江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは?

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
12月22日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
70代後半の両親についての相談です。両親は2人暮らし。友達もなし、夢中になる趣味もなしで、ずっと家にいます。助言をしても何かを始めようともしません。

父は一歩も二歩も先を読んで、短気に効率良く行動するタイプ。母は逆で、気の利かない寄り道タイプです。父は毎日、母の一挙手一投足にイライラして細かいことに怒鳴り、母はほぼ耐えていますが、自分の何もかも全てを毎日否定され、お互いの文句を言って暮らしています。母は掃除や食事作りはしますが、父はその他全てのことを管理して背負っています。このまま2人はお互いイライラし合い、母は毎日罵声を浴びせられ続け生きていき、父はいずれ必ず後悔すると思うと、悲しくなります。

2人に言いたいことはありますが、気丈に暮らす高齢の2人を傷つけたくありません。人生の後半を生きる2人がもっと穏やかに心豊かに前向きに暮らしていくには、どんな言葉をかけたらいいのかわかりません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。

<江原からの回答>
江原:娘であるあなたが、何を望んでいるのかが良くわかりません。ご両親は「2人暮らし、友達もなし」とのことですが、2人が良ければそれで良いのでしょう。夢中になる趣味もないとは言いますけれど、もしかすると、そうやって暮らすことが趣味かもしれないですしね。毎日をルーティンのように、同じように暮らしていくのが性に合っている人っているんですよ。

私も最近自分で気づいたのですが、やっぱり自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです。朝は決まった時間に起きて、犬の散歩をして、掃除をして、ご飯を作って、洗濯をして……とかね。それから仕事に入るわけですが、それを崩されるのが凄く嫌なんです。

奥迫:うちの夫もそうですよ。逆に私はルーティンが何もないんです(笑)。「ルーティンを崩されるのはちょっと……」というのは、それが夫婦というか個人のペースですから、それはそれで良いですよね。

江原:認め合えれば別に良いですよね、協子さんのご家庭のように、妻はルーティンを気にしない。でも夫はルーティンを崩さずに生きる。まるで歯車が合っていないようだけど、それでうまくいっている面白い夫婦というのはありますよね。はたから見ていると「なんだか……」と思うところはあるかもしれませんけれども。

ただ、どちらかが先立ったときのことを思うと悲しくなるという相談者さんの気持ちもわかります。「父はいずれ必ず後悔すると思うと悲しくなる」と書かれていますが、どちらが先かはわからないですよね。でもこのご夫婦は気づいていると思いますよ。わかっていて、このルーティンを楽しんでいる気がします。“子どもからの目”と“他者からの目”の違いかもしれません。お気持ちはわかりますが、寛大に見守ってあげてください。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「この世に“あたりまえ”はありません」


----------------------------------------------------
12月22日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 12月30日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」 音声

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」 音声

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」 音声

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」 音声

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」 音声

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」 音声

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」 音声

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」 音声

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」

今日の格言は 「皆さん❝天のしずく❞です。」 音声

今日の格言は 「皆さん❝天のしずく❞です。」

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは? 記事

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは?

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは? 記事

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは?

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝! 記事

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝!

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答 記事

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」 記事

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは?

「あの世」で恋愛・結婚することはある? 江原啓之がリスナーからの質問に回答 記事

「あの世」で恋愛・結婚することはある? 江原啓之がリスナーからの質問に回答

同じシチュエーションの夢を何度も見る…トラウマ的なもの? 何かのメッセージ? リスナーからの相談に江原啓之の見解は!? 記事

同じシチュエーションの夢を何度も見る…トラウマ的なもの? 何かのメッセージ? リスナーからの相談に江原啓之の見解は!?