こんにちは。
サンフリスタッフのAD佐藤です。
メッセージテーマは「雪のお話」
雪合戦したら石入ってた!
「私をスキーに連れてって」のようなことは起こらない!etc
皆さんの雪の思い出教えていただきました。
雪を見ると藤波辰爾を思い出す!雪食った!雪の技術に感心した話!雪がきっかけで家に電話を引いた話!
雪食った話はかなり王道で、いろんな方から送っていただいていました。
最初はなんもねえ空からチロチロ雪が降ってくるからテンション上がるんですよね。
ただ、雪のでき方を知った時から「よく腹を壊さなかったな」と思いました。
そういえばウチのじいちゃんが雪食ってたなあ。
「たける!雪は食えるとばい!!!」つって阿蘇の道端にこんもり積もった雪を手ですくって食べて見せてくれたのを覚えています。
後日、じいちゃんは別件で入院手術したので、
俺は「あー雪食ったけん腹壊したとばい」と言ってたらしいです。
じいちゃん、お茶目。
さらに放送内でも触れていましたが「ワルキューレの騎行」を曲順を前倒ししてオンエアしました。
プロレス好きとはいえ、すでに選曲されていたのがビックリ。
しかもメッセージの併せてタイミングもずらすというまさに当意即妙。
いろいろすごい放送でした。
雪の思い出、十人十色。
遊び心満載なみなさんのメッセージ楽しませていただきました。
来週のサンフリテーマは「これが楽しみ」!
次回もメールお待ちしております。
そういえば6時台終盤には一之輔さんが「粉雪」を大絶叫!!
勝手にフィーチャリングしてマイマイさんちょいオコでした。
ちなみに2回目のサビで「脆く」という漢字の読みが分からないハプニングも発生!
一之輔さんがスタッフ陣に正解を尋ねるも、そもそも歌詞カードのどの部分か全然把握してないというとても間の抜けたムーブをかましていました。
一之輔「肉づきに危ないでなんて読むのこれ」
D&AD「え...どこどこどこ...え、どこ??」
一之輔「誰もわかんないってどういうことっすか?」
D&AD「どこどこどこどこ...どこに書いてあんのよ、その字...え、どこ??」
一之輔「俺ら全員バカなのかよ・・・(笑)」
D&AD「え、どこの話してんのよ」
普通に部首名でGoogle検索かけりゃよかったですネ。
ほのぼのとした一幕でした。
【ムード歌謡漫談家が登場!】
7時台はムード歌謡漫談家のタブレット純さんが登場!
寄席で一目見た時からすっごい面白くていつかお会いしたいと思っていた方のお一人でした。
今回のご出演は5年前の登場から数えて2回目。
前半では自伝「ムクの祈り」についてお伺いしました。
そして後半ではお好きなラジオについてのお話に。
待望のモノマネをご披露いただきました!(最高!!!!!)
和歌山の学生たちの前で行ったモノマネが渋すぎて爆笑してしまいました。
大沢悠里さん、中西龍アナウンサー、若山弦蔵さん、吉田照美さん(やる気MANMAN!フェードアウトver,)
これはタイムフリー必須!!!!!!!!
絶対にradikoで聴いてください。腹がよじれます。
【今日の選曲】
テーマ:雪
氷河戦士ガイスラッガー / 水木一郎
勇気100% / 光GENJI
ワルキューレの騎行 / ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団
冬場のI LOVE YOU / 一平ちゃんとれいこちゃん
粉雪 / レミオロメン
母よ / タブレット純
【無料の音声コンテンツあります】