【OA LIST】
詳しくはアフタートークも聞いてね。
01. カルアミルク / 岡村靖幸
⇨雪がちらつき出すと聞きたくなりませんか??私だけですか?心が寂しいからでしょうか...。
お気に入りのお店でカルアミルクを〆に飲むのが好きです。
============
=奏の四畳半“音楽”体系=
/
B'z
\
紅白出場から空前のB'z旋風が巻き起こっているということで...!
紅白以降、ファンクラブの会員数が1万人増えただの、『B’z The Best “ULTRA Pleasure”』(08'リリース)が、1/8発表の「オリコン週間デジタルアルバムランキング」で1位獲得をしただの、サポートでベースを弾いていた清姉さんがフィーチャーされるだの、またSNSではファンの人がおすすめのライブを紹介したりファンクラブの魅力を紹介したりとあらゆる方面で盛り上がっております。
で、ここまでくればこの流れに乗るしかない!ということで、
先週はDr.シェーンの話をしましたが、今回は楽曲の話を紅白で披露された「LOVE PHANTOM」「ultra soul 」が収録されているアルバムを中心にお届けしました!
まずは、「LOVE PHANTOM」。こちらが収録されているのが8th AL『LOOSE』。
「LOVE PHANTOM」と言えば長いイントロがお馴染みですが、元々は1995年に行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure '95 BUZZ!!』で稲葉さんがバンパイアの扮装をし、高さ数十メートルのセットの高台からダイブするというライブ演出のために制作された楽曲でした。'95/10/11に18th SGとしてリリースされ、その1ヶ月後、11/22にリリースされた8th AL『LOOSE』に収録されました。
この『LOOSE』。それまでの制作チームが解体され、松本さん稲葉さんの二人を中心に楽曲制作が進められ、一部はハワイで制作されました。前作の重苦しい雰囲気から一点、タイトル通り自由かつ様々な試みがおこなれている1枚です。ちなみに、初めて累計売上300万枚を達成し、オリジナル・アルバムとしては最高売上を記録しています。
その中から1曲目「sprit loose」、そこから繋がる稲葉さんのカテキョの経験が反映されている「ザ・ルーズ」をお届け!
BGM~:LOVE PHANTOM
02. sprit loose
03. ザ・ルーズ
⇨ちなみに、このアルバムのツアーに制作された10分弱のOP映像は、映画1本分の予算が使われたとかなんとか。
続いて、「ultra soul」。こちらが収録されているのが、12th AL『GREEN』。
ご存知B'zと言えば!!!の1曲。元々は世界水泳のテーマソングとのタイアップで、'01/03/14に31th SGとしてリリースされました。ライブでも定番となっており、シングルとしてリリース以降も様々なバージョン違いが制作されました。実際、「ultra soul」が収録されているアルバム『GREEN』には、ギターソロが別バージョンのものが収録されています。
で、この『GREEN』。'02/07/03に12th ALとしてリリースされましたが、わりと打ち込みを多用したポップス要素多めのアルバムとなっており、初心者の方でも聞きやすい1枚なんじゃないかなと思っています。
その中でも好きなのが「Warp」という楽曲。B'zの曲(特に恋愛の曲)って、ロックで男っぽくて...と思いきや、実は主人公はちょっと弱気で自信なくて、っていうキャラクターが多いんですよね。それを稲葉さんが歌うことによって、絶妙な共感や親近感が生まれているように感じます。この「Warp」は、その良さがギュッと詰まっている1曲だなぁと思っております。
BGM~:ultra soul
04. Warp
さて、この2枚を聞いてよりB'zのアルバムを興味を持ったと言うあなた!初期のダンスナンバー的要素満載の『OFF THE LOCK』、ハード色強めの『Brotherhood』、様々なジャンルの楽曲が詰め込まれた『ACTION』などなど色々なB'zを堪能してほしいですが、私はあえてここで最後に、'94/03/02リリースの7th AL『The 7th Blues』を紹介したいと思います!
暗黒時代とも呼ばれる、内に内に2人が向かっていた時代の1枚で、2枚組20曲入りという大ボリュームなアルバム。ブルース、ハードロックといった要素も強めで、これまでのB'zとは一線を画すアルバムとなっています。その中から、ちょっと軽やかな空気感もありつつ、でもこのアルバムの根底にあるドロっとした感情も現れているように感じる大好きな1曲を...。
05. MY SAD LOVE
⇨ちなみにホーン隊には東京スカパラダイスオーケストラの皆さんが参加しています。
B'zの話してるときがいっちゃん楽しいね。また機会があれば。
============
06. サクラあっぱーれしょん / でんぱ組.inc
⇨ついに16年の幕がおりてしまった。大団円と呼ぶに相応しい最高のエンディング!!
この曲で全ての歴史を閉じるかっこよさと私の青春を抱きしめたいと思います!
https://x.com/tmr_s__/status/1876219209581212125
07. backseat (feat. Kvi Baba & tofubeats) / KEIJU
⇨冒頭でカルアミルクを流したので、その歌詞がサンプリングされているこの曲を。
昨年11/13にリリースされ、Kvi Baba と tofubeats が客演している1曲!
08. 貳拾 / 荷爾蒙少年
⇨「荷爾蒙」はホルモンなんだそうな。つまり「Hormone Boys」。
このイカしたサウンドと名前のギャップにやられて最近ハマっている台湾のバンドです。
1/7のサモニでは「4:00 A.M.」をOAしましたがこちらではこの曲を!
台湾行きた~~~い!
ED. 17歳 / ハヌマーン
============
【放送後記】
年末年始のバタバタも落ち着き、3連休という大事なお札を手にした私。
そのお札を1枚ずつ丁寧に使おうとするも、半分は寝てしまいました笑
う~ん「#丁寧な暮らし」は難しい。
でもまぁ、美味しいコーヒー飲めればそれでいいけど。
⇧番組でも触れた「とっとり花回廊」のイルミネーション。
13日までとのことです~!青い光が好きでした!
1枚目の写真、音楽に合わせて各キャラクターが歌っていたのですが、しっかり歌割りまであって感動しました。が、なぜツリーと人参なのか、それだけが謎です。
⇧めっちゃスゴかったけど、いまいちその凄さが伝わらない写真...ぜひ現地で。
年始の特番、radiko タイムフリー30でまだ聞けます!ぜひに!
番組について詳しくは↓
・オープンラジオステーションエフエム山陰 jo0ji特別番組『漁火』
・オープンラジオステーションエフエム山陰 特別番組『SKRYUのReal My Radio』
【information】
◎ X
◎ Instagram
◎ note
⇧フォローよろしくお願いします!!
関連タグ