冬は、いろいろと自然界のものが見つけやすくなる季節なのを皆さんはご存知ですか?
この時期、日本で見られる鳥についてや特に冬に見つけやすくなる「ヤドリギ」について、
特に冬におすすめな星空観察についてなど、今日は、冬に見ておきたい自然界のものをご紹介していきました!
また、冬は虫をあまり見かけないシーズンですが目立たないだけで、いなくなった訳ではありません。
昆虫はもちろん生きていて、いろんな形で冬を乗り越えます。
その中でも、面白いのがテントウムシです。
風を避けて岩のスキマや樹皮の裏などで、みんなで集まって、春を待ちます。
テントウムシがおしくらまんじゅうをしているかのように、のんびりと過ごしているのは、冬ならではの光景です。
冬には冬の、さまざまな楽しみもあります。
冬ならではの自然、楽しんでみませんか?