどの曲も素敵だったのですが、特にお気に入りの1曲。
 出だしの歌詞「もしも明日には 歌えないと知るのならば 月曜日 結婚しよう 口約束だけどね」のフレーズにやられた...。
 間違いなく今年出会ったアーティストNo.1!!

02. Young life / Laura day romance
⇨もはやこの番組には欠かせない、大好きなローラズ。Apple Musicのreplayでもあらゆるところで1位でした。
 そして今年はインタビューをさせてもらえるように...そしてなんと4回もご出演頂きました!
 1月リリースの『Young life / brighter brighter』、
 4月のパワープレイにもなった『透明 / リグレットベイビーズ』、
 8月リリース『渚で会いましょう』、
 11月リリースの『Amber blue』...!
 ライブにも伺い、挨拶もさせてもらい、本当にローラズによって私の生活は成り立っていました。
 来年はアルバムのリリースが控えているということで、ますます楽しみです!

 今年リリースされた中から、より大好きな1曲「Young life」をお届け!

============


=奏の四畳半“音楽”体系


でんぱ組.inc


最近はもっぱら乃木坂だ、ふるっぱーだ、
という話をしていますが、
元を辿れば私は生粋の「でヲタ」でございます。

CDとDVDと雑誌などなど、当時高校生のお小遣いで買える範疇で頑張って揃えたものたちが今でもお家におります。笑
この話をどこからしたらいいのかわかりませんが...。高校の時は周りの友達にもでんぱ組が好きな人は多くて、特に普段バンドとかが好きな人が「でんぱも好き」ということが多かったですね。それは大学に入った時も感じたことだけど、なぜだろう...割と早い段階でライブでバンドセットでやっていたりしたし、その辺との相性が良かったのでしょうか。

あの頃は今とはまた少し違った様相のアイドル戦国時代で、それこそ初代の「BiS」や「神宿」「ゆるめるモ!」などなど、様々な素敵なアイドルがいました。と、同時にそういったアイドルが歴史を閉じていっているのが2024年だなとも...。
でも、あのちゃんとか、ファーストサマーウイカさんとか、新たなステージで活躍している人もたくさんいらっしゃいますね。

うん。ライブの感想書けよってな、それな。

いい意味で、平成のあの空気感がそのままで、でもでんぱ自体はめちゃくちゃ進化してて、なんかもう感情が迷子迷子。
そして年明けで「エンディング」を迎えるにあたり、今回のツアーがラスト、そしてこの広島公演がツアファイ。
最後の挨拶で、みりんちゃんが涙ぐんでて、もらい泣きしそうになって、でも最後の最後でみりんちゃんがお辞儀のタイミングミスって、ピンキーに突っ込まれて、会場が一気に笑いに包まれて。。。なにこれ、最高にでんぱ組じゃんってなりました。

ちなみに、告知で使った写真のペンライトは6人時代のもの。記憶違いじゃなければ、高校生の研修旅行で東京に行き、初めて渋谷のヴィレヴァンに行った時に買ったもののはず...。久々に引っ張り出してきました。

推しは古川未鈴さんです。
推しが卒業せず、最後までいてくれるの、すごくうれしい。


03. バリ3共和国
⇨問答無用でとにかく大好きな1曲。浅野尚志さんの天才ぶりが素晴らしすぎる。

BGM~:でんでんぱっしょん
⇨結局ね、最高だよね。

04. 絢爛マイユース
⇨なんか、この日のための曲のような、すごく歌詞の言葉ひとつひとつが胸を締め付けていくような。
 でんぱには絶対的に欠かせない玉屋2060%さんによる1曲です。
 

ちなみに、昔どじょう掬いまんじゅうのCMしてたの知ってる?

============


05. PEAK TIME / 礼賛
⇨CLRことラランド サーヤさん、晩餐こと川谷絵音さん、簸さん、春日山さん、foot vinegarさんによる5人組バンド。
 天才なんて言葉で括りたくないけど、もうほんとに天才集団としか言いようがねぇ。
 2/28 Releaseの1st E.P.『PEAK TIME』から表題曲。
 揺れれる曲からクリティカルヒットを喰らわせてくる歌詞が光る曲まで、最高の1枚です。


06. キラキラの灰 / リーガルリリー
⇨5/8 Releaseの3rd SG、8/28 3rd AL『kirin』にも収録されているアニメ『ダンジョン飯』EDテーマ曲。
 10周年にして、最高傑作では...?
 初めて聞いたタイミングで、こんなにも泣きそうになることあんまりない。てくらい喰らっちゃった。
 「くちずさむのは いつもの羅針盤」
 まさにこの曲が羅針盤でした。
 MVも最高だからぜひ見てね。


07. Reebok / 柴田聡子
⇨2/28 Release 7th AL『Your Favorite Things』から。
 今年リリースされたアルバムの中で個人的TOP3に入ります。
 まじで語りたいことが多すぎる!!!!ってくらい好きポイントがたくさん。
 洗練された都会的なサウンドに、しっとり生活が寄り添う歌詞。
 なんとなく空耳?的要素もありつつ。
 大学生のような淡く切なく、ちょっと素直になれないけど、真っ直ぐに大好きな、そんな不器用な景色が浮かびます。

 「きみが笑えば笑うような つまらないわたしで居させて」

 この一文に、ぎゅっと心を持って行かれた。

 あとは、
 「この部屋を見渡しても 傘以外しかない」 
 「いいかげんに買ったひとつの傘に寄り添い」
 ここが好き。


07. グッド・バッド・ストーリー / Enjoy Music Club
⇨2012 年結成の3 人組ラップグループEMC。5年ぶりの新曲として9/23にRelease !
 恥ずかしながら、この曲でEMCを知った私。どっぷりその魅力にハマっています。
 気づいたら口ずさんじゃうし、どうも仕事とかに行くのが気だるい朝とかに車で聞くと、なんとなく気持ちが軽くなります。


ED. 土産話 / Creepy Nuts
⇨もはや多くを語る必要はないでしょう。まぁ今年「こそ」年末あけとくわ。#cnann

============

【放送後記】
年内ラストでした。今年もありがとうございました。 
なんだか振り返る余裕もないほどバタバタしてますが笑
色々なアーティストの曲、時にはコメントやインタビューなど、
たくさんお届けるすることができてうれしかったです。

みなさん素敵な年明けを迎えてくださいね。
そして、年始の特番も聞いてください~!

番組について詳しくは↓
オープンラジオステーションエフエム山陰 jo0ji特別番組『漁火』

オープンラジオステーションエフエム山陰 特別番組『SKRYUのReal My Radio』


それでは、良いお年を!来年もよしなにです。


【information】
◎ X
◎ Instagram
◎ note

⇧フォローよろしくお願いします!!

IMG_3429.jpeg